自作折りたたみテーブル
5月29日は息子の小学校の運動会だったが、雨で中止。
残念だが、このタイミングで以前より考えていた『コンパクトなテーブル』を作ることにした。
これまで、自作してきたテーブルはこれだ
これを基本にコンパクトにならないかと考えていると、ナチュラムブロガーのNIGIROさんが、折りたためる様なテーブルを作られていたのを見付けた!(NIGIROさん、アイデア一部いただきました。すみません。)
これだ!
ということで、現在家にある木材で取り掛かります。
木材をカットして、まずは角を取ります。これが、一番めんどくさいんですよね。
ナイフと紙ヤスリ二種類でがんばります。
そして、これを使って穴あけ&ネジを打ち込みます。
そして、途中まで出来ました♪
もう片方も出来ました♪
ここまで来たら、お分かりですよね♪そうなんです!この二つを合体させるんです!
こうやって。
折りたたむと、こんな感じです。
そして、開くとこんな感じに出来ました!
これまでのテーブルと比べると、横長にしてみました。
出来た!と、喜んでいると・・・
釘が突き抜けています。
やっぱりミスがありました。
これも、うまく対策しました♪
この度の掛かった費用は家にあった木材を利用したため、詳しくは分かりませんが、恐らく木材は200円、ネジ類が250円ですので500円も掛かっていません(笑)
時間は約8時間でした♪
やはり、慣れてくると早いですね~!
フィールドデビューがたのしみです♪
以上
関連記事