デュオキャンプ♪ ~オートキャンプ竜門~

省吾

2011年08月21日 18:13

8月19日~20日にデュオキャンプをしてきました♪

デュオキャンプは昔、嫁と付き合っていた頃にした以来です!

お相手は会社の先輩です
あまりアウトドアのイメージが無いため、誘ったときに一つ返事でOKもらえたので驚きでした!

向かった先はオートキャンプ竜門です。大分県の玖珠にあります。
http://kokonoe.net/ryumon/

ここにした理由は、金曜日の仕事が終わり次第に出発するため、福岡市から一時間圏内であること。(結果1時間半かかりました)あと先輩のご要望で温泉付きのキャンプ場がいいということで、ここに決めました!

あとブロガーさん達の評判も上々なのも大きかったです。




仕事を早々に終わらせて先輩の車でぶっ飛ばして向かいます。


はいっ、到着です。

急ぎすぎで写真もそこそこになってしまいました(爆)


ちなみ先輩はキャンプなどほとんど経験ありません(笑)すなわち、設営は私一人です。

日の入りと、虫の襲撃と戦いながら設営しました♪



早速、乾杯しました♪

いやー、仕事を終わらして、キャンプに来て、飲むビールは最高です!

食事は時間も無いので、地鶏炭火焼とオクラ簡単に言うと鳥肉の焼肉です(笑)




食後はお楽しみの温泉




暗くてよく分かりませんね。

ここは弱アルカリ泉で、しかも炭酸泉みたいです。ヌルッとした上に細かい気泡が付きます。

いろいろ温泉に行きましたが、非常に珍しく、心地よい泉質です。キャンプ場の温泉だけにしておくのがもったいないです。


サッパリした後は、先輩と盛り上がります。

酒も入り、上機嫌のところに今回のキャンプの主役の登場です♪



ここのキャンプ場のオーナーさんです。


ほぼ無理に飲み会にお誘いして、焚き火の席にきていただきました。




オーナーさんは、このキャンプ場の馴れ初めや、地元のことなどいろいろ教えて下さいました。


ついでに、差し入れまで持ってきていただきました♪






お酒と野菜となんと鹿肉です♪


滅多に食べることもないので、ありがたくいただきました♪



そして極めつけは、オーナーお手製の家族風呂施設を直に紹介していただきました。

キャンプ場のお隣には『良仲湯』(いなかゆ)という施設があります。

ここは一軒一軒オーナーがこだわられて作っています。

業者に任せっきりでなく、木一本化から石一個まで、ご自分の目で見て決めています。






しかも増設中の施設も見学させていただきました。


釜風呂と




暖炉です♪

そこにある家具もオーナーさんが、わざわざ探してこられたものだそうです。宿泊施設にされるのかな?

ここ、お勧めです!
一応、URL付けておきますね。お近くの方、是非、いってみてください。

http://kokonoe.net/inakayu/index.htm



楽しいお話をたくさん聞くことが出来て、本当に楽しかったです。

ありがとうございます!


その後はと言いますと・・・。飲み過ぎまして撃沈・・・。








気が付けば朝。

トイレに行こうとテントを出ると・・・。
『なんじゃこりや~!(◎_◎;)』


テントの周りが爆撃を受けたみたいにグチャグチャです!

どうやら雨が降ったようです。しかも土砂降り!




大事な自作テーブルもライト類も全て水没(泣)


しばらく、なにもする気にもなりませんでした。





落ち着きを取り戻して撤収準備をしました。(−_−;)ふぅー。









終わりに紹介し忘れたキャンプ場の施設の紹介をします。

ここはプールもあります。川から水を引いているのでとても冷たい。
これもオーナーさんのお手製です。



サイトの様子です。



一風変わったところで、ピサを焼くための石窯を作ってあります。(HPより拝借)



ほぼ16時間の滞在でしたが、とても充実したキャンプでした。



ここはオーナーさんの夢を具現化したキャンプ場です。

家族風呂施設を含めて、他とは一味も二味も違うところです。


一度行ってみて下さい。


あと、反省点もありました。

オーナーさんとも、盛り上がりまして、遅くまで騒いでしまったような気がしてます。

ほかのキャンパーさんもいましたので、迷惑になっていなければいいのですが・・・。

今後は気をつけなければいけません。






以上






あなたにおススメの記事
関連記事