ゆっくりやっております♪~自作テーブル作製記③~

省吾

2011年11月12日 23:25

テーブルを作っております。これまでの流れはこちらをご覧下さいね。
前回①前回②です。





各部品のヤスリ掛けも終了しました。部品が多いと大変です。

モチベーションアップのため、まずは軽く組んでみました♪




う~ん、いい感じですo(^▽^)o

組み立てる上で、大切な四角の穴はこの部品にはめることになります。640mm×45mmの材を加工しました。



これをヤスリ掛けして、このように組む予定です。




どこの部分か分かるかな~。多分、お分かりですよね。

ここまで、なんとか思い通りに進んでいます。ただ、穴空けが一部ズレてしまって満足いくものとはいかず(T ^ T)
ボール盤を使ったのに、うまくいかないものです。








そして、お次はトレードマークの刻印を入れます。

ここで、いつもどの様にしているかご紹介しますね。最初に言っておきますが、かなりアナログですからね(笑)参考程度で見て下さいね。



まずパソコンなどで自分の入れたい文字を決めてエクセルに入力します。
それを適当なサイズに切って、文字を切り抜きます。




切り抜いたものを刻印を入れたい部分に貼り付けます。



これをくり抜いた部分を鉛筆でなぞっていきます。なぞった後は、紙を剥がします。そしてキレイに清書します。




まずは下書きは完成です。



ここからは、ハンダゴで焼きます。じゅわ~とね(笑)




そして刻印の完成です!いかがでしょうか?今回の天板部分はこれまでのパイン材でなく、檜を使いました。多少、感覚が違ったので、苦労をしました。




まあまあの出来ではないでしょうか(爆)

これからの予定はニスを塗ります。今回は二回以上は重ね塗りをして完成度を高めます♪





つづく


あなたにおススメの記事
関連記事