この7月16日~18日にかけて、今年のアウトドアにおける
一大イベントとも言えるグルキャンが開催された。(大袈裟)
場所は佐賀県三瀬村にある
吉野山キャンプ場です。
以前、お気に入りのキャンプ場として紹介したこともある。
当日は晴天!
連休明けには台風がやって来るという予報で、それだけが心配・・・。
多分、大丈夫でしょう♪
参加する家族は
7家族! 総勢25名!
人数が多い分、楽しみも膨らみます♪
現地に着く前にマッチャンにて食材を購入。野菜やお弁当とスイカを買いました。
ちなみに、ここは新鮮な野菜など格安で手に入れたりできる有名なところですよ♪
そして到着。
相変わらず、素敵なところです。
私達が選んだ場所はこちらです。
テントなど5張りすればちょうどいいようなサイトに7家族が入ります!
狭いかもしれないと思いましたが、なんとかなりました(焦)
ところで今回から吉野山キャンプ場に変化がありました。
ここは
オートフリーサイトであったので、好きだったのですが、今年から
区画サイトになってしまいました。試験的とは言っていましたが、残念です。
あと一つは三瀬村全体でしていることだと思いますが、田畑やキャンプ場と山を柵で区切っていたのです。
害獣対策のようですが、これも風景が損なわれているような気がして残念です。
しかし、残念と思うのは私のようなキャンパーぐらいでしょう。三瀬村の方々やキャンプ場経営など生活して行く上では仕方ないのでしょう。
本筋に戻ります。
初日は暑かった!
7家族分のテントなどを所狭しと設営するのに、みなさん苦労しました。
我が家もムーンライトのみの設営にしようかと思いましたが、日陰がないと
暑すぎてぶっ倒れてしまう!この度は前室がないのが恨めしかったですね。
そんな感じにみなさん設営したもんだから、暑さにもやられて大変でした。(昨年よりはましでしたが)
設営できたところで、みなさんのテントなどなど見て回ります。
まずは波平パパさん家族。
小川のピスタです。さすが小川ですね。テント生地がしっかりしてるし、シンプルでありながら、落ち着いてシブい!
前室がある分、これ単体で十分いけそうです。うちは無理!
お次は今回は初お披露目のMさん家族。
アメニティードームのUSモデルです!私も始めて見ました。色合いも個性的で、この日の晴天で普通のアメニティードームより鮮やかに映りました!
おめでとうございます♪
お次はTさん家族。
ウールリッチのテントです。以前、我が家もあまり見かけないメーカーで羊のマークがかわいかったので、揃えていました。
うーん、やっぱりかわいい♪
お次は父子で参加していただいたHさん家族。
コールマンのテントです。(爆)名前分かりません。
とってもおしゃれなキャンパーさんです♪
お次は、こちらも父娘で参加いただいたUさん家族です。
アメニティードームSです。とてもスノーピークがよくお似合いのかっこいいお父さんです。選んでいる道具などがいつも合理的♪いろいろなことよく知っておられる。能ある鷹は爪を隠すとはよく言ったものです。
続きまして、今回初参加のNさん家族です。
あっ、画像がない!すみません。悪気はないので許してください(焦)ちなみにコールマンのテントでした。
奥さんも旦那さんも細やかな気遣いをしていただきました。ありがとうございます。
最後に我が家のテントです。
見て下さい!
このグダグダ感。
狭いところに無理やり建てたのと、あつさのせいで!?こんな感じです(笑)
このタープの中にムーンライト5が入ってます。
子供達はというと、大喜びで川などに入って遊んでいました。
子供達にかかれば何でも遊び道具になります。
クワガタを獲りに行ってミヤマクワガタを捕まえたり、結構大きめのシマヘビで寄って集って
いじめてみたり、遊んでやったり、最近の子供達がなかなかできていないであろう遊びを満喫している様子でした。
その後はみんなで近場の温泉に入りに行ってきました。
夕食はBBQ。みんなで食材を持ち寄りました。
食後は子供達と花火をしました。眠たいのを我慢して楽しんでました(笑)
そして大人たちはお待ちかねの焚き火タイムです♪
各家庭が最低一本というノルマの元集められたお酒たちで盛り上がります。
こうして初日は楽しく過ごすことが出来ました♪
続く