年始から何にもアウトドアをしてない省吾ですf^_^;
既に禁断症状が出始めています!ほら、手がプルプル震えてる(爆)
フフッ(^o^)まあ、そんなことはありませんけどねf^_^;ただそんな感じです。
それにしても、これはいけませんね(~_~;)
そんな時はまた夢でも見て心に栄養をあげましょう(^O^)/
今回は最近では絶滅危惧種となりつつある、
ツインポールシェルター(テント)を調べてみました。
まずは最近の話題になっている小川キャンパルの
ツインピルツです。
ツインポールシェルターの良さを知っている私からすると、大変興味があります!巷じゃラン◯テのパクリだとか言われていますが、私はそうは思いません。
元々、ラン◯テはタープの延長だと勝手に捉えていました。それに比べてとんがりテントではピルツで一日の長があるのは周知の事実です。
その、ピルツを二つ重ねたということを考えればラン◯テとツインピルツは最初のコンセプトが違うことになると思います。
だからツインポールシェルターとして細かいところまでの配慮がなされていますよね♪
だから私はパクリだと言われているのが心外でなりません。(SP好きな方は気分を害されないで下さいね。)
それにしてもサイズもいいし、カッコいい!
お次は我が家の
ツインシスターズのお兄さん。
ツインブラザーズ
うん♪文句なくカッコいい!
ツインシスターズの良さを知ってるだけに欲しいですf^_^;
そしてMSRのツインポールシェルターとして忘れてはならないのはこれですよね♪
パビリオン
あー、目が眩みます。
ステキ過ぎ!なんで無くなったんだろう?それにオクでベラボウに高すぎる!(◎_◎;)
MSRさん、再販して下さい!お願いします。
それに、小さいのもあるよ♪
ツインピークス
ねっ♪宣教師さん(^o^)
お次は、これも廃盤となったゴーライトの
シャングリラ6と8です。
むー、なんでやめちゃうんだろう?
いつか、これらの良さが分かって、ブレイクすると思うのにな〜。まあ、1と2もあるし、小さい方が使い易いかな。
欲しいな〜f^_^;
お次は快速旅団の
ガレージパーティー
これも個性的ですよね♪
薪ストーブもイン出来ます。
これはポイント高いし、あれば重宝しそうな幕です(^O^)/
お次はルクセの
ツインピーク
これも快適でしょうな♪
猛烈に欲しくなります(笑)
お次はブラックダイヤモンドの
ベーダライト
とんがりテントの火付け役のメガライトのツーポール版です。
これのネストのベータバクばツインシスターズのネストとして活躍してくれています♪
これも山で張られているのを見るとカッコいいんだろうな〜*\(^o^)/*
これも欲しいな(笑)
お次はニーモの
ヘキサライト6P
色がシブい!だいぶんニーモという名前も売れてきたけど、まだまだ個性派として行けますね♪
そして小さめの
メタ2p
実物も見ましたが、これは私のニーズにあってるし、カッコいいです!
これも欲しいな(笑)
お次はアウトドアリサーチの
ライトヘブン
これも登山にはピッタリです♪
軽くて持ち運びが楽そう。しかも天井が後ろから斜めで高さが違うので、ベンチレーションに長けています(^O^)/
いいねー(^o^)
お次は変り種です。中国のメーカーです。三峰戸外倶楽部というメーカーか作っているらしいです。名前は
パビリオンのパクリかな!?
まんまですよねf^_^;
さすが中国!でもある程度の強度かあればありだの思う私はダメ?
大人数を収容するシェルターと考えるならばありでしょう!
でもどうやって手に入れるのだろう?誰か人柱になってください(爆)
最後に今年、我が家の一軍に昇格した
ツインシスターズ
私のアウトドアスタイルにピッタリとマッチしています♪
ソロでも家族でも悪天候でも使える便利のいい幕です。今年も活躍間違いありません!
まとめると、どうしてツインポールシェルターが好きなのかというとーー。
1.簡単に設営、撤収が出来る
2.高さが調節出来る
3.雨が降っても、中で宴会の出来る広さ
4.モノポールシェルターよりも、多くの人数を収容出来る
5.軽量のためお気軽に持ち運びが出来る
6.立ち姿がカッコいい
ということです。
だから、もっと売れてもいいのになー(~_~;)
そう思うのは私が変わりものだから?
いや、いつかブームがやって来るはず
!その火付け役がツインピルツだよね♪
応援してるよ♪小川さん。
でも我が家は買えないけどね(爆)ううっ(T ^ T)
※写真は各メーカーさんなどから拝借しております。すみませんがよろしくお願いします。
以上