晩秋の坊がつる②〜家族で登山♪〜

省吾

2012年11月02日 00:00

前回の続きです。
この日も楽しかったな〜(^_^)



ーーー夜中。

バタバタバタ!ボーボーボー!バラバラバラ!

雨と風の激しい音に目が覚めました!(◎_◎;)

今回は天気予報がピッタリと当たります(~_~;)夜中から明け方にかけては天気は荒れると聞いていました。

被害としては、テントが飛ばされるのではないかと心配したり、寝てもツインシスターズのテントと地面の隙間から風が水を巻き上げて、もろに水を顔にかぶったりする程度でした(笑)

朝になると雨も小降りとなり、雨に濡れた坊がつるも、また美しく映えました♪




朝食は昨晩の残りの鍋を味噌汁にして、ご飯を炊いて食べました。うまかったですね♪
息子も普段よりも多く食べたので、足りませんでした(笑)



ここで坊がつるキャンプ場の紹介です。

まずここは無料です。

サイトの風景です。フリーサイトです。

(春の写真です)


そしてここが炊事場です。


登山者みんなが綺麗に使うため、とても清潔です。食器を洗うと手が痛くなるくらい冷たい(≧∇≦)
当然その水もうまし!


お手洗いです。




匂いはさすがにありますが綺麗ですね。それに男女に分かれています。

天候大荒れの時は、キャンプ場の外れに避難小屋もあるのでご安心を♪(写真は取り忘れています)

そしてお楽しみの温泉です。
法華院温泉という九州最高地にある温泉ですが、坊がつるキャンプ場からは10分ほど歩いて行かなくてはなりません。

分かりますかね?写真の上のほうに見える建物です。結構、離れてるでしょf^_^;


この様にとても山奥のキャンプ場とは思えない程設備が整っています。
オートキャンプ場とはまた違った意味でキャンプの楽しさを味わうことが出来るところですね⛺






私たちは雨が止むのを待ってからキャンプ場を後にしました。
10:30でした。

ありがとう!坊がつる




戻りは同じ道を進みます。

家族でクイズやしりとりをしながら行きます。食べる物を食べたので二人とも荷物が軽くなって、足も軽やかです♪私は行よりも荷物を詰め込んだので重くなりましたけど・・・(爆)

でも爽やかな風を受けながら山道を進むと、しんどくても紅葉が綺麗で足も軽くなります。



途中、雨で滑りやすくなった斜面で私が家族に『ここ、滑りやすくなってるから気を付けろ!』と言った矢先に私が思いっきりずり落ちてしまいましたf^_^;
みなさんご注意を。。。



そして到着です。
時間は12:45でした。行よりも一時間近く早く戻ることが出来ました♪

でも靴はドロドロになってました。





家族みんな満足感に浸ったあとは腹が減ったので、お昼ご飯を食べに行きました。

こんな時はご飯を腹一杯食べたいところですが、パンとかピザが大好きな息子のために、ここを選びました。
頑張ったもんね♪


陽菜田ぼっこです。

なんでもあげピザなるものがうまいらしいので来てみました。

食べたら激うまでした!
また行こうかな♪








最後に感想です。

今回も自然を満喫出来ました。
秋の紅葉も終わりかけではありましたが、それはそれで良かったです。

嫁も息子も楽しそうでしたし、そんな様子を見ながら、とても幸せな気持ちになりました♪

息子が言った様に、また来年は違うルートでここに来たいです。

それに次はここをベースに周りの山々へも登りたいですね♪

今回も無事で良かったです!




以上


あなたにおススメの記事
関連記事