ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
省吾
省吾
福岡県在住。大自然と家族ををこよなく愛する30代です。嫁と息子の三人家族。キャンプ場はなるべく自然が多く、なんにも無いところに、よく出没します。キャンプスタイルはコンパクト&お座敷スタイルを目指していますが、最近はいろいろなものに目移りしてしまい、何がコンパクトか分からなくなっている愚か者です。
※カテゴリー別のRSSです
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 8人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年12月24日

ARC'TERYX Cierzo 18

最近はまたポチポチ病に侵されつつあります(笑)

先日は息子のザックを新調しまししたが、今回はアタックザックを手にいれました。(どんだけアタックするつもりなのかという突っ込みは無しで)


来年からは登山でベースキャンプ地でテントを張ったあとに、そこから別の山へ登る機会が増えそうなので準備をしました。

こちらの知識もあまり無いため、悩みました。

最初に考えたのは
SEA TO SUMMIT[シートゥーサミット]
ウルトラシルディパック 220


68gです!驚異的な軽さですよね!
当然、小さくまとまります。ULを目指すならこれしかないですね♪



お次は
ARAI TENT(アライテント) ポケッタブルザック 17L

先程のザックほどではありませんが270gです!しかもアライのテント生地と同じものを使っているらしい。雨蓋もあるしアライというメーカーのザックというだけで指先がポチりそうです(笑)
でも確かにそそる


そして我が家の信頼度も高いモンベルの
ポケッタブルデイパック 15

これは210gです♪これもいいですね(^。^)
無難にこれでも良さそうです。


と、ここまでこれまでの候補だった物を挙げてみました。







でもね。今回は勉強する内に一目惚れしたザックがありました

とにかくカッコいい!いろいろと見て回りましたが最終的にARC'TERYX Cierzo 18を選びました。




理由はアタックザックにそんなに差は無いと判断したからです。元々、小さくまとまるし、ULを目指しているわけでもないので20L前後でウエストベルトがあって、カッコいい物であればどれでもOKということになりました

結局は見た目やブランドかよ!っていうご意見。全然OKですよ♪ミーハーですから

それで決めましたから!

『ARC'TERYX 』というメーカーに憧れはありましたし、生地もペラペラでないし防水でしっかりしているみたいですし、265gである程度軽いみたいなので、これに決めました


実際に手にしてみて、大満足です♪

ザックの中はこんな感じです、



鍵とか落とさないようにするためのポケットもしっかりしてます。



しかも真ん中のポケットにクルクル丸めて収めることが出来ます。

コンパクトなポケッタブルザックです♪



機能もそうですが、この色合いと、このロゴがカッコいいですよねo(^▽^)o



これならアタックザックとしてもタウンユースとしても使えそうです♪





以上  


Posted by 省吾 at 00:00Comments(19)ザック

2012年12月19日

THE NORTH FACE キッズテルス 20

息子も来年で小学校三年生になります。
早いものです。そんなに早く大きくならなくてもいいのにーー。☺


身体も大きくなったのでザックを新調することにしました♪

THE NORTH FACE キッズテルス 20



メーカーの説明です。
『ベストセラーモデル・テルスをボリュームダウンし、子供や小柄な女性に適した背面サイズに設定したモデルです。フラップ付きのパネルローディングデザインで操作性と防水性を確保。ウエストベルトの取り外しができ、トレッキングと日常使いで仕様を変えることができます。両サイドにリフレクター付き。日帰りの装備を入れてちょうど良い20リットルサイズ。はじめてのトレッキングにも最適です。』


子供用ながらかなり本格的です。

しっかりと雨蓋もあります。


雨蓋の裏には住所など書くところもあります。


そして中も広く開けることが出来ます。


背面はメッシュです。



しかもレインカバーも付いています♪





なかなか使えそうです

子供用だけ探すといいのもあったのですが、すぐに大きくなってしまい使えなくなります。

もし、そうなっても、それを嫁が使えば効率よく活かすことができると思ったので、これを選びました♪

これで来年からの登山が楽しくなりそうです♪





以上  


Posted by 省吾 at 00:00Comments(16)ザック

2012年03月06日

Gregory Jade50 & Z30

先日海外から届いたツインシスターズ
これと一緒に届いた物があります。

これも家族で登山するのに必要なものです。いや、本当です




まず一つ目は嫁のザックです。

グレゴリー ジェイド50



体力的に少し厳しいのでディバ60でなくて、一回り小さい物を選びました。出来るだけ私が担ぎます!

メーカーはこの様に言っています。

新型ジェットストリームLTSサスペンション技術搭載モデル。ユーザーからのリクエストも数多く取り入れ、快適さ、使いやすさ、収納力を重視しデザインされた女性仕様の軽量パック。ウィークエンド・ハイクにぴったりです。

なるほど。良さそうですね。
これで嫁のザックも完了です♪








もう一つは私のです♪
グレゴリー Z30



私の日帰り用として買いましたo(^▽^)o

これ、すごいんですよ!(◎_◎;)
登山をすると汗をかいて、背中とザックの間が濡れてしまって不快な思いをすることがあると思います。

これを改善するために、この様になっています。



背中の部分がメッシュになっていて、



隙間も開けてあるんです!(◎_◎;)

これで快適な登山が出来そうです♪

メーカーはこの様に言っています。

15kgもの荷物を快適に運ぶことのできる夢のようなベンチレーションパックです。少し多めの荷物でも問題なく運べ、大きく開いたメインコンパートメントで必要なものを簡単に見つけることができます。多くの荷物がパッキングされていても、CrossFLO DTSサスペンションが快適性を保ってくれます。

ついでにザックカバーもついてました♪













どちらも活躍してくれそうです♪

ちなみに、このロゴが好きなんですよねo(^▽^)o











これで家族分揃いました♪



次の登山が楽しみですo(^▽^)o







以上  


Posted by 省吾 at 22:00Comments(16)ザック

2012年02月22日

Gregory Triconi 60

先日悩んでいた事が解決しました♪

どのザックにするかで、かなり悩みましたが、皆様のアドバイスにより登山用品専門のお店で試着させていただき、納得した上で決めました。


決定したのは
『Gregory Triconi 60 』です♪

そして、これが届きました!(試着したお店ではありませんが・・・f^_^;) 試着させていただいたお店の方。すみません)

購入したのは、海外通販でした。
だって、国内で購入するより大幅に安いんです♪実質、$1=79円で計算すると、送料込みでも2万円掛かりません。
近いうちに海外通販や個人輸入について紹介しますね♪




今回は、安すぎるので、心配して今回はお試しで自分のザックだけ取り寄せてみました。

それでは紹介します!
まずは、この状態で届きました。


中身はこのロゴがありました!
カッコいい♪






全体の姿はこの様になってます。



メーカーさんはこのような事を言ってます
『あなたの友人がパックを交換して欲しいと言い出すまで、背負っていることを忘れてしまうほどにフィット感が向上しています。国内外の旅行、週末の登山や1週間以上の縦走と、ありとあらゆるシュチュエーションに対応する最高のパックです。』

機能はこの様になってます。
『• 7075-T6アルミニウム製シングルステイ
• LifeSpan EVAフォームを採用し3D形状化されたハーネスとウエストベルト
• Auto-Cantハーネス・システム(角度自動調整)
• Auto-fitウエストベルト・システム(角度自動調整)
• 熟成型パックパネルとエラストマー・グリプション技術をランバーパッドに使用
• 雨蓋の裏側に配置されたセキュリティーポケット
• 雨蓋はパック本体から取り外し、ウエストパックとしても使用可能
• フロントジッパーポケット
• 収納式ボトルホルダーは、バンジーコードぶよるロック機能を装備
• 両サイドのウエストベルト・ジッパーポケット
• ハイドレーションスリーブと、チューブを取り出しやすい引き出し口
• 耐摩耗性に優れた2層構造のボトムパネル
• 210デニール・HTダブル・ダイヤモンド・リップストップ/ブロークンツイル織ナイロン使用』







ザックの中はこんな感じです。





いろいろとポケットなどもあって、まだ使い方がよく分かっていません(爆)





早く、これに荷物を入れて山に行ってみたいです♪








最後に一つ残念だった事があります。
それは、このモデルが2011年の新しい物では無かった事です。(上記の製品紹介は新しいモデルのことです。)

どうやら一つ前のモデルみたいで、既にこの色はありませんでした。ついでにポケットもないところがある(^◇^;)



もしかすると、購入先のページには書いてあったのかもしれませんが、英語の弱い私には分かりませんでした。




でも、いいんです!長年の信頼のモデルですから。だいたい、初心者の私には勿体無いほどのザックだと思っています。

この先、大切に使っていこうと思っています。




ps おまけ程度にこんなステッカーが入ってましたよ\(^o^)/






以上  


Posted by 省吾 at 22:22Comments(16)ザック

2012年02月04日

悩み事②

またしても、悩んでいます。

どれにしようか悩んでいます(^◇^;)

今度は登山用のザックです。

今回の悩みはテントより難解です。それはテント購入よりも、予備知識がないからです。(爆)







さて、まずはネットで探します。

素人でもグレゴリーぐらいは知ってます。

ますばトリコニ60なんていいですね~




このモデルはスタンダードモデルで、信頼度も高いそうです。

お次はバルトロ65です。



このモデルも幅広いニーズに対応できる、優れものだそうです。










続いてカリマーというメーカーです。知ってはいましたが、あまり馴染みのないメーカーです。

しかし、ザックでは非常に信頼度の高いメーカーだそうで、その中でもクーガーというモデルは人気があるそうです。










続いてマムートこのメーカーは、一言でいうなら、スタイリッシュでカッコいい!

ここでは映画『岳』で小栗旬が使っていたザックがカッコいいですね♪
トリオン プロです。





どれもこれも、カッコいいですが、諸先輩方からお話を聞けば、まずは、お店で背負ってみることだそうです。

それぞれ、フィット感が違うようで、合う合わないがあるそうです。


う~ん、この悩みも奥が深くて、楽しいぞ!




もし、ご覧いただいた方で、推奨やご意見などありましたら、遠慮なくお願いします(^O^)/

(各写真はメーカーHPなどから拝借しました。)

以上  


Posted by 省吾 at 22:00Comments(21)ザック