2013年03月24日
蔵迫温泉さくら
3月23日〜24日に熊本県の蔵迫温泉さくらへ家族で行きました。
いつも最高の景色に癒されていますが、今回も癒されて来ました♪
今回は雨が降るという予報でしたが全く降りませんでした
昨年の雨男も今年は違います
今回満足感が高かったことに、雨も降らないのでハンモックで楽しみました♪

最高の景色をハンモックの上から楽しむのは、ここに来て良かったな〜と、改めて感じる瞬間でした。
ここのキャンプ場の名物!?の温泉も何度も楽しみました。

でも、最近では温泉の出が良くないらしく今回もお湯が出なかったり、数カ所ある湯船が一部使えなくなっていました。オーナーさんも困られていました。早く良くなればいいですね。
今回はツインシスターズで他の張り方が出来ないかと思い、試してみました。
こんな風にね♪

なかなか使えそうです。

これからのシーズンが楽しみです♪
夜になるとみんなで焚き火を楽しみました

寒くも無く楽しめました
そして息子が寝た後は嫁とラナの中で熱燗を嗜みながら語らいました。
そしてその時に先日手に入れたアタッチメントヒーターも活躍しましたよ!
思っていたとおり暖かかったです♪

と、その時に若杉でハーレム状態だというマー坊パパさんたちから電話がありました。
最近は声を掛けられてもご一緒出来ないことに対し、厳しいご指導をいただきました
これからは改心いたしますのでよろしくお願いします(笑)
その後も嫁と日本酒を一本開けてから寝ました。
今日も楽しかったな〜、おやすみなさいzzz。
翌日ーー
この日も雨も降らず楽しめました♪
朝ごはんは、よくアウトドア飯で紹介されている牛乳パックでホットドックをしてみました。



牛乳パックだけの火加減で美味しく出来るもんですね
ただ今後の反省点で牛乳パックが少ないからといって、まとめてホットドックを炎へ入れるのはやめておいた方がいいということですね。
真っ黒に焦げてしまいましたからね(爆)
マッタリと過ごした後の撤収は珍しく息子がお手伝い。
以前は足手まといな感じは否めませんでしたが、今回はかなり役に立ちました!
助かったし、嬉しくもありました
やっぱりキャンプは楽しいですね!
今度は来月に山でも行こうかな♪
以上
いつも最高の景色に癒されていますが、今回も癒されて来ました♪
今回は雨が降るという予報でしたが全く降りませんでした
昨年の雨男も今年は違います
今回満足感が高かったことに、雨も降らないのでハンモックで楽しみました♪

最高の景色をハンモックの上から楽しむのは、ここに来て良かったな〜と、改めて感じる瞬間でした。
ここのキャンプ場の名物!?の温泉も何度も楽しみました。

でも、最近では温泉の出が良くないらしく今回もお湯が出なかったり、数カ所ある湯船が一部使えなくなっていました。オーナーさんも困られていました。早く良くなればいいですね。
今回はツインシスターズで他の張り方が出来ないかと思い、試してみました。
こんな風にね♪

なかなか使えそうです。

これからのシーズンが楽しみです♪
夜になるとみんなで焚き火を楽しみました

寒くも無く楽しめました
そして息子が寝た後は嫁とラナの中で熱燗を嗜みながら語らいました。
そしてその時に先日手に入れたアタッチメントヒーターも活躍しましたよ!
思っていたとおり暖かかったです♪

と、その時に若杉でハーレム状態だというマー坊パパさんたちから電話がありました。
最近は声を掛けられてもご一緒出来ないことに対し、厳しいご指導をいただきました
これからは改心いたしますのでよろしくお願いします(笑)
その後も嫁と日本酒を一本開けてから寝ました。
今日も楽しかったな〜、おやすみなさいzzz。
翌日ーー
この日も雨も降らず楽しめました♪
朝ごはんは、よくアウトドア飯で紹介されている牛乳パックでホットドックをしてみました。



牛乳パックだけの火加減で美味しく出来るもんですね
ただ今後の反省点で牛乳パックが少ないからといって、まとめてホットドックを炎へ入れるのはやめておいた方がいいということですね。
真っ黒に焦げてしまいましたからね(爆)
マッタリと過ごした後の撤収は珍しく息子がお手伝い。
以前は足手まといな感じは否めませんでしたが、今回はかなり役に立ちました!
助かったし、嬉しくもありました
やっぱりキャンプは楽しいですね!
今度は来月に山でも行こうかな♪
以上
2013年03月23日
2013年02月06日
小春日和の父子キャンプ
今日はブログの日らしいですね。
だから前倒しでレポを挙げちゃいましょう(^O^)/
2月2日より一泊で今年最初のキャンプに行って来ました!
今回は初の息子と二人のキャンプです(^o^)
今回向かったキャンプ場は阿蘇いこいの村でした♪
ここなら広い敷地で自然を楽しめるし、アスレチックもあるし、温泉もあるので決めました。
そして到着。
しかしお天気は曇り。というか小雨混じり。テンションも思いっきり下がります(~_~;)
今日は晴れると聞いていたのに、昨年の雨男をそのままに今回も雨を連れてきてしまったのでしょうかね?(T_T)
そんな気持ちのを引きずりつつ、広い敷地の何処にするか息子と相談します。
なるべくトイレと水場が近いところが良いと思い探しましたが、どういうことかトイレがどこも使えなくなってます(~_~;)
不思議に思い隣接するホテルのフロントに聞いてみると冬期は管理棟のトイレとキャンプ場入ってすぐの水場しか使えないということ!
受付する時に言ってよf^_^;
そのため私は水場に近い林間サイトはどうかと息子に聞いてみました。

すると『イヤだ。』とのこと。
じゃあ何処にするのかと聞くと、『あそこの一番高いところ。』と言います。
なるほど。水場からは少し遠くなるけど、眺めもいいし、良さそうです♪
その意見を尊重して決めたのはここです(^o^)

来た時は貸切で、またキャンプ中はほとんど風もなく、特等席という感じで満足できる場所でした♪
なかなか息子も目利きは良いようです♪
そして設営後には待ちに待った晴れ間が訪れました!
気持ちの良い小春日和となり、とても暖かくなりました(^o^)
やっはりキャンプはこうあって欲しいですよね(^O^)/
今回のサイトはデュオキャンということでコンパクトにまとめました。

テントはタッドポール2DLとシェルターのツインシスターズを選びました。

テント設営中には隣接しているミニ動物園から逃走して来たヤギが遊びに来ました(笑)


そんなヤギを困らせたのは息子が持って来たラジコンです。

ラジコンで遊んでいると、ラジコンに気付いたたヤギが一目散に動物園に帰って行きます(笑)
そして、それを見た息子が動物園内にラジコンを持って行って追い回してました!なんという悪ガキ!
見てください!この怯えたヤギ達を(笑)

良い子のみなさんはこんなことをしてはいけませんよ!
しっかりと笑ってーー、イヤ、叱っておきましたf^_^;
そんなことをしなから場内を探検したり、アスレチックなどで遊びます。


息子も私も思いっきり遊んでいると、貸切だったキャンプ場に車がやって来ました。貸切だと少しさみしかったので、ホッとしながら設営を遠くから眺めていると、ビックリ!
なんと我が家のシェルターの『お兄さん』のツインシスブラザーズではないですか!

思わず声を掛けずにいられなかったので行ってみると、どこかでお見かけしたようなーー。
『ブログされてますか?』の問いに『ええ、あんくるTOKUという名でしてます。』とのこと!
おお!あのシブいブログをされてるTOKUさんとお会い出来るなんて感激です!
しかも息子のラジコンのFJクルーザーの本物に乗って来られてましたので息子も喜んていました(爆)
シェルターも車も我が家より大きいのですねf^_^;やはり本物は違いました(笑)
TOKUさんとは、この日と翌日にお話いただき、とてと楽しかったです♪
ありがとうございました。いつかソロの時はご一緒させてくださいね。
そして美しい夕陽を見ながら息子と二人で晩ご飯の準備です。
すでに食材はカットして来ていたので楽しみながら作ることが出来ました♪
しかしカレーを作るつもりが水が多すぎてカレースープになってしまいました(^^;;♪

食べたというより『飲み』ましたf^_^;
でも、うまかったですよ♪こういうのも思い出になるのでしょうね。
そして、この晩ご飯を作る時には家庭で炎上させていたコールマン コンポーネント550へのリベンジもしました。
ドキドキしながら点火するとーー。

今回は無事に着きました♪

これでカレースープ!?を作れたので満足です(^o^)
食後は隣接するホテルの温泉に入りに行って、戻ってからは素晴らしい星空と焚き火を満喫しました。

そして息子はオネム。私は贅沢なこの夜をゆっくりと楽しむことが出来ました。
やっぱ、焚き火はいいわ〜(^O^)/
そして日付が変わる前ぐらいでテントに入りました。
おやすみなさい。
翌日ーー。
朝起きると何もかもバリバリに凍っています。寒いはずです!(◎_◎;)
辺りも霜で白くなってました。

朝一から温泉に入りに行って、遅めの朝食をいただきます。
今回も息子の要望によりホットサンドです♪
息子もちゃんとお手伝いもしましたよ。自分の食べる分だけね(爆)

美味かった〜(^o^)
食後は幕が乾く間、施設内を散歩したりします。
ここはハイシーズンになると何処も一杯になってしまいます!(◎_◎;)
ちなみにほぼ何処でもテントを張ることが出来ますよ♪



そしてお昼過ぎにはキャンプ場を後にしました。
キャンプ場を出た後は、また近くの温泉に入って帰りました。
最後に感想です。
初の息子と二人のキャンプということでどうなることやらと心配もしてましたが、楽しむことが出来ました。
息子ともよく話すことが出来たし、成長を感じることが出来ました。
いつまで付いて来てくれるのかは分かりませんが、こうやって付いて来てくれる時を大切にしなくてはいけませんね。
いつかは酒を酌み交わしながら男同士で語り合うということが出来たらいいと思います。
それに嫁も行きたいのを我慢して行かせてくれました。基本的に我が家は三人一緒で楽しんでいますのでさみしい思いもさせました。
ありがとう(^o^)次は一緒に行こうね♪
以上
だから前倒しでレポを挙げちゃいましょう(^O^)/
2月2日より一泊で今年最初のキャンプに行って来ました!
今回は初の息子と二人のキャンプです(^o^)
今回向かったキャンプ場は阿蘇いこいの村でした♪
ここなら広い敷地で自然を楽しめるし、アスレチックもあるし、温泉もあるので決めました。
そして到着。
しかしお天気は曇り。というか小雨混じり。テンションも思いっきり下がります(~_~;)
今日は晴れると聞いていたのに、昨年の雨男をそのままに今回も雨を連れてきてしまったのでしょうかね?(T_T)
そんな気持ちのを引きずりつつ、広い敷地の何処にするか息子と相談します。
なるべくトイレと水場が近いところが良いと思い探しましたが、どういうことかトイレがどこも使えなくなってます(~_~;)
不思議に思い隣接するホテルのフロントに聞いてみると冬期は管理棟のトイレとキャンプ場入ってすぐの水場しか使えないということ!
受付する時に言ってよf^_^;
そのため私は水場に近い林間サイトはどうかと息子に聞いてみました。

すると『イヤだ。』とのこと。
じゃあ何処にするのかと聞くと、『あそこの一番高いところ。』と言います。
なるほど。水場からは少し遠くなるけど、眺めもいいし、良さそうです♪
その意見を尊重して決めたのはここです(^o^)

来た時は貸切で、またキャンプ中はほとんど風もなく、特等席という感じで満足できる場所でした♪
なかなか息子も目利きは良いようです♪
そして設営後には待ちに待った晴れ間が訪れました!
気持ちの良い小春日和となり、とても暖かくなりました(^o^)
やっはりキャンプはこうあって欲しいですよね(^O^)/
今回のサイトはデュオキャンということでコンパクトにまとめました。

テントはタッドポール2DLとシェルターのツインシスターズを選びました。

テント設営中には隣接しているミニ動物園から逃走して来たヤギが遊びに来ました(笑)


そんなヤギを困らせたのは息子が持って来たラジコンです。

ラジコンで遊んでいると、ラジコンに気付いたたヤギが一目散に動物園に帰って行きます(笑)
そして、それを見た息子が動物園内にラジコンを持って行って追い回してました!なんという悪ガキ!
見てください!この怯えたヤギ達を(笑)

良い子のみなさんはこんなことをしてはいけませんよ!
しっかりと笑ってーー、イヤ、叱っておきましたf^_^;
そんなことをしなから場内を探検したり、アスレチックなどで遊びます。


息子も私も思いっきり遊んでいると、貸切だったキャンプ場に車がやって来ました。貸切だと少しさみしかったので、ホッとしながら設営を遠くから眺めていると、ビックリ!
なんと我が家のシェルターの『お兄さん』のツインシスブラザーズではないですか!

思わず声を掛けずにいられなかったので行ってみると、どこかでお見かけしたようなーー。
『ブログされてますか?』の問いに『ええ、あんくるTOKUという名でしてます。』とのこと!
おお!あのシブいブログをされてるTOKUさんとお会い出来るなんて感激です!
しかも息子のラジコンのFJクルーザーの本物に乗って来られてましたので息子も喜んていました(爆)
シェルターも車も我が家より大きいのですねf^_^;やはり本物は違いました(笑)
TOKUさんとは、この日と翌日にお話いただき、とてと楽しかったです♪
ありがとうございました。いつかソロの時はご一緒させてくださいね。
そして美しい夕陽を見ながら息子と二人で晩ご飯の準備です。
すでに食材はカットして来ていたので楽しみながら作ることが出来ました♪
しかしカレーを作るつもりが水が多すぎてカレースープになってしまいました(^^;;♪

食べたというより『飲み』ましたf^_^;
でも、うまかったですよ♪こういうのも思い出になるのでしょうね。
そして、この晩ご飯を作る時には家庭で炎上させていたコールマン コンポーネント550へのリベンジもしました。
ドキドキしながら点火するとーー。

今回は無事に着きました♪

これでカレースープ!?を作れたので満足です(^o^)
食後は隣接するホテルの温泉に入りに行って、戻ってからは素晴らしい星空と焚き火を満喫しました。

そして息子はオネム。私は贅沢なこの夜をゆっくりと楽しむことが出来ました。
やっぱ、焚き火はいいわ〜(^O^)/
そして日付が変わる前ぐらいでテントに入りました。
おやすみなさい。
翌日ーー。
朝起きると何もかもバリバリに凍っています。寒いはずです!(◎_◎;)
辺りも霜で白くなってました。

朝一から温泉に入りに行って、遅めの朝食をいただきます。
今回も息子の要望によりホットサンドです♪
息子もちゃんとお手伝いもしましたよ。自分の食べる分だけね(爆)

美味かった〜(^o^)
食後は幕が乾く間、施設内を散歩したりします。
ここはハイシーズンになると何処も一杯になってしまいます!(◎_◎;)
ちなみにほぼ何処でもテントを張ることが出来ますよ♪



そしてお昼過ぎにはキャンプ場を後にしました。
キャンプ場を出た後は、また近くの温泉に入って帰りました。
最後に感想です。
初の息子と二人のキャンプということでどうなることやらと心配もしてましたが、楽しむことが出来ました。
息子ともよく話すことが出来たし、成長を感じることが出来ました。
いつまで付いて来てくれるのかは分かりませんが、こうやって付いて来てくれる時を大切にしなくてはいけませんね。
いつかは酒を酌み交わしながら男同士で語り合うということが出来たらいいと思います。
それに嫁も行きたいのを我慢して行かせてくれました。基本的に我が家は三人一緒で楽しんでいますのでさみしい思いもさせました。
ありがとう(^o^)次は一緒に行こうね♪
以上
2013年02月02日
2012年11月30日
勝手に!!小川キャンパルフェアーin 山鳥の森オートキャンプ場
11月23日〜25日にかけて山鳥の森オートキャンプ場で行われた「勝手に!!小川キャンパルフェアー」に参加して来ました♪✌
(今回は写真少なく長文です。よろしければおつきあい下さい。)

総勢24組!?が参加されたようです。(間違っていたらすみませんf^_^;)
まず最初に現地に着いて驚いたのは主催者であるレコーディング・パル氏が急病により不参加となっていたことです!
奥様よりあとから伺いましたが、結構重病の様子。大丈夫かな?心配です
でも不謹慎かもしれませんが、やはりやることが違いますね!誰もが予想し得ないこのサプライズ!さすがです
話題に事欠きませんね(笑)
早く元気になってくださいよ♪
みなさん快気祝いキャンプを楽しみにしてますよ
そしてこのピンチを救っていただいたのはtomo&tomoさん!本当にお疲れ様でした。見事にこの会を盛り上げていただきましたね♪
これもtomo&tomoさんの人徳でしょうねありがとうございましたo(^▽^)o
お陰様で数々の初めての出会いがありました♪
間違うのが少し怖いですが、ここで今回参加された方の紹介とご挨拶です。(順不同です。間違えてたり、忘れていたら遠慮なく言ってくださいね。)
sawaパパ&ママさん
やっとお会い出来ましたね♪お話しして思いましたが、やはりみなさんに愛されるべきご家族でしたね。今回も大仏様からエリート営業マンと大活躍でしたね♪ありがとうございました。いい思い出が出来ました。sawaちゃんカワイイ
ma.yuさん
ラナマスターと呼ばせてください!設営、撤収となんと手際がいいこと!(◎_◎;)撤収の際はキャラバンさんに同じラナの撤収の様子を見学されていてかなり緊張してましたが、あれが私のクオリティです今度はコツを教えて下さいね。あっ、あとは今度お会いする時は笑'sの焚き火台ですよね!?楽しみにしてますよ。
はなさん
カメラの扱い方をいろいろ教えてくださりありがとうございましたo(^▽^)o
それにカーサイドタープ決まってましたね♪またカメラなど教えてくださいね
ゆうきパパさん
あまりお話が出来なくて残念です。とてもステキな笑顔で癒されましたo(^▽^)o
次回は焚き火でも囲んで語らいましょう♪
みゅうパパ&ママさん
家族共々大変お世話になりました。学ぶべきところが沢山あって、あとで嫁と復習しました。(何を!?いろいろですf^_^;)
あっ、ツーバーナーの炎上のあれは盛り上げるための演出ですよね分かってますよ(笑)
F家さん?
お名前を覚えていなくて申し訳ありません。目の前にも関わらず、あまりお話し出来ず残念ですf^_^;次回こそもっとお話ししましょう。ありがとうございましたo(^▽^)o
W家さん?
こちらもお名前を覚えていなくて申し訳ありません。ペグを踏み壊しましてすみませんでしたf^_^;あんなに簡単に折れるなんて思いませんでした。
奥様は元気なお子様を生んでくださいね♪そして、今度はもっとお話ししましょう♪
あんこさん
私として今回のオシャレ大賞はあんこさんでした(何にも出ませんがf^_^;)
ピルツとケルティのタープが見事にマッチしていて憧れましたね。キャンプギアの数々も決まっていて参考にさせていただきます!
旦那様とも焚き火の席でお隣になりたくさんお話し出来ました。お酒が入ると楽しい方ですね♪また楽しいお話聞かせて下さいね✌
とまやんパパ&ママさん
我が家の自作テーブルを気に入ってくださりありがとうございましたo(^▽^)o
自作人冥利に尽きます。
それに奥様の手作りのカステラ。激ウマ!家族みんなで絶賛でした。是非、嫁にご教授を
はるさらさん
ほとんどお話し出来ずに残念です。山岳用テントもカッコ良かったし、山についていろいろ教えていただきたかったですね。次回こそゆっくりとお話ししましょう♪
しげちゃんさん
こちらもほとんどお話し出来ずに残念です。ブログも拝見しましたが、登山などかなりされていて勉強になりました。次回は登山の事を教えてくださいね。
golfbakaさん
少ししかお話しできませんでしたが、楽しかったです♪夜中に失くした指輪が見付かって良かったですね。
登山もかなりされてるようで、今度お会い出来たならいろいろ教えてくださいね。あわよくば坊がつるへご一緒しましょう♪
クラウドさん
いつも言葉少なですが、その存在感は何処から来るのでしょうね(笑)私の中ではこの様な会には無くてはならない存在です!ご家族とあまり絡めなかったのが少し残念でした。次回こそよろしくお願いします
キャラバンさん
あんまりma.yuさんとラナの扱い方比べないでくださいいつもの調子がでないじゃないですか(笑)いつもは違うんですよ!いつもは・・・
それにしてもキャラバンさんはいつも輪の中心ですね。笑いが絶えない♪
今回もありがとうございましたo(^▽^)o
toranekoさん
どうでもいいですが、嫁がとらねこさんの話をする時、何回も『クロネコさん』と言ってました。くろボスさんとごっちゃになってるのか、いい加減覚えなさい!と言っときました
それにしてもこだわりのキャンプギアの数々。恐れ入りました!レンタカーに小川のシールにはトドメを刺されました(笑)お酒も美味しかったです!ありがとうございましたo(^▽^)o
くろボスさん
魔法のスパイスの実演販売。最高でしたね♪お肉。美味かったです!
今回も少しでしたがウクレレを間近で聞く事が出来て嬉しかったです
シェルターの自作スカートはとてもカッコ良かったです!ムーンライトの改造の参考にさせていただきます。
拳斗さん
ブログで見てきたとおりオシャレサイトですね!今回は狭かったので力の内半分も出せていないのではないでしょうか?(笑)次回は100%期待しますムササビカッコ良かったな〜♪
yayaarasiさん
何もかもスタイリッシュですね!(◎_◎;)
テントの中も合理的でカッコいいです♪
焚き火の席での奥様作のお菓子。可愛くて美味かったです!よろしくお伝えください♪
masa2012さん
こだわりの男ですね!自作されたテーブルやイスなどの数々。ステキです
それにサイトにあるキャンプギアがどれも面白い!さすがは不思議サイトと自称されるだけありました(笑)
これからもいろいろ教えてくださいね♪
tomo&tomoさん
幹事お疲れ様でした。お陰様で楽しむ事が出来ましたさすがです♪
それに念願の煮込みハンバーグありがとうございましたo(^▽^)o五等分して食べました。マジで美味かったです!
今後は新たにポチる物がなんなのか楽しみにしています(笑)
サイトアレンジも決まってましたし、武井君にはかなり刺激を受けました。あれは本当に欲しくなりました(爆)
ヒロとノンとミノさん
弾丸でしたが、いろいろとご丁寧にご挨拶などありがとうございました。弾丸で帰られた時には嫁がかなり驚いていましたよ(爆)再来週の宮崎はよろしくお願いします。
あきもっちゃんさん
あまりお話できませんでしたが、お会いできて良かったですo(^▽^)o
お名前だけはよく見てましたので、この方が有名なあきもっちゃんだと分かっただけでも良かったです。次回こそゆっくりとお話ししましょう♪
gatchanさん
もう少しお話できたら良かったですよねそれにしても息子さんはよくおてつだいされますよね感心して見てました。
うちの息子ときたら遊びまくりでした(爆)今度お会い出来たならうちの息子と遊んでやってください♪
skmaさん
ちょいと離れたところにいらっしゃいましたが、表札をはじめ雰囲気といい存在感はしっかりとありましたよね。
それに今回のキャンプに掛けてる意気込みをとても感じました♪ドーナツも美味しかったですそれにしてもステキなご家族ですね♪
マー坊パパさん
違うキャンプ場とはいえ、そのバイタリティには驚きです!(◎_◎;)
翌朝のランニングでお邪魔出来なくてすみませんでしたf^_^;
それといただいた優秀な薪はちゃんとみんなで囲んだ焚き火の中心で活躍させましたよ!ありがとうございました。
大河ファミリーさん
こちらも、フットワーク軽くあちらのキャンプ場からお越しになっていただきありがとうございましたo(^▽^)o
来ていただくだけで場の雰囲気が盛り上がりますね
来月はよろしくお願いします。
そして最後にレコーディング・パル氏の奥様
本当にお疲れ様でした。お忙しい中、また疲労も溜まっていると思われる中に会場にお越しになって、受付などされてました。レコーディング・パル氏と共に魂のこもった手作りの梅酒は確かにみなさんで飲みましたよ!あまりましたけど・・・

それではキャンプのレポに入ります。
今回はいろいろとあって楽しかったですo(^▽^)o
初日はご挨拶など中心となりました。
これまでブログだけの交流でしたので、とても新鮮でした♪
今回の我が家のサイトアレンジです。

ラナにムーンライト5をドッキングさせてます。驚くほどピッタリ合うんですよ
それでせっかく、このキャンプに合わせて作った表札も写真に撮ってない!オレのバカバカバカ
オシャレとは言いませんが、遠くから見ても分かりやすくなってたと思います♪
ところでお隣も同じラナでした!珍しいですよね。ラナが並ぶなんて♪
下の方のサイトではパラディオが二つ並んだり、普段では見られない光景でもあって壮観でした!
そして、落ち着いたところで、くろボスさんの『黒瀬のスパイス』の実演販売がありました。

鳥肉とモヤシを炒めた物ですが、マジで美味い!

我が家も一本買わせていただきました♪
その後は極上の露天風呂に入ったりして、ゆっくりと過ごしながら早めの
食事の準備をしながら焚き火をしました。

晩御飯は味噌風味の鍋とサンマの塩焼き♪
A4君でヤキヤキしました

白飯にサンマの塩焼きは最高ですね♪
食後はサイトの近い方で集まって焚き火をしました。みなさんも焚き火がお好きですよねo(^▽^)o
いろんな事を語らいました♪
そういえばお隣のma.yuさん。女性ですがなかなかワイルドですね薪を短くするのにマイノコギリをお持ちで、使う様もシブい♪
しかも私が愛する広島東洋カープのスリッパなど履いてる(爆)(どうでもいいですねf^_^;)

A4君に興味持たれていましたが今度お会いする時は笑'sの焚き火台かな!?
いろいろお話ししているとみなさんからいただいた薪も全てなくなったところで今日はおひらきとなりました。
おやすみなさい。。。
二日目
なんと予報では無かったのに雨☔
しかも日中ずっとです。聞いてないけどな〜。今年は雨にやられますね。
この日は雨もあってマッタリと過ごしました。開き直ると雨もいいものですね♪
ここで今回の数少ないサイトを写した写真を載せますね。
我が家のいたサイトです。

下のサイトです。

他のサイトの写真はーー。ありません(T ^ T)すみません。他の参加者の方で確認してください(爆)
みなさんのサイトはどこもステキでしたね♪勉強になりました。
話を戻します。
お昼からはお楽しみのガレージセールを行ないました♪

結構、いい物もあって面白かったですよo(^▽^)o我が家も小物をゲット♪
ありがとうございました。
大盛況で終える事になりました。
次回は我が家も何か出そうかな?ローローテーブル売れるかな?(笑)
その後は今日も管理棟前でくろボスさんによる実演販売会をしていました。この日は昨日よりもお客さんも多くてならんでいましたやはり天才営業マンのおかげかな?ねっ、sawaパパさん♪
夕方からは雨も上がり、天気も回復へと向かいました。フー、良かった良かった✌
それと同時に気温もグングン下がっていきました。聞くところによると夜からはマイナスになっていたようです!(◎_◎;)
そして今晩は昨日よりも大勢の方々で集まって焚き火を囲んで盛り上がりました
みなさんが持ち寄られた数々の美味しいお酒に囲まれて気持ち良くなっていきました♪しっかりと飲み過ぎました
それにしてもいらんこと言ってなければいいけどな〜

それに手作りのお菓子とかも出てきましたよ♪

多分、yayaarasiさんの奥様作です✨美味かったです。アザース!(間違ってませんかね?)
それと確かskmaさんのドーナツもありました♪でも写真なし(T ^ T)すみません。(これも間違っていませんかね?)
焚き火の他に暖を取るためにいろんな方がガスコンロヒーターを持ち寄りましたが、全てメーカーが違う!それにカワイイ
これも珍しいですよね
みなさんこぞって写真を撮られていました(笑)

(写真はどなたかの写真を拝借しております。すみませんf^_^;)
こうして夜遅くまで話は続きました。楽しかったな〜♪
でも飲み過ぎで気持ち悪っ、
おやすみなさい。。。。
最終日
朝6時半に起床。なんなんですかね?寒過ぎです!
幕も凍るぐらいです!(◎_◎;)

ゔー、さむい!
そんな中、最近恒例のランニングです♪
寒いし、昨日のお酒も残っていて身体が重い
そして向かう先は片道五キロということで調べておいた蔵迫温泉さくらオートビレッジです。
最初は冬の空気がキンと冷えていて気持ち良かったのですが、とにかくアップダウンがあってかなりしんどいf^_^;
やっとの事で到着して、ご挨拶などしたのは大河ファミリーとこけさんファミリーでした。(こけさん朝風呂中でしたが・・・)

(お馴染みの看板が変わっていますね。)
ここのキャンプ場は山鳥ほどキャンパーさんも多くなくていい感じでした。相変わらずステキな景色だなー
今度はここに泊まりにこようっと♪

(昨年の写真です(爆))
大河パパさんと少しお話をして山鳥に急いで戻ります。8時半までに戻らないと風呂にはいれなくなります!
そして必死で戻ったら8時20分でした。ギリギリですねf^_^;
あー、朝のランニングの後の露天風呂は最高ですね♪
風呂から上がるとゆっくりと朝食をとり、撤収ものんびりとしました。
そして1時にキャンプ場を後にしました。
最後に感想です。
今回は初めてお会いするブロガーさんがたくさんいて最初は緊張しました。しかし話をする内に同じ趣味を持つ物同士で直ぐに打ち解けることが出来てとても楽しかったですo(^▽^)o
それにみなさんのお持ちのキャンプギアの数々には物欲を掻き立てられますね(笑)
我が家には刺激的でした
またこの様な機会があれば是非お誘いいただきたいです♪
みなさん、これからもよろしくお願いします
以上 続きを読む
(今回は写真少なく長文です。よろしければおつきあい下さい。)

総勢24組!?が参加されたようです。(間違っていたらすみませんf^_^;)
まず最初に現地に着いて驚いたのは主催者であるレコーディング・パル氏が急病により不参加となっていたことです!
奥様よりあとから伺いましたが、結構重病の様子。大丈夫かな?心配です
でも不謹慎かもしれませんが、やはりやることが違いますね!誰もが予想し得ないこのサプライズ!さすがです
話題に事欠きませんね(笑)
早く元気になってくださいよ♪
みなさん快気祝いキャンプを楽しみにしてますよ
そしてこのピンチを救っていただいたのはtomo&tomoさん!本当にお疲れ様でした。見事にこの会を盛り上げていただきましたね♪
これもtomo&tomoさんの人徳でしょうねありがとうございましたo(^▽^)o
お陰様で数々の初めての出会いがありました♪
間違うのが少し怖いですが、ここで今回参加された方の紹介とご挨拶です。(順不同です。間違えてたり、忘れていたら遠慮なく言ってくださいね。)
sawaパパ&ママさん
やっとお会い出来ましたね♪お話しして思いましたが、やはりみなさんに愛されるべきご家族でしたね。今回も大仏様からエリート営業マンと大活躍でしたね♪ありがとうございました。いい思い出が出来ました。sawaちゃんカワイイ
ma.yuさん
ラナマスターと呼ばせてください!設営、撤収となんと手際がいいこと!(◎_◎;)撤収の際はキャラバンさんに同じラナの撤収の様子を見学されていてかなり緊張してましたが、あれが私のクオリティです今度はコツを教えて下さいね。あっ、あとは今度お会いする時は笑'sの焚き火台ですよね!?楽しみにしてますよ。
はなさん
カメラの扱い方をいろいろ教えてくださりありがとうございましたo(^▽^)o
それにカーサイドタープ決まってましたね♪またカメラなど教えてくださいね
ゆうきパパさん
あまりお話が出来なくて残念です。とてもステキな笑顔で癒されましたo(^▽^)o
次回は焚き火でも囲んで語らいましょう♪
みゅうパパ&ママさん
家族共々大変お世話になりました。学ぶべきところが沢山あって、あとで嫁と復習しました。(何を!?いろいろですf^_^;)
あっ、ツーバーナーの炎上のあれは盛り上げるための演出ですよね分かってますよ(笑)
F家さん?
お名前を覚えていなくて申し訳ありません。目の前にも関わらず、あまりお話し出来ず残念ですf^_^;次回こそもっとお話ししましょう。ありがとうございましたo(^▽^)o
W家さん?
こちらもお名前を覚えていなくて申し訳ありません。ペグを踏み壊しましてすみませんでしたf^_^;あんなに簡単に折れるなんて思いませんでした。
奥様は元気なお子様を生んでくださいね♪そして、今度はもっとお話ししましょう♪
あんこさん
私として今回のオシャレ大賞はあんこさんでした(何にも出ませんがf^_^;)
ピルツとケルティのタープが見事にマッチしていて憧れましたね。キャンプギアの数々も決まっていて参考にさせていただきます!
旦那様とも焚き火の席でお隣になりたくさんお話し出来ました。お酒が入ると楽しい方ですね♪また楽しいお話聞かせて下さいね✌
とまやんパパ&ママさん
我が家の自作テーブルを気に入ってくださりありがとうございましたo(^▽^)o
自作人冥利に尽きます。
それに奥様の手作りのカステラ。激ウマ!家族みんなで絶賛でした。是非、嫁にご教授を
はるさらさん
ほとんどお話し出来ずに残念です。山岳用テントもカッコ良かったし、山についていろいろ教えていただきたかったですね。次回こそゆっくりとお話ししましょう♪
しげちゃんさん
こちらもほとんどお話し出来ずに残念です。ブログも拝見しましたが、登山などかなりされていて勉強になりました。次回は登山の事を教えてくださいね。
golfbakaさん
少ししかお話しできませんでしたが、楽しかったです♪夜中に失くした指輪が見付かって良かったですね。
登山もかなりされてるようで、今度お会い出来たならいろいろ教えてくださいね。あわよくば坊がつるへご一緒しましょう♪
クラウドさん
いつも言葉少なですが、その存在感は何処から来るのでしょうね(笑)私の中ではこの様な会には無くてはならない存在です!ご家族とあまり絡めなかったのが少し残念でした。次回こそよろしくお願いします
キャラバンさん
あんまりma.yuさんとラナの扱い方比べないでくださいいつもの調子がでないじゃないですか(笑)いつもは違うんですよ!いつもは・・・
それにしてもキャラバンさんはいつも輪の中心ですね。笑いが絶えない♪
今回もありがとうございましたo(^▽^)o
toranekoさん
どうでもいいですが、嫁がとらねこさんの話をする時、何回も『クロネコさん』と言ってました。くろボスさんとごっちゃになってるのか、いい加減覚えなさい!と言っときました
それにしてもこだわりのキャンプギアの数々。恐れ入りました!レンタカーに小川のシールにはトドメを刺されました(笑)お酒も美味しかったです!ありがとうございましたo(^▽^)o
くろボスさん
魔法のスパイスの実演販売。最高でしたね♪お肉。美味かったです!
今回も少しでしたがウクレレを間近で聞く事が出来て嬉しかったです
シェルターの自作スカートはとてもカッコ良かったです!ムーンライトの改造の参考にさせていただきます。
拳斗さん
ブログで見てきたとおりオシャレサイトですね!今回は狭かったので力の内半分も出せていないのではないでしょうか?(笑)次回は100%期待しますムササビカッコ良かったな〜♪
yayaarasiさん
何もかもスタイリッシュですね!(◎_◎;)
テントの中も合理的でカッコいいです♪
焚き火の席での奥様作のお菓子。可愛くて美味かったです!よろしくお伝えください♪
masa2012さん
こだわりの男ですね!自作されたテーブルやイスなどの数々。ステキです
それにサイトにあるキャンプギアがどれも面白い!さすがは不思議サイトと自称されるだけありました(笑)
これからもいろいろ教えてくださいね♪
tomo&tomoさん
幹事お疲れ様でした。お陰様で楽しむ事が出来ましたさすがです♪
それに念願の煮込みハンバーグありがとうございましたo(^▽^)o五等分して食べました。マジで美味かったです!
今後は新たにポチる物がなんなのか楽しみにしています(笑)
サイトアレンジも決まってましたし、武井君にはかなり刺激を受けました。あれは本当に欲しくなりました(爆)
ヒロとノンとミノさん
弾丸でしたが、いろいろとご丁寧にご挨拶などありがとうございました。弾丸で帰られた時には嫁がかなり驚いていましたよ(爆)再来週の宮崎はよろしくお願いします。
あきもっちゃんさん
あまりお話できませんでしたが、お会いできて良かったですo(^▽^)o
お名前だけはよく見てましたので、この方が有名なあきもっちゃんだと分かっただけでも良かったです。次回こそゆっくりとお話ししましょう♪
gatchanさん
もう少しお話できたら良かったですよねそれにしても息子さんはよくおてつだいされますよね感心して見てました。
うちの息子ときたら遊びまくりでした(爆)今度お会い出来たならうちの息子と遊んでやってください♪
skmaさん
ちょいと離れたところにいらっしゃいましたが、表札をはじめ雰囲気といい存在感はしっかりとありましたよね。
それに今回のキャンプに掛けてる意気込みをとても感じました♪ドーナツも美味しかったですそれにしてもステキなご家族ですね♪
マー坊パパさん
違うキャンプ場とはいえ、そのバイタリティには驚きです!(◎_◎;)
翌朝のランニングでお邪魔出来なくてすみませんでしたf^_^;
それといただいた優秀な薪はちゃんとみんなで囲んだ焚き火の中心で活躍させましたよ!ありがとうございました。
大河ファミリーさん
こちらも、フットワーク軽くあちらのキャンプ場からお越しになっていただきありがとうございましたo(^▽^)o
来ていただくだけで場の雰囲気が盛り上がりますね
来月はよろしくお願いします。
そして最後にレコーディング・パル氏の奥様
本当にお疲れ様でした。お忙しい中、また疲労も溜まっていると思われる中に会場にお越しになって、受付などされてました。レコーディング・パル氏と共に魂のこもった手作りの梅酒は確かにみなさんで飲みましたよ!あまりましたけど・・・

それではキャンプのレポに入ります。
今回はいろいろとあって楽しかったですo(^▽^)o
初日はご挨拶など中心となりました。
これまでブログだけの交流でしたので、とても新鮮でした♪
今回の我が家のサイトアレンジです。

ラナにムーンライト5をドッキングさせてます。驚くほどピッタリ合うんですよ
それでせっかく、このキャンプに合わせて作った表札も写真に撮ってない!オレのバカバカバカ
オシャレとは言いませんが、遠くから見ても分かりやすくなってたと思います♪
ところでお隣も同じラナでした!珍しいですよね。ラナが並ぶなんて♪
下の方のサイトではパラディオが二つ並んだり、普段では見られない光景でもあって壮観でした!
そして、落ち着いたところで、くろボスさんの『黒瀬のスパイス』の実演販売がありました。

鳥肉とモヤシを炒めた物ですが、マジで美味い!

我が家も一本買わせていただきました♪
その後は極上の露天風呂に入ったりして、ゆっくりと過ごしながら早めの
食事の準備をしながら焚き火をしました。

晩御飯は味噌風味の鍋とサンマの塩焼き♪
A4君でヤキヤキしました

白飯にサンマの塩焼きは最高ですね♪
食後はサイトの近い方で集まって焚き火をしました。みなさんも焚き火がお好きですよねo(^▽^)o
いろんな事を語らいました♪
そういえばお隣のma.yuさん。女性ですがなかなかワイルドですね薪を短くするのにマイノコギリをお持ちで、使う様もシブい♪
しかも私が愛する広島東洋カープのスリッパなど履いてる(爆)(どうでもいいですねf^_^;)

A4君に興味持たれていましたが今度お会いする時は笑'sの焚き火台かな!?
いろいろお話ししているとみなさんからいただいた薪も全てなくなったところで今日はおひらきとなりました。
おやすみなさい。。。
二日目
なんと予報では無かったのに雨☔
しかも日中ずっとです。聞いてないけどな〜。今年は雨にやられますね。
この日は雨もあってマッタリと過ごしました。開き直ると雨もいいものですね♪
ここで今回の数少ないサイトを写した写真を載せますね。
我が家のいたサイトです。

下のサイトです。

他のサイトの写真はーー。ありません(T ^ T)すみません。他の参加者の方で確認してください(爆)
みなさんのサイトはどこもステキでしたね♪勉強になりました。
話を戻します。
お昼からはお楽しみのガレージセールを行ないました♪

結構、いい物もあって面白かったですよo(^▽^)o我が家も小物をゲット♪
ありがとうございました。
大盛況で終える事になりました。
次回は我が家も何か出そうかな?ローローテーブル売れるかな?(笑)
その後は今日も管理棟前でくろボスさんによる実演販売会をしていました。この日は昨日よりもお客さんも多くてならんでいましたやはり天才営業マンのおかげかな?ねっ、sawaパパさん♪
夕方からは雨も上がり、天気も回復へと向かいました。フー、良かった良かった✌
それと同時に気温もグングン下がっていきました。聞くところによると夜からはマイナスになっていたようです!(◎_◎;)
そして今晩は昨日よりも大勢の方々で集まって焚き火を囲んで盛り上がりました
みなさんが持ち寄られた数々の美味しいお酒に囲まれて気持ち良くなっていきました♪しっかりと飲み過ぎました
それにしてもいらんこと言ってなければいいけどな〜

それに手作りのお菓子とかも出てきましたよ♪

多分、yayaarasiさんの奥様作です✨美味かったです。アザース!(間違ってませんかね?)
それと確かskmaさんのドーナツもありました♪でも写真なし(T ^ T)すみません。(これも間違っていませんかね?)
焚き火の他に暖を取るためにいろんな方がガスコンロヒーターを持ち寄りましたが、全てメーカーが違う!それにカワイイ
これも珍しいですよね
みなさんこぞって写真を撮られていました(笑)

(写真はどなたかの写真を拝借しております。すみませんf^_^;)
こうして夜遅くまで話は続きました。楽しかったな〜♪
でも飲み過ぎで気持ち悪っ、
おやすみなさい。。。。
最終日
朝6時半に起床。なんなんですかね?寒過ぎです!
幕も凍るぐらいです!(◎_◎;)

ゔー、さむい!
そんな中、最近恒例のランニングです♪
寒いし、昨日のお酒も残っていて身体が重い
そして向かう先は片道五キロということで調べておいた蔵迫温泉さくらオートビレッジです。
最初は冬の空気がキンと冷えていて気持ち良かったのですが、とにかくアップダウンがあってかなりしんどいf^_^;
やっとの事で到着して、ご挨拶などしたのは大河ファミリーとこけさんファミリーでした。(こけさん朝風呂中でしたが・・・)

(お馴染みの看板が変わっていますね。)
ここのキャンプ場は山鳥ほどキャンパーさんも多くなくていい感じでした。相変わらずステキな景色だなー
今度はここに泊まりにこようっと♪

(昨年の写真です(爆))
大河パパさんと少しお話をして山鳥に急いで戻ります。8時半までに戻らないと風呂にはいれなくなります!
そして必死で戻ったら8時20分でした。ギリギリですねf^_^;
あー、朝のランニングの後の露天風呂は最高ですね♪
風呂から上がるとゆっくりと朝食をとり、撤収ものんびりとしました。
そして1時にキャンプ場を後にしました。
最後に感想です。
今回は初めてお会いするブロガーさんがたくさんいて最初は緊張しました。しかし話をする内に同じ趣味を持つ物同士で直ぐに打ち解けることが出来てとても楽しかったですo(^▽^)o
それにみなさんのお持ちのキャンプギアの数々には物欲を掻き立てられますね(笑)
我が家には刺激的でした
またこの様な機会があれば是非お誘いいただきたいです♪
みなさん、これからもよろしくお願いします
以上 続きを読む
タグ :山鳥の森オートキャンプ場
2012年11月24日
2012年07月30日
とんがりオフ
この度7月28日~29日に、とんがりオフというものに参加して来ました。
ブログでの繋がりで、今回みたいな大掛かりな会に参加するのは初めてなので若干、緊張してからの参加でした(^_^;)
場所は熊本のここです。

分かる人には分かる場所ですね(笑)
私から名前を明かすのはやめておきます。このキャンプ場は、あまりオープンにして欲しくないという方も多くいますので、小心者の私からは言いません。
このキャンプ場のいいところは景色です。

(shouryuuさんの後ろ姿がいい感じです♪)

どうです?
見事な景色です!詳しくは他の人から聞いてください。(爆)
今回、参加されたのは下記のメンバーです。(順不同)
マー坊パパさん。
幹事お疲れ様でした。前日の夜から入っていただいてありがとうございましたo(^▽^)o楽しかったです♪また若杉でお会いしましょう!?
キャラバンさん。
思っていたとおり、優しそうな楽しい方でした。それに、お話しがオモロイ(^_^;)もっとゆっくりとお話ししたいですね。
shouryuuさん。
あまりお話し出来ませんでしたが、福岡組として盛り上げて行きましょう!自作の焚き火台の燃えるところ、今度、見せて下さいね。
くろボスさん。
弾丸で参加していただいて、感激でした。さすがですね!(◎_◎;)
もっとお話ししたかったです。次回に期待します。
ままふふさん。
とても気さくな笑顔が素敵でした。今度お会い出来たならもっとお話ししましょう。
0202さん。
息子がお世話になりました。それに、まさかのプレマシーの同色!楽しいお話ありがとうございましたo(^▽^)oまたお話ししましょう。
宣教師さん。
素敵な幕の数々を目の当たりにして感激でした。それにツインピークス激シブです!
cloud♯9さん。
前泊組として、一番長くお話し出来て良かったです。お隣にテントを張ってもらえば良かったと、少し後悔しています。いろいろとお世話になりました。
shunさん。
お若いのに素敵なキャンカーや幕をお持ちで羨ましいです。これからよろしくお願いします。
tomo&tomoさん。
とっても味がある存在で、お話ししていて楽しかったです。またお会いしましょう。
大河トト=かずりんさん。
いやー、刺激的な方でした。趣味もかぶるところもあり、これからの参考にさせて下さいね。それとログアウトしないでブログに来て下さいね。待ってま~す。
矢沢A吉さん。
相変わらず、ダンディーでシブいですね。またご一緒しましょう。クーちゃん可愛かったですo(^▽^)o
suzumeさん。
あまりお話し出来ませんでしたが、嫁が似ている人を言われて照れていましたよ。嬉しかったみたいでした。ありがとうございました。
りょうパパさん。
やっぱ、ピルツいいですね。あの立ち姿がいいです。それに息子さんには、うちの息子が面倒みていただいたみたいでありがとうございました。またお会いしましょう。
海愛さん。
熱い想いが伝わりました。いつかゆっくりとお話出来るような気がしています。よろしくお願いします。
我が家は予定日より一日早い7月27日から入りました。
まだ誰もきていなかったのでのんびりと過ごしました。息子とクワガタを獲りに行ったり、風呂にゆっくりと入ったりして過ごしました。
今回の幕は『とんがりオフ』ということで、当然ツインシスターズを持って行き、それとステラリッジを張りました。

当日の夕食は簡単にBBQ♪

うまかったです♪
その後は前泊組のcloud♯9さんと仕事後に来ていただいたマー坊パパさんで焚き火をしながら、いろいろ語らいました。
(写真はイメージです(笑))
本番の二日目からはドンドン集まってきます(驚)


本当にいろんな幕があって、素敵でしたね♪みなさんカッコよ過ぎ!
設営後の落ち着いてからは、いろんなところで飲み会がスタート♪
いろんなブロガーさんとお話が出来て、最高に楽しい時間を過ごしました。
夜の部も我が家のサイトにみなさんで来ていただきました♪本当に変態の集まりで、私も知らず知らずに変態になってしまったような気がしてます(笑)おーコワイ(^◇^;)
その後はマー坊パパさんのところで焚き火です。
ここから盛り上がっていくところで雨に祟られました!(◎_◎;)
残念です!せっかく酒も準備したのに・・・。

それから自分のテントに戻って寝てしまいました。しかし、これが間違い!(◎_◎;)なんと、飲み会をしたところもあったようです(~_~;)
また次ですな。おやすみなさい。
最終日
この日はのんびりと撤収しました。散歩したり、風呂入ったり、昨日話せなかった人ともお話ししました。
そんな中で私のネストを付けたツインシスターズに大変興味を持っていただいたのは、mossなどの幕をたくさんお持ちの宣教師さん。
素敵な幕が並びます。

宣教師さんのお持ちのツインシスターズの元となるMSRのツインピークス(特にレアな非売品みたいです(^_^;))に我が家のベータバグが合うかどうか確認をしたいと言うのです!
喜んで我が家の娘に(ツインシスターズ)裸になってもらい、一時的とはいえツインピークスを着てもらいました。(笑)
それがこの姿です。


ピッタリとは行きませんでしたが、十分に検討する余地はありそうです。
ありがとうございました。うちの娘もとても喜んでいました(^_^;)
いつか、坊がつるでツインピークス&ツインシスターズのコラボで張りましょう♪
その時はこのメンバーで登っても楽しいでしょうね~o(^▽^)o
最後に、この様なオフ会にお誘いいただきありがとうございましたo(^▽^)o
とっても楽しかったです♪
ブログでの交流だけでなく、実際に同じ趣味を持つ仲間と会えたことがこれからのアウトドアライフを充実させそうな予感がします♪
次回の九州オフも参加したいですね~\(^o^)/

(マー坊パパさん。勝手に写真を使わせていただきました。すみません。)
以上
ブログでの繋がりで、今回みたいな大掛かりな会に参加するのは初めてなので若干、緊張してからの参加でした(^_^;)
場所は熊本のここです。

分かる人には分かる場所ですね(笑)
私から名前を明かすのはやめておきます。このキャンプ場は、あまりオープンにして欲しくないという方も多くいますので、小心者の私からは言いません。
このキャンプ場のいいところは景色です。

(shouryuuさんの後ろ姿がいい感じです♪)

どうです?
見事な景色です!詳しくは他の人から聞いてください。(爆)
今回、参加されたのは下記のメンバーです。(順不同)
マー坊パパさん。
幹事お疲れ様でした。前日の夜から入っていただいてありがとうございましたo(^▽^)o楽しかったです♪また若杉でお会いしましょう!?
キャラバンさん。
思っていたとおり、優しそうな楽しい方でした。それに、お話しがオモロイ(^_^;)もっとゆっくりとお話ししたいですね。
shouryuuさん。
あまりお話し出来ませんでしたが、福岡組として盛り上げて行きましょう!自作の焚き火台の燃えるところ、今度、見せて下さいね。
くろボスさん。
弾丸で参加していただいて、感激でした。さすがですね!(◎_◎;)
もっとお話ししたかったです。次回に期待します。
ままふふさん。
とても気さくな笑顔が素敵でした。今度お会い出来たならもっとお話ししましょう。
0202さん。
息子がお世話になりました。それに、まさかのプレマシーの同色!楽しいお話ありがとうございましたo(^▽^)oまたお話ししましょう。
宣教師さん。
素敵な幕の数々を目の当たりにして感激でした。それにツインピークス激シブです!
cloud♯9さん。
前泊組として、一番長くお話し出来て良かったです。お隣にテントを張ってもらえば良かったと、少し後悔しています。いろいろとお世話になりました。
shunさん。
お若いのに素敵なキャンカーや幕をお持ちで羨ましいです。これからよろしくお願いします。
tomo&tomoさん。
とっても味がある存在で、お話ししていて楽しかったです。またお会いしましょう。
大河トト=かずりんさん。
いやー、刺激的な方でした。趣味もかぶるところもあり、これからの参考にさせて下さいね。それとログアウトしないでブログに来て下さいね。待ってま~す。
矢沢A吉さん。
相変わらず、ダンディーでシブいですね。またご一緒しましょう。クーちゃん可愛かったですo(^▽^)o
suzumeさん。
あまりお話し出来ませんでしたが、嫁が似ている人を言われて照れていましたよ。嬉しかったみたいでした。ありがとうございました。
りょうパパさん。
やっぱ、ピルツいいですね。あの立ち姿がいいです。それに息子さんには、うちの息子が面倒みていただいたみたいでありがとうございました。またお会いしましょう。
海愛さん。
熱い想いが伝わりました。いつかゆっくりとお話出来るような気がしています。よろしくお願いします。
我が家は予定日より一日早い7月27日から入りました。
まだ誰もきていなかったのでのんびりと過ごしました。息子とクワガタを獲りに行ったり、風呂にゆっくりと入ったりして過ごしました。
今回の幕は『とんがりオフ』ということで、当然ツインシスターズを持って行き、それとステラリッジを張りました。

当日の夕食は簡単にBBQ♪

うまかったです♪
その後は前泊組のcloud♯9さんと仕事後に来ていただいたマー坊パパさんで焚き火をしながら、いろいろ語らいました。

本番の二日目からはドンドン集まってきます(驚)


本当にいろんな幕があって、素敵でしたね♪みなさんカッコよ過ぎ!
設営後の落ち着いてからは、いろんなところで飲み会がスタート♪
いろんなブロガーさんとお話が出来て、最高に楽しい時間を過ごしました。
夜の部も我が家のサイトにみなさんで来ていただきました♪本当に変態の集まりで、私も知らず知らずに変態になってしまったような気がしてます(笑)おーコワイ(^◇^;)
その後はマー坊パパさんのところで焚き火です。
ここから盛り上がっていくところで雨に祟られました!(◎_◎;)
残念です!せっかく酒も準備したのに・・・。

それから自分のテントに戻って寝てしまいました。しかし、これが間違い!(◎_◎;)なんと、飲み会をしたところもあったようです(~_~;)
また次ですな。おやすみなさい。
最終日
この日はのんびりと撤収しました。散歩したり、風呂入ったり、昨日話せなかった人ともお話ししました。
そんな中で私のネストを付けたツインシスターズに大変興味を持っていただいたのは、mossなどの幕をたくさんお持ちの宣教師さん。
素敵な幕が並びます。

宣教師さんのお持ちのツインシスターズの元となるMSRのツインピークス(特にレアな非売品みたいです(^_^;))に我が家のベータバグが合うかどうか確認をしたいと言うのです!
喜んで我が家の娘に(ツインシスターズ)裸になってもらい、一時的とはいえツインピークスを着てもらいました。(笑)
それがこの姿です。


ピッタリとは行きませんでしたが、十分に検討する余地はありそうです。
ありがとうございました。うちの娘もとても喜んでいました(^_^;)
いつか、坊がつるでツインピークス&ツインシスターズのコラボで張りましょう♪
その時はこのメンバーで登っても楽しいでしょうね~o(^▽^)o
最後に、この様なオフ会にお誘いいただきありがとうございましたo(^▽^)o
とっても楽しかったです♪
ブログでの交流だけでなく、実際に同じ趣味を持つ仲間と会えたことがこれからのアウトドアライフを充実させそうな予感がします♪
次回の九州オフも参加したいですね~\(^o^)/

(マー坊パパさん。勝手に写真を使わせていただきました。すみません。)
以上
2012年05月11日
GW後半もキャンプに行ってきました♪
GW後半の5/4~6は特別予約も入れていなかったのですが、キャンプに行ってきました♪
場所は内緒ですf^_^;)
言いたいのですが、内緒です♪
ここまで言っておいてすみませんf^_^;)私も教えていただいた立場上、私からは言えません。

ここは6~7張り入ればいっぱいになるようなところなんですが、いいところです。
イン、アウトに時間はないし、温泉もあるし、泊まる初日は温泉も何度入ってもいいという、素敵なところです♪
これで1泊が2000円はお安いですね。
しかも、噂によると貸切率も高いらしい!(◎_◎;)
さすがに、GWはいっぱいでしたけど、二日目の昼以降はキャンピングカーのお客さんと二組だけでしたo(^▽^)o
我が家はここで二泊しました。
サイトの様子です。

炊事場は小さいですが、キレイです。

ちなみに、ここから電源も取れます。
二泊三日とも、ゆっくりとここで過ごしました。
息子ともハンモックで人形で遊びましたよ(笑)

二日目の夜はキャンピングカーの方々にお誘いいただき、お酒をいただいたり、キャンピングカーの中を拝見したりしました。キャンカーの中ってすごい仕組みになっているんですね~!(◎_◎;)
こうしてあっという間にGWは過ぎていきました(T ^ T)
今回はツインシスターズのネストも活躍させました。

自己満足にはなりますが、蚊も結構いたので、とても役立ちました。これからのシーズンはいいと思います。
ただ、結露は避けることは出来ませんね。今回はかなり出ました(~_~;)
最後にここは初めて来ましたが、また来たいですね♪
のんびりするには、いいところでした。
以上
場所は内緒ですf^_^;)
言いたいのですが、内緒です♪
ここまで言っておいてすみませんf^_^;)私も教えていただいた立場上、私からは言えません。

ここは6~7張り入ればいっぱいになるようなところなんですが、いいところです。
イン、アウトに時間はないし、温泉もあるし、泊まる初日は温泉も何度入ってもいいという、素敵なところです♪
これで1泊が2000円はお安いですね。
しかも、噂によると貸切率も高いらしい!(◎_◎;)
さすがに、GWはいっぱいでしたけど、二日目の昼以降はキャンピングカーのお客さんと二組だけでしたo(^▽^)o
我が家はここで二泊しました。
サイトの様子です。

炊事場は小さいですが、キレイです。

ちなみに、ここから電源も取れます。
二泊三日とも、ゆっくりとここで過ごしました。
息子ともハンモックで人形で遊びましたよ(笑)

二日目の夜はキャンピングカーの方々にお誘いいただき、お酒をいただいたり、キャンピングカーの中を拝見したりしました。キャンカーの中ってすごい仕組みになっているんですね~!(◎_◎;)
こうしてあっという間にGWは過ぎていきました(T ^ T)
今回はツインシスターズのネストも活躍させました。

自己満足にはなりますが、蚊も結構いたので、とても役立ちました。これからのシーズンはいいと思います。
ただ、結露は避けることは出来ませんね。今回はかなり出ました(~_~;)
最後にここは初めて来ましたが、また来たいですね♪
のんびりするには、いいところでした。
以上
2011年12月01日
晩秋の温泉キャンプ♪~蔵迫温泉オートビレッジさくら~
11月26日~27日で家族でキャンプに行ってきました。
場所は熊本県の蔵迫温泉オートビレッジさくらです。
ここは、キャンプ仲間の波平パパさんの紹介で決めました。
噂通り素晴らしい眺めです♪

こちらは阿蘇側のサイトからの眺めです。こちらの方が人気があるようです。
我が家は逆の久住側のサイトでした。

こちらはこちらで、眺めは悪くありませんでした。
この日も寒い事が予想されましたので、ラナの中にムーンライト5を連結させたカンガルースタイルです♪

この日は待望のデビューを待つ物がありました。そうです!前回完成したと紹介したローローテーブルです。

今回のキャンプではとても役立ちました。この様に組み立てて使ったり、天板だけを、コタツの天板に使ったりと、改めて作った喜びを感じました♪
設営後は、ここを選んだ理由の一つである温泉です♪
いつでも入る事が出来ます。

これは、今回は男の露天風呂です。女の露天風呂はこれより少し小さ目です。しかし、日替わりだそうですよ。
また、内湯もあります。ストーブも完備されて、こちらもいいです♪
キャンプ中に何回も入りました。ここだけでも、ここを選んだ価値がありました。
温泉あとは場内散策してから夕御飯です♪今日は嫁がお鍋を作ってくれました

あと、ロケットストーブで焼いた焼き肉。

これもデビュー戦でしたが、活躍してくれました。
ご飯を食べると身体もあったまりました♪
それと今回温めてくれた、これも活躍してくれました♪

カリフォルニアパティオというガスヒーターです。思っていた以上にあったかいですよ。これ、カワイイしオススメです♪
今回の寒さ対策としてラナの中にムーンライト入れており、ガスヒーターと湯たんぽコタツで温めて(当然、寝る前はガスヒーターは切りますよ)、寝る時は銀マットを二重にして、嫁と私はモンベルのU.L.スパイラルダウンハガー#0 とU.L.スパイラルダウンハガー#2で武装して息子は普通の冬用のシュラフ二重にして、その上から銀マットを掛けるという完全武装で過ごしました。
当然、大丈夫でしたよ♪
こうして、夜は過ぎて行きました。
翌日は曇り。朝日を見ることができなかったので残念でしたが、また今度の楽しみにとっておきます。
この日は朝から温泉にゆっくりと入って、撤収もスムーズに終わらせました。
ここで、サプライズがありました。息子の小学校の同級生が来ていたのです。親同士は初対面でしたが、かなりのキャンプ好きみたいで、SPの事はかなりお好きなようでした。今度、教えていただかなくてはなりません。
そして、お昼すぎにはキャンプ場を後にしました。自宅までの道中に琴平温泉の紅葉を見ながら、コーヒーを飲む事になりました。
ここの紅葉は凄かった♪

お近くの方、一度行ってみてください。
最後に感想ですが、管理人の方の対応には少し疑問を持つところもありましたが、このキャンプ場は噂通り素晴らしいキャンプ場でした!
温泉よし!眺めよし!適度な広さよし!これまで行った事のあるキャンプ場の中でも上位にランクされそうです。
コテージも良さそうでした。広いのから、数人だけ対応の物など、幅広くあり、しかも、コテージに露天風呂付き!
これだけ良い条件の揃うところは、なかなかないのではないでしょうか?
来年にまた訪れたい場所ですね♪


以上
場所は熊本県の蔵迫温泉オートビレッジさくらです。
ここは、キャンプ仲間の波平パパさんの紹介で決めました。
噂通り素晴らしい眺めです♪

こちらは阿蘇側のサイトからの眺めです。こちらの方が人気があるようです。
我が家は逆の久住側のサイトでした。

こちらはこちらで、眺めは悪くありませんでした。
この日も寒い事が予想されましたので、ラナの中にムーンライト5を連結させたカンガルースタイルです♪

この日は待望のデビューを待つ物がありました。そうです!前回完成したと紹介したローローテーブルです。

今回のキャンプではとても役立ちました。この様に組み立てて使ったり、天板だけを、コタツの天板に使ったりと、改めて作った喜びを感じました♪
設営後は、ここを選んだ理由の一つである温泉です♪
いつでも入る事が出来ます。

これは、今回は男の露天風呂です。女の露天風呂はこれより少し小さ目です。しかし、日替わりだそうですよ。
また、内湯もあります。ストーブも完備されて、こちらもいいです♪
キャンプ中に何回も入りました。ここだけでも、ここを選んだ価値がありました。
温泉あとは場内散策してから夕御飯です♪今日は嫁がお鍋を作ってくれました


あと、ロケットストーブで焼いた焼き肉。

これもデビュー戦でしたが、活躍してくれました。
ご飯を食べると身体もあったまりました♪
それと今回温めてくれた、これも活躍してくれました♪

カリフォルニアパティオというガスヒーターです。思っていた以上にあったかいですよ。これ、カワイイしオススメです♪
今回の寒さ対策としてラナの中にムーンライト入れており、ガスヒーターと湯たんぽコタツで温めて(当然、寝る前はガスヒーターは切りますよ)、寝る時は銀マットを二重にして、嫁と私はモンベルのU.L.スパイラルダウンハガー#0 とU.L.スパイラルダウンハガー#2で武装して息子は普通の冬用のシュラフ二重にして、その上から銀マットを掛けるという完全武装で過ごしました。
当然、大丈夫でしたよ♪
こうして、夜は過ぎて行きました。
翌日は曇り。朝日を見ることができなかったので残念でしたが、また今度の楽しみにとっておきます。
この日は朝から温泉にゆっくりと入って、撤収もスムーズに終わらせました。
ここで、サプライズがありました。息子の小学校の同級生が来ていたのです。親同士は初対面でしたが、かなりのキャンプ好きみたいで、SPの事はかなりお好きなようでした。今度、教えていただかなくてはなりません。
そして、お昼すぎにはキャンプ場を後にしました。自宅までの道中に琴平温泉の紅葉を見ながら、コーヒーを飲む事になりました。
ここの紅葉は凄かった♪

お近くの方、一度行ってみてください。
最後に感想ですが、管理人の方の対応には少し疑問を持つところもありましたが、このキャンプ場は噂通り素晴らしいキャンプ場でした!
温泉よし!眺めよし!適度な広さよし!これまで行った事のあるキャンプ場の中でも上位にランクされそうです。
コテージも良さそうでした。広いのから、数人だけ対応の物など、幅広くあり、しかも、コテージに露天風呂付き!
これだけ良い条件の揃うところは、なかなかないのではないでしょうか?
来年にまた訪れたい場所ですね♪


以上