ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
省吾
省吾
福岡県在住。大自然と家族ををこよなく愛する30代です。嫁と息子の三人家族。キャンプ場はなるべく自然が多く、なんにも無いところに、よく出没します。キャンプスタイルはコンパクト&お座敷スタイルを目指していますが、最近はいろいろなものに目移りしてしまい、何がコンパクトか分からなくなっている愚か者です。
※カテゴリー別のRSSです
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 8人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年03月28日

明日は若杉へ行こっかな

明日は退社後に若杉楽園キャンプ場へ焚き火をしに行こうかな(^o^)

誰か来るかな〜f^_^;




以上  


Posted by 省吾 at 19:16Comments(0)福岡

2012年10月11日

若杉楽園キャンプ場三昧♪

10月6日~8日に若杉楽園キャンプ場に家族でキャンプに行ってきました。

それにしてもやっと晴れ晴れキャンプです♪どれだけこんな天気を待ちわびたか・・・
ありがとう!お天道さん。

え~、本題に入ります。
まず今回、行ってみて驚いたのが、キャンパーさんが多いことです!(◎_◎;)



写真はまだ早い時間ですが、私は若杉楽園キャンプ場をなめていました。(笑)
この連休はほぼすべて埋まっていて、恐らく25~28組みは入っていました!(◎_◎;)

やはり三連休であることと無料のキャンプ場であり、福岡市から近いということが人気の秘訣なのでしょうね。

ただ、これだけ集まるとマナーの悪い方もたくさんおられるようで、夜遅くまで騒いだり、子供達が遊ぶのはいいのですが、サッカーボールを他のテントにぶつけ回ったり、野球のバットでその辺りの小石をかっ飛ばしたりして遊んだり迷惑だし、危ない!

何処かの勇気あるお父さんが『危ないぞー!』と、遠くから注意をしてました。
親はなんしてんやろ?

こんなことがなかったらいいんですけどね~(~_~;)

皆さん、モラルやマナーを大切にしましょうね。







気を取り直しまして、今回の我が家のサイトです。



ドームシェルターラナの中にステラリッジをイン♪隣には新しいテントを張りました。

小さいテントはいいですねo(^▽^)o
うまく行けばタッドポールも一緒に入りそうです。

そして今回デビューなのがタッドポール2DLです。



自己満足ですが、カッコいい♪











初日は設営後はマッタリと過ごしました。

辺りを探検しながら薪を集めたり、むかご狩したりしました。このむかごはご飯に混ぜてむかごご飯にしたり、カレーに入れてむかごカレーにしました。
美味しかったです♪



近くの森まで行ってみるとゆるぎ岩なるものがありました。



この若杉山は霊山ということもあり、いろいろと所縁のあるものが至る所にあります。

これは弘法大師の所縁の岩だそうです。

この森も神様や妖精が居そうなところです。




静まり返る厳かな空気を感じている横で気づくと息子がいません!
神隠し!?

違いましたf^_^;目を離した隙にーー。



木登りしてます(笑)木登りの練習だそうです(爆)

神々しさを感じている時に台無しです(~_~;)






そんな楽しい時間を過ごした後は山の麓にある若杉の湯に入りに行きました。


とっても気持ちのいいお湯です♪
キャンプと一緒じゃなくても、また来たいですね♪





そして戻った後は、食事と集めた薪を使って焚き火をしました。



それにしても息子もだいぶん焚き火の火付けがうまくなりました。来年辺りは立派な焚き火ストになりそうです。(笑)

あっ、食事の写真ですがありません(^^;;ちなみにBBQでした。
なかなか忙しくて写真を撮る暇がありませんでした(^^;;





食後は家族で若杉名物の夜景を歩いて見に行きました。


とてもキレイで良かったです♪
息子も嫁も満足のようですo(^▽^)o

そして就寝。
おやすみなさい。。。








翌日

爽やかな朝です♪
今年の雨に祟られたキャンプが嘘のようです。やっぱりキャンプはこうでなくっちゃいけませんo(^▽^)o


この日のメインは若杉山のトレッキングです。年内に久住へ行く予定にしてますので、これに向けての練習も兼ねています。

食事の後マッタリしてから出発です!





ここから二日目にはiPhoneの電池が無くなりかけており、写真もまばらとなっておりブログ的にピンチとなりました(~_~;)

そのため画像を過去のものやお借りしたものもありますのでご容赦ください。



実は三日目もトレッキングをしました(^^;;
これも含めて紹介します。

まず私たちが向かったのは大和の森遊歩道から入りました。



この森には杉の巨木がたくさんあります。まず目に入ったのは綾杉です。

デカイ!(◎_◎;)

お次はトウダの二又杉です。

これは、なんたらの!?巨木100選に登録されているようです(たぶん(^^;;)

お次はジャレ杉です。

これも太くてデカイ!(◎_◎;)

お次は七又杉です。

太い枝や幹で驚きです!

最後に大和の大杉です。

これは、先ほどトウダの二丈杉が巨木100選に登録されてると言いましたが、それは林野庁が調べたもので、実際にはこちらの方が圧倒的に大きいです!
九州で1,2を争うほどだそうです!(◎_◎;)
見る価値はあります!


こうして約一時間ほどかけて探索をした後は若杉山頂を目指します。

しんどい階段を上がり切ると・・・


太祖宮に到着です。


かなり足腰に来ます(笑)


そしてはさみ岩を越えると



やっと若杉山頂です♪



しかし本当の眺めのいい場所はここではありませんので、宝満山までの縦走路を少し進みます。

すると若杉ケ鼻に出ます。


とっても眺めがいいですo(^▽^)o
来たかいがありました♪




ここからは少し戻って今度は米の山へ行きました。


パラグライダーなどの発射場にもなっているここは福岡市内が一望出来る最高の眺めのあるところです。
天気も良く最高でした♪


この後やっとキャンプ場に戻りました。
結構、歩きましたね。クタクタですf^_^;
約3時間半は歩いていました。(翌日もほぼ同じコースを歩いた(爆))

そんなに難しくないコースですのでご家族などにはいいかもしれません。オススメです♪






戻ってからは打って変わってラジコンで遊びました♪


なんとヘリコプターですf^_^;
実は前日に会社のボーリング大会がありその景品がこれでした。

我が家にはあり得ない文明の利器です(笑)親も子供も大喜びで遊びましたとさ♪




その後は、疲れを癒しに若杉の湯へ入りに行きました。
ちなみに、風呂まで4kの道のりをランニングで行きました。トレッキングの後なので足腰に堪えましたf^_^;


こうして、しっかりと若杉山を堪能してこの日を終えました。

お疲れ様でした。
おやすみなさい。。。








最終日

この日もトレッキングをした後はマッタリと過ごし、撤収は4時ぐらいになりました。





最後に感想です。
終わり辺りは写真も少なくなり、急ぎ足になったようですみませんでした。

この若杉楽園キャンプ場は遊びどころ満載です。登山は出来るし、お気軽にハイキングも出来る。山からの眺めも良く、車でもアクセス可能。

なかなかこんなところないですよね♪

ただキャンパーの多いこの季節は遠慮したいですね(~_~;)
無料なのでいろいろな方が集まりますし、マナーの悪い方も結構いらっしゃいました。

そういうのも見たくないし、被害を蒙りたくもありません。

もう少し人の少ない時期に来てみようと思いました。

ともあれ我が家にはお腹いっぱいになるほど楽しめましたo(^▽^)o








以上






  続きを読む


Posted by 省吾 at 00:00Comments(46)福岡

2012年08月16日

若杉楽園キャンプ場にてーー

実はチョット前に若杉楽園キャンプ場にチョットだけキャンプへ行って来ました。

退社後という事と翌日朝早いため、バタバタでしたのでゆっくりとは行きませんでしたが、短い時間ながら充実したキャンプでした♪





あと問題点がありました。
それは、この日は朝から体調不良でこんな事をしている場合ではありませんでした(T ^ T)

おかげで、翌日は飲み過ぎなのか、体調不良なのか、両方ともなのか、調子悪すぎでした。

それでも出撃する私はバカモンか○態なのかもしれませんねf^_^;)





この日は焚き火三昧でした♪



久しぶりのロケットストーブで燃やして!



飲んで



そして燃やして!



燃やしまくりましたo(^▽^)o







それに夜景も綺麗だったな~♪


(ほとんど見えませんね(笑))






そして満足したので寝床に着くとーー。

なんとshouryuuさんの襲撃です!
初めての襲撃を受け、嬉しかったです♪

お土産までいただき、楽しい話も盛り上がりました。それに飛び入りで若いカップル風の方とも登山話をして盛り上がりました♪

なんだか怪しい仲のような雰囲気が・・・。イヤ、野暮な事は詮索しないようにしましょうf^_^;)


この様に体的にはしんどかったのですが、楽しい時間は過ごす事が出来ました。






夜中から雨が降り、撤収でテントも汚くなってしまいました。帰って洗わなくてはなりませんね。

そういえば、昨日のカップル風の方は新しいステラリッジでした。新しい奴でいいな~。






そしてこの日の夕方からはマー坊パパさんと矢沢A吉さんが、こちらでキャンプされた様です。ご一緒したかったな~。

また今度ご一緒しましょう♪





以上  


Posted by 省吾 at 16:30Comments(38)福岡

2012年06月18日

新しい世界への扉♪~若杉楽園キャンプ場~

『退社後☆若杉楽園~』と言えばマー坊パパさんの専売特許ですが、毎回、楽しみに拝見しております。


今回、そのマー坊パパさんからお誘いを受けて念願の退社後☆若杉楽園に参加してきました!



この日は仕事を終えて急いで若杉楽園キャンプ場に向かいました。

マー坊パパさんよりも先に到着しましたが、予想通り誰もいません。



天気は生憎の雨ですので、テントは最初から諦めて車中泊です。そして宴会場所はこちらです。



この炊事場の横に屋根のあるスペースがあるのでここですることになりました。



しばらくするとマー坊パパさんが登場です♪初めてにもかかわらず、温かく迎えてくださいました。思っていたよりも、年配で貫禄がありました(失礼ながらすみません(^_^;))




その他、マー坊パパさんのお声掛けで集まられたのは5名でした。

まず紅一点のリーフィーさん
とても素敵な方でした♪私が初めてお会いした女性のソロキャンパーさんです。サバイバルなこと大好きだとおっしゃる自称サバガールということで、私も共感できるところがたくさんあって、楽しい話が尽きませんでした。これからもよろしくお願いします。


お次はshouryuuさんです。
車で来ているため、お酒も飲めないのに、ここまで仕事のあとに駆けつけていただきました。そのバイタリティに驚きました!年齢も近いので話し易そう♪これからいろいろ教えていただきたいですね。これからもお願いします。


お次は矢沢A吉さんです。
12時ぐらいにお越しになりました!(◎_◎;)若杉楽園にはかなりの頻度で来ているようで、この方もある意味主です!失礼ながら体型に似合わず、登山の経験豊富で、これから本格的に登山をしようとする私にとっては憧れるような話ばかりでした♪また、話を聞かせてくださいね。

このような、怪しい個性的なメンバーで楽しみました♪




それにしてもマー坊パパさんは気が利きます、手際がいいです。みなさんが雨の中集まることを見越して、場所の確保や雨の吹き込みを防ぐための準備をささっとしてしまいます。
私はというと、余裕もないので任せっきりでした。すみませんでした(~_~;)

そして宴会を始めました♪



食事も差し入れなどもあり、私はいただいてばかり(^_^;)ありがとうございました。

少し紹介すると、マー坊パパさんからは焼きそば?をいただきました♪ バリうまでした\(^o^)/アザーす♪


朝は矢沢A吉さんからヤズのカマの塩焼きをいただきました♪
親戚の方からヤズ一匹が贈られて来たそうです。アザーす♪



その夜はキャンプの事や、ギアの事など本当に楽しい話は尽きませんでした。

物欲も、モリモリ湧き上がりました(笑)マー坊パパさんのデビューとなりましたモンベルのクラッシャブル ランタンシェードは惹かれますね~♪う~ん、悩みます。

楽しいお話には、笑いすぎて肋骨にヒビが入っている私には苦しいぐらいでした(笑)


こうやって時は過ぎ、気付けばダウン寸前(~_~;)目の前のマー坊パパさんは何時の間にかいなくなっていました。(不覚にも寝てしまっていた。)重ね重ね、失礼しました。



最後に、こんなに楽しい集まりにお誘いいただいて、ありがとうございます♪
私にとって、とても刺激的でした。新しい世界への扉が開かれたようです(笑)

家族とのバランスを取りながら、是非参加したいので今後もよろしくお願いしますo(^▽^)o


あっ、それとマー坊パパさんからプレゼントをいただきました♪

これです。



キャプテンスタッグのペグハンマーです。これ、とっても助かります♪
これまで、ペグを抜くのに困ったことがありました。これで、困ることはありません。

何から何まで、ありがとうございました。



以上  


Posted by 省吾 at 18:00Comments(25)福岡

2012年06月07日

直方のキャンプ場

へー、ここが噂の直方オートキャンプ場か~♪






なるほど。道路のすぐ側だが良さげですな♪

近くを通ったので見てみましたo(^▽^)o


以上  


Posted by 省吾 at 22:00Comments(0)福岡

2011年05月16日

ステキな誕生日プレゼント♪~昭和の森公園~

5月14日は私の38回目の誕生日だ。

今年の誕生日は忘れられないものになりました。



誕生日の当日に6歳の息子が誕生日プレゼントでこんな物をくれた。


それとケーキ♪





ケーキももちろん、美味しかったけれど、バーベキューのチケットなんて、粋なことを考え付くもんだと、とても嬉しい気持ちになりました。


息子と嫁に聞くと、ケーキもバーベキューも息子のアイデアだということだ!

いや~、知らない間に大きくなったもんだと、感心しながら明日を楽しみにしていました。





そして当日。

場所は福岡県の宇美町の昭和の森。別名、一本松公園。

ここはデイキャンプやキャンプを無料で楽しめるところだ。山登や川遊びだってできる。




以前、仲の良い幼稚園の家族でデイキャンプをしたことのある場所だ。


車に荷物を積み込んで、そこを目指します。

45分くらいで到着です。

うわー、たくさんお客さん来てるな~!と、現地を見渡すと・・・。

うん?見覚えのある面々がたくさん来てるぞ!こっち見て笑ってるぞ!?

なんと、幼稚園の仲の良い仲間達が、このバーベキューに来てくれていたのです!





あまりのサプライズにびっくり!

ついでに、なんと、これも息子のアイデアだということ!

息子に感動してしまいました!

そして忘れてはならないのは、当日、参加していただいた波平パパをはじめとする幼稚園で仲の良かった皆さん。

場所取りは、激戦だったようで、一番いい場所を確保していただいていました。ありがとうございました!
(波平パパさん、ありがとう!)




そして、バーベキューのスタート。お肉も野菜もしっかり準備していただき、どれもうまそうです♪
(嬉し過ぎで、あまり写真とれてません)


お肉も穴場の肉屋で手配していただいたり、最高にうまかったです!


我が家のプレゼントはまだ、ありました。私が得意としている焼き鳥♪

息子が考えて、嫁が仕込んだようです。ちび火君で焼き上げます。



うっ!私のより、うまいかも!?



食後は次のキャンプのことや購入予定のキャンプ用品の話でもりあがったり、子供達と魚獲りをしました。


獲れたのはドンコ、メダカ、タカハヤ、サワガニ、ヤゴ、ヌマエビなどでした。



それと、子供達が釣り道具を持って来ていないのに、魚を釣れと言うのです。

無理だと言っても聞きそうもありませんが、竿と糸と針を準備できたら、釣りをしようと話をすると、準備してきました。



あり得ませんが、杉の枝にタコ糸を付けて、その辺の小石を重りに安全ピンの針です。

一応付き合うと言うことで、ヌマエビをエサに釣りを!?しました。



どうせ釣れないだろうと、考えていたら、なんと鯉がヒット!

途中まで上がりそうでしたが、ばれてしまいました。

結局、釣れませんでしたが、その後と何度かヒットはしました。なんでも、決めつけたらいけませんね。

そんな釣りの最中に、本日からキャンプをすることになっているという外人さんと魚釣り談義。

外人さん『ナニガツレマスカ?』
私『鯉やハヤです。』
外人さん『ハヤッテナンデスカ?』
私『う~ん、ホソイサカナ』
外人さん『・・・オッケー!』

私『今日はキャンプですか?』
外人さん『ソーデス。』

なんて、取り止めのない話ばかりをして、なぜか仲良くなってしまいました。
これもステキな出会いですね!

ちなみに外人さんがコールマンを使うと、かっこいいですね♪


そんなこんなで、あっという間に時は過ぎてしまいました。



今日はこれまでの誕生日の中でも忘れられないものとなりました。
大人になって、これだけ嬉しい気持ちになれることも少なくなってきてますので、家族や友人達には、ただただ感謝です♪


皆さん。本当に素晴らしい誕生日をありがとう!

これからも、我が家と仲良くしてくださいね♪


そして、我が家のわんぱく息子と妻に一言。

ありがとう。


以上


  


Posted by 省吾 at 19:30Comments(8)福岡

2011年04月11日

デイキャンプ~お花見~

ここ福岡県の側の那珂川では桜が満開と少し過ぎてきました。




ここは那珂川町の某水辺公園です。某としなくてはならないのは、後ほどご説明します。


この度、やっと自作ファニチャーが家族分デビューしました!ただ、まだ未完成なところもありますが・・・。



合わせて、先月手に入れたタープ。小川のシステムタープヘキサDXの初張りもして来ました♪




新しいタープとその下で自作ファニチャーが活躍する姿は、とても嬉しいものがあります。




この度は焼肉などはせず、コンビニ弁当でしたが、桜が舞い散る中で食べるのは格別でした♪






息子はまだ寒いこの季節に川で魚獲りです。




いい写真がありませんが、なんとこの季節に大漁です!特にヤマトシマドジョウが!

そうなんです、私、日本産淡水魚が大好きなんです♪

この福岡県の那珂川では非常に貴重な魚達がたくさんいるんです!

例えば

アリアケギハチです。



この魚は全国探せど、九州北西部しかいません。


続きまして

オヤニラミです。



この魚も西日本に限定されてきます。

両方ともランクは違えど絶滅危惧種です。非常に貴重な魚です。


この魚達の行く末が不安でなりません。人間のエゴで住みかが追いやられているこの現状。

とても残念です。

将来は人間と魚達がうまく共存できる世の中になることを切に願います。


話は脱線しましが、今月からキャンプに出動します!

また報告します。

以上  


Posted by 省吾 at 22:52Comments(4)福岡