2011年12月01日
晩秋の温泉キャンプ♪~蔵迫温泉オートビレッジさくら~
11月26日~27日で家族でキャンプに行ってきました。
場所は熊本県の蔵迫温泉オートビレッジさくらです。
ここは、キャンプ仲間の波平パパさんの紹介で決めました。
噂通り素晴らしい眺めです♪

こちらは阿蘇側のサイトからの眺めです。こちらの方が人気があるようです。
我が家は逆の久住側のサイトでした。

こちらはこちらで、眺めは悪くありませんでした。
この日も寒い事が予想されましたので、ラナの中にムーンライト5を連結させたカンガルースタイルです♪

この日は待望のデビューを待つ物がありました。そうです!前回完成したと紹介したローローテーブルです。

今回のキャンプではとても役立ちました。この様に組み立てて使ったり、天板だけを、コタツの天板に使ったりと、改めて作った喜びを感じました♪
設営後は、ここを選んだ理由の一つである温泉です♪
いつでも入る事が出来ます。

これは、今回は男の露天風呂です。女の露天風呂はこれより少し小さ目です。しかし、日替わりだそうですよ。
また、内湯もあります。ストーブも完備されて、こちらもいいです♪
キャンプ中に何回も入りました。ここだけでも、ここを選んだ価値がありました。
温泉あとは場内散策してから夕御飯です♪今日は嫁がお鍋を作ってくれました

あと、ロケットストーブで焼いた焼き肉。

これもデビュー戦でしたが、活躍してくれました。
ご飯を食べると身体もあったまりました♪
それと今回温めてくれた、これも活躍してくれました♪

カリフォルニアパティオというガスヒーターです。思っていた以上にあったかいですよ。これ、カワイイしオススメです♪
今回の寒さ対策としてラナの中にムーンライト入れており、ガスヒーターと湯たんぽコタツで温めて(当然、寝る前はガスヒーターは切りますよ)、寝る時は銀マットを二重にして、嫁と私はモンベルのU.L.スパイラルダウンハガー#0 とU.L.スパイラルダウンハガー#2で武装して息子は普通の冬用のシュラフ二重にして、その上から銀マットを掛けるという完全武装で過ごしました。
当然、大丈夫でしたよ♪
こうして、夜は過ぎて行きました。
翌日は曇り。朝日を見ることができなかったので残念でしたが、また今度の楽しみにとっておきます。
この日は朝から温泉にゆっくりと入って、撤収もスムーズに終わらせました。
ここで、サプライズがありました。息子の小学校の同級生が来ていたのです。親同士は初対面でしたが、かなりのキャンプ好きみたいで、SPの事はかなりお好きなようでした。今度、教えていただかなくてはなりません。
そして、お昼すぎにはキャンプ場を後にしました。自宅までの道中に琴平温泉の紅葉を見ながら、コーヒーを飲む事になりました。
ここの紅葉は凄かった♪

お近くの方、一度行ってみてください。
最後に感想ですが、管理人の方の対応には少し疑問を持つところもありましたが、このキャンプ場は噂通り素晴らしいキャンプ場でした!
温泉よし!眺めよし!適度な広さよし!これまで行った事のあるキャンプ場の中でも上位にランクされそうです。
コテージも良さそうでした。広いのから、数人だけ対応の物など、幅広くあり、しかも、コテージに露天風呂付き!
これだけ良い条件の揃うところは、なかなかないのではないでしょうか?
来年にまた訪れたい場所ですね♪


以上
場所は熊本県の蔵迫温泉オートビレッジさくらです。
ここは、キャンプ仲間の波平パパさんの紹介で決めました。
噂通り素晴らしい眺めです♪

こちらは阿蘇側のサイトからの眺めです。こちらの方が人気があるようです。
我が家は逆の久住側のサイトでした。

こちらはこちらで、眺めは悪くありませんでした。
この日も寒い事が予想されましたので、ラナの中にムーンライト5を連結させたカンガルースタイルです♪

この日は待望のデビューを待つ物がありました。そうです!前回完成したと紹介したローローテーブルです。

今回のキャンプではとても役立ちました。この様に組み立てて使ったり、天板だけを、コタツの天板に使ったりと、改めて作った喜びを感じました♪
設営後は、ここを選んだ理由の一つである温泉です♪
いつでも入る事が出来ます。

これは、今回は男の露天風呂です。女の露天風呂はこれより少し小さ目です。しかし、日替わりだそうですよ。
また、内湯もあります。ストーブも完備されて、こちらもいいです♪
キャンプ中に何回も入りました。ここだけでも、ここを選んだ価値がありました。
温泉あとは場内散策してから夕御飯です♪今日は嫁がお鍋を作ってくれました


あと、ロケットストーブで焼いた焼き肉。

これもデビュー戦でしたが、活躍してくれました。
ご飯を食べると身体もあったまりました♪
それと今回温めてくれた、これも活躍してくれました♪

カリフォルニアパティオというガスヒーターです。思っていた以上にあったかいですよ。これ、カワイイしオススメです♪
今回の寒さ対策としてラナの中にムーンライト入れており、ガスヒーターと湯たんぽコタツで温めて(当然、寝る前はガスヒーターは切りますよ)、寝る時は銀マットを二重にして、嫁と私はモンベルのU.L.スパイラルダウンハガー#0 とU.L.スパイラルダウンハガー#2で武装して息子は普通の冬用のシュラフ二重にして、その上から銀マットを掛けるという完全武装で過ごしました。
当然、大丈夫でしたよ♪
こうして、夜は過ぎて行きました。
翌日は曇り。朝日を見ることができなかったので残念でしたが、また今度の楽しみにとっておきます。
この日は朝から温泉にゆっくりと入って、撤収もスムーズに終わらせました。
ここで、サプライズがありました。息子の小学校の同級生が来ていたのです。親同士は初対面でしたが、かなりのキャンプ好きみたいで、SPの事はかなりお好きなようでした。今度、教えていただかなくてはなりません。
そして、お昼すぎにはキャンプ場を後にしました。自宅までの道中に琴平温泉の紅葉を見ながら、コーヒーを飲む事になりました。
ここの紅葉は凄かった♪

お近くの方、一度行ってみてください。
最後に感想ですが、管理人の方の対応には少し疑問を持つところもありましたが、このキャンプ場は噂通り素晴らしいキャンプ場でした!
温泉よし!眺めよし!適度な広さよし!これまで行った事のあるキャンプ場の中でも上位にランクされそうです。
コテージも良さそうでした。広いのから、数人だけ対応の物など、幅広くあり、しかも、コテージに露天風呂付き!
これだけ良い条件の揃うところは、なかなかないのではないでしょうか?
来年にまた訪れたい場所ですね♪


以上
Posted by 省吾 at 22:00│Comments(24)
│熊本
この記事へのコメント
こんばんは~
おっ、一番乗りですね(笑)
『蔵迫温泉さくら』、最近よく耳にする
のですが、早速行かれたんですね!
噂に違わぬロケーション、いいですね。
おっ、一番乗りですね(笑)
『蔵迫温泉さくら』、最近よく耳にする
のですが、早速行かれたんですね!
噂に違わぬロケーション、いいですね。
Posted by ままふふ
at 2011年12月01日 23:10

こんばんは♪
この時期、温泉入り放題は嬉しいですね~!
ロールトップテーブルもいい感じだし、サイコーのキャンプだったんじゃないですか(^^)
この時期、温泉入り放題は嬉しいですね~!
ロールトップテーブルもいい感じだし、サイコーのキャンプだったんじゃないですか(^^)
Posted by *non*
at 2011年12月01日 23:56

ロケーションと温泉がかなりいいですよね!
私は悪い時に当たったけど、また行きたい。
前回の件、メール出したけど、返事もらえないですけどね。
テーブル、お外に出すとまた良い雰囲気。
可愛いですねぇ~!
私は悪い時に当たったけど、また行きたい。
前回の件、メール出したけど、返事もらえないですけどね。
テーブル、お外に出すとまた良い雰囲気。
可愛いですねぇ~!
Posted by まんきち at 2011年12月02日 09:35
使っていただき有難う御座います^^/
でも 省吾さん、たまには「焼肉」以外にもつこうてください(笑)
ほらストーブから聞こえてきませんか・・・?
「最近 ワシ歳のせいか油ギッシュやねん」て・・・あははは
でも 省吾さん、たまには「焼肉」以外にもつこうてください(笑)
ほらストーブから聞こえてきませんか・・・?
「最近 ワシ歳のせいか油ギッシュやねん」て・・・あははは
Posted by 旅者 at 2011年12月02日 17:28
良いロケーションですねぇ
阿蘇・九重周辺は温泉も多いし、なによりキャンプ場で
温泉入り放題ってのが良いなぁ~
九州は温泉も安く入れるし好きなんですよ
関東圏はキャンプ場も日帰り温泉も高過ぎです
だから行く気にならないんですよね(-_-;)
阿蘇・九重周辺は温泉も多いし、なによりキャンプ場で
温泉入り放題ってのが良いなぁ~
九州は温泉も安く入れるし好きなんですよ
関東圏はキャンプ場も日帰り温泉も高過ぎです
だから行く気にならないんですよね(-_-;)
Posted by kemewo
at 2011年12月02日 18:06

ままふふさん
ここは温泉好きにはたまりませんよ!いつでも温泉に入れるところは、なかなかないですからね。
オススメです♪
ここは温泉好きにはたまりませんよ!いつでも温泉に入れるところは、なかなかないですからね。
オススメです♪
Posted by 省吾
at 2011年12月02日 20:17

nonさん
言われるように、楽しいキャンプでしたよ♪
夏みたいにアクティブに活動しなくても、楽しめるのがいいですね。
私は自然の中で、温泉と焚き火と月夜があれば、幸せになります♪
言われるように、楽しいキャンプでしたよ♪
夏みたいにアクティブに活動しなくても、楽しめるのがいいですね。
私は自然の中で、温泉と焚き火と月夜があれば、幸せになります♪
Posted by 省吾
at 2011年12月02日 20:21

まんきちさん
まんきちさんは、確か運の悪い日に行かれたのですよね。しかも、未だにメールの返事もなし。
いいキャンプ場ですが、まんきちさんが嫌な思いをされたのも分かる気がしますよ。
最初に訪れた時に少し早めについてしまったのですが、かなり嫌な対応をされました。正直、ファーストインプレッションとしては、最悪です。
今回はそこには目をつむりました。相手は管理人でなくて、私の愛する大自然ですもんね♪
いつか、まんきちさんと相性の良いキャンプ場が見つかりますよ。
まんきちさんは、確か運の悪い日に行かれたのですよね。しかも、未だにメールの返事もなし。
いいキャンプ場ですが、まんきちさんが嫌な思いをされたのも分かる気がしますよ。
最初に訪れた時に少し早めについてしまったのですが、かなり嫌な対応をされました。正直、ファーストインプレッションとしては、最悪です。
今回はそこには目をつむりました。相手は管理人でなくて、私の愛する大自然ですもんね♪
いつか、まんきちさんと相性の良いキャンプ場が見つかりますよ。
Posted by 省吾
at 2011年12月02日 20:26

旅者さん
だって、これなんでも使えそうですもん(笑)あっ、そういえば旅者さんからいただいたこのストーブの記事はかなり反応がいいですよ!
皆さん気になるみたいです。
ありがとうございます♪
だって、これなんでも使えそうですもん(笑)あっ、そういえば旅者さんからいただいたこのストーブの記事はかなり反応がいいですよ!
皆さん気になるみたいです。
ありがとうございます♪
Posted by 省吾
at 2011年12月02日 20:28

kemewoさん
あまり高いキャンプ場はですね~(ーー;)考えものですよね。
あくまで、キャンプですから、お気軽に楽しみたいものです。
その点、北海道は無料がたくさんありますもんね!またいつか、行きたいですね。
あまり高いキャンプ場はですね~(ーー;)考えものですよね。
あくまで、キャンプですから、お気軽に楽しみたいものです。
その点、北海道は無料がたくさんありますもんね!またいつか、行きたいですね。
Posted by 省吾
at 2011年12月02日 20:29

「・・・・来てっ!」\^^/
無料キャンプ場や格安で なんなんだこの設備は!? それなのにこの料金でいいのか?みたいなぁ~
まあ~北海道のキャンプ場のほとんどが
温泉と隣接してるのが売り物かもしれませんね
あ~もう一度 「クッチャロ湖」いってくるかなぁ~
白鳥みながら雪中キャンプなんていいよね・・・
対岸に沈む夕陽と白く覆われた山が夕陽色に染まるぅ~~~~
無料キャンプ場や格安で なんなんだこの設備は!? それなのにこの料金でいいのか?みたいなぁ~
まあ~北海道のキャンプ場のほとんどが
温泉と隣接してるのが売り物かもしれませんね
あ~もう一度 「クッチャロ湖」いってくるかなぁ~
白鳥みながら雪中キャンプなんていいよね・・・
対岸に沈む夕陽と白く覆われた山が夕陽色に染まるぅ~~~~
Posted by 旅者 at 2011年12月02日 21:06
旅者さん
私にとって、北海道は夢の場所です。その昔、ツーリングで訪れた時、最高の旅とそのバイクを盗難で失うという、今となれば、最高の思い出をくれた場所です。
生きているうちに、もう一度、北海道にバイクで行くつもりです。
その時まで、お互いに生きていましょう♪
私にとって、北海道は夢の場所です。その昔、ツーリングで訪れた時、最高の旅とそのバイクを盗難で失うという、今となれば、最高の思い出をくれた場所です。
生きているうちに、もう一度、北海道にバイクで行くつもりです。
その時まで、お互いに生きていましょう♪
Posted by 省吾
at 2011年12月02日 22:16

なかなかよさそうなキャンプ場ですね!
しかもいつでも入れる温泉、最高です。
普段、無料か、低価格のところしか利用してこなかったので、九州のキャンプ場をあまり知りませんでした。またご紹介下さい。
しかもいつでも入れる温泉、最高です。
普段、無料か、低価格のところしか利用してこなかったので、九州のキャンプ場をあまり知りませんでした。またご紹介下さい。
Posted by たいちゃん at 2011年12月02日 22:32
たいちゃんさん
九州も探せば結構ありますよ。キャンプですから、あまり高いところはいただけませんもんね。
ここは比較的リーズナブルですよ♪
九州も探せば結構ありますよ。キャンプですから、あまり高いところはいただけませんもんね。
ここは比較的リーズナブルですよ♪
Posted by 省吾
at 2011年12月02日 22:40

こんばんは。(^^)
九州方面はよさげなとこいっぱいありますね。
せっかくキャンプするなら、大自然を満喫できる場所がいいなと思いますが、近場ではなかなか無いですね。(^^;
ローローテーブル&ロケットストーブ大活躍でしたね。
焼肉がなんだか肉厚なのが気になります、うまかったんだろうなぁ。(笑)
九州方面はよさげなとこいっぱいありますね。
せっかくキャンプするなら、大自然を満喫できる場所がいいなと思いますが、近場ではなかなか無いですね。(^^;
ローローテーブル&ロケットストーブ大活躍でしたね。
焼肉がなんだか肉厚なのが気になります、うまかったんだろうなぁ。(笑)
Posted by mocchan
at 2011年12月02日 23:55

★省吾さん
こんばんは
ローローテーブル良い感じです
やはり完成度超高いですね
温泉入り放題も魅力ですね
コタツは湯たんぽとガスヒーターですか?
ガスヒーターは持ってませんが
湯たんぽコタツよさそうですね
紅葉がとても美しいですね
すみきった少し冷たい空気なんですかね
雰囲気がとても伝わってくるレポですね
私もまたまたキャンプ行きたくなりました(笑)
こんばんは
ローローテーブル良い感じです
やはり完成度超高いですね
温泉入り放題も魅力ですね
コタツは湯たんぽとガスヒーターですか?
ガスヒーターは持ってませんが
湯たんぽコタツよさそうですね
紅葉がとても美しいですね
すみきった少し冷たい空気なんですかね
雰囲気がとても伝わってくるレポですね
私もまたまたキャンプ行きたくなりました(笑)
Posted by じじ1202 at 2011年12月03日 03:54
mocchanさん
そうですね。今回もいろいろとデビューさせました♪
やはり、焚き火はいいものです。肉は安物ですよ~
そうですね。今回もいろいろとデビューさせました♪
やはり、焚き火はいいものです。肉は安物ですよ~
Posted by 省吾
at 2011年12月03日 13:18

じじ1202さん
いつもありがとうございます♪
やっと、デビュー出来て嬉しいです(^-^)/
キャンプに向けての行動力はじじさん達を見習いたいです。というか、羨ましい
いつもありがとうございます♪
やっと、デビュー出来て嬉しいです(^-^)/
キャンプに向けての行動力はじじさん達を見習いたいです。というか、羨ましい
Posted by 省吾
at 2011年12月03日 13:30

かなり出遅れてしまいました~・・・
紅葉終わってしまっている様に見えたのですが、紅葉綺麗ですね~
天候も良く、新しい道具達の実践レポと内容が充実していますね~
これからに季節、温泉は欠かせないアイテムですよね(ニコ)
俺も次回は温泉がある所に行こ~っと
紅葉終わってしまっている様に見えたのですが、紅葉綺麗ですね~
天候も良く、新しい道具達の実践レポと内容が充実していますね~
これからに季節、温泉は欠かせないアイテムですよね(ニコ)
俺も次回は温泉がある所に行こ~っと
Posted by 俊 at 2011年12月04日 18:32
俊さん
ここ九州でも、紅葉はまちまちです。俊さんの辺りはもう終わっていますか?
これからのキャンプは温泉がないと、困りますよね
ここ九州でも、紅葉はまちまちです。俊さんの辺りはもう終わっていますか?
これからのキャンプは温泉がないと、困りますよね
Posted by 省吾
at 2011年12月05日 07:45

こんばんは。初めまして。
突然のコメントで失礼いたします。
当日、私たちもこのキャンプ場に居ました。
勘違いでなければ、省吾さんファミリーの
お隣サイトに遅れてやってきた者です。
(物干しロープの件は、すみません^^;)
我が家もお気に入りのキャンプ場で、
昨年より何度か利用しております。
温泉も景色も最高ですね。
いつかまたお会いしましたらお声を掛けさせて下さい。
それでは、失礼いたしました。
突然のコメントで失礼いたします。
当日、私たちもこのキャンプ場に居ました。
勘違いでなければ、省吾さんファミリーの
お隣サイトに遅れてやってきた者です。
(物干しロープの件は、すみません^^;)
我が家もお気に入りのキャンプ場で、
昨年より何度か利用しております。
温泉も景色も最高ですね。
いつかまたお会いしましたらお声を掛けさせて下さい。
それでは、失礼いたしました。
Posted by HONOKOU at 2011年12月06日 19:02
HONOKOUさん
はじめまして。コメントありがとうございます♪
覚えています。お隣にいらっしゃった方ですね。
何やら、子供さんが大変だったようですね。それにしても、とても慣れた感じで、カッコいいサイトでしたね!憧れます♪
またいつか、ご一緒できた時は、お話ししましょうね♪これからもヨロシクお願いします。
はじめまして。コメントありがとうございます♪
覚えています。お隣にいらっしゃった方ですね。
何やら、子供さんが大変だったようですね。それにしても、とても慣れた感じで、カッコいいサイトでしたね!憧れます♪
またいつか、ご一緒できた時は、お話ししましょうね♪これからもヨロシクお願いします。
Posted by 省吾
at 2011年12月06日 19:35

温泉キャンプ、いいですね~。
この時期なら、鍋に温泉で最高です。
寒さ対策もばっちりですね。
ここのキャンプ場、私も行きたいと思っていました。
ますます行きたくなりました。(^v^)
この時期なら、鍋に温泉で最高です。
寒さ対策もばっちりですね。
ここのキャンプ場、私も行きたいと思っていました。
ますます行きたくなりました。(^v^)
Posted by 0202
at 2011年12月07日 18:00

0202さん
このキャンプ場はいいですよ♪
周りは何もないですが、ゆっくりと過ごすのであれば、オススメです。
何よりも温泉が自由というのが、いいですよね。
このキャンプ場はいいですよ♪
周りは何もないですが、ゆっくりと過ごすのであれば、オススメです。
何よりも温泉が自由というのが、いいですよね。
Posted by 省吾
at 2011年12月07日 22:04

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。