我が家のお魚さん②

省吾

2012年09月02日 20:30

アウトドア関連の話題では無いので、興味の無い方はスルーでお願いします。

私の趣味である日本産淡水魚の採取及び飼育に関することです。

我が家のお魚さんの第二弾です。
第一弾からかなり経ちますが、このシリーズは一応継続中です(笑)

前回はあまり反響も少なく、シリーズ自体の継続が危ぶまれていましたので(誰も危ぶんでいない・・・)興味の無い方はスルーでお願いします。


今回、紹介するお魚さんはアリアケギバチです。



大きさは10cm~15cmぐらいです。

そして、このお魚さんも非常に珍しいです。
この魚がいるのは九州北部と壱岐だけだそうです。私が捕まえたのは那珂川の某所です。

私の生まれ故郷の広島にはこの魚はいませんので、捕まえた時は興奮しましたね!(◎_◎;)

しかし、この魚は水質の良い河川の中上流にしかいないので現在、生息域を減らしています。

ということで、この魚も準絶滅危惧種になります。さみしいもんです。私をはじめ乱獲は慎まなくてはなりませんね。(。-_-。)


写真を見てなんとなくお分かりかもしれませんがナマズの仲間です。
なので、泳ぎもあまり上手ではないのでその泳ぎがかわいいです♪

餌は乾燥イトミミズをあげています。最近では慣れてきて、餌をやると巣穴から出てきて餌に食らいつきます。面白いですよ♪


現在も家で元気に泳いでいます。二年は生きてますね。エアレーションもないのに我ながら感心します。
飼っていて気づきましたが、どうやら酸欠には強そうですね。


丈夫な魚のようですが、大切に飼って行こうと思います。



以上



あなたにおススメの記事
関連記事