2013年03月22日
遠赤ヒーターアタッチメント
先日、新しいブツを手にいれました
それは遠赤ヒーターアタッチメントです。

これはコールマンのシングルストーブの508や442専用の簡易式のヒーターです。
年始にいただいたColeman Exponent 550をいただいたので、これを我が家の簡易式ヒーターとして使うつもりで買いました。
ところが・・・

五徳の形が違ったのでアタッチメントヒーターがハマりません
何ということでしょう!自分のバカさに呆れてしまいますねしっかりと調べないとこんなことになってしまいます。いい勉強ですね。
それにしても、う〜ん、どうしよう。
悩んだ結果、買ったばかりのこれを五徳に合わせて切りました。


ジョギジョギッてね♪
切った後はバリをヤスリで取って、裏側に折りたたみました

これで見事にハマります♪

これでテント内で暖かく過ごせそうです。

(ちなみにこの写真は我が家のシングルストーブで試した物ではありませんf^_^;)
こんな小細工も楽しいですね♪
やっぱりアウトドア最高!
以上 続きを読む
それは遠赤ヒーターアタッチメントです。

これはコールマンのシングルストーブの508や442専用の簡易式のヒーターです。
年始にいただいたColeman Exponent 550をいただいたので、これを我が家の簡易式ヒーターとして使うつもりで買いました。
ところが・・・

五徳の形が違ったのでアタッチメントヒーターがハマりません
何ということでしょう!自分のバカさに呆れてしまいますねしっかりと調べないとこんなことになってしまいます。いい勉強ですね。
それにしても、う〜ん、どうしよう。
悩んだ結果、買ったばかりのこれを五徳に合わせて切りました。


ジョギジョギッてね♪
切った後はバリをヤスリで取って、裏側に折りたたみました

これで見事にハマります♪

これでテント内で暖かく過ごせそうです。

(ちなみにこの写真は我が家のシングルストーブで試した物ではありませんf^_^;)
こんな小細工も楽しいですね♪
やっぱりアウトドア最高!
以上 続きを読む
2013年03月19日
結局・・・
WBCは残念な結果となりましたね。
しかしみんなよく頑張りました
やっぱり日本は野球は強いですね!
次回に期待です♪
そう言えば前々回レポした折りたたみの入れ物をどちらにしたかという事ですが、結局こちらにしました。

焚き木袋です
お店で売っている焚き木の束ひと束分くらいの量が入りました。
なかなか使えそうな予感です♪
その焚き木もいつもの山へ行くと山ほど落ちていました
だから拾いたい放題!

焚き木もそうでしたが、ツクシも沢山生えていました♪

花粉症は辛かったけど、楽しい休日でした。
以上
しかしみんなよく頑張りました
やっぱり日本は野球は強いですね!
次回に期待です♪
そう言えば前々回レポした折りたたみの入れ物をどちらにしたかという事ですが、結局こちらにしました。

焚き木袋です
お店で売っている焚き木の束ひと束分くらいの量が入りました。
なかなか使えそうな予感です♪
その焚き木もいつもの山へ行くと山ほど落ちていました
だから拾いたい放題!

焚き木もそうでしたが、ツクシも沢山生えていました♪

花粉症は辛かったけど、楽しい休日でした。
以上
2013年03月08日
焚き木入れ?ギアコンテナ?
どうも♪みなさんこんばんは(^o^)
春の足音が聞こえて来た今日この頃ですがいよいよキャンプが気持ちいい季節になりますね(^o^)
えっ!もう十分してるって!(◎_◎;)
あっ、そうですよね。一部のみなさんは既に楽しまれてますよね(~_~;)(どうせ私は行けてませんがーー)⬅ひがみ根性入ってますf^_^;
私も早くキャンプして焚き火がしたいものです。
それにしても焚き火は心を落ち着かせますよね。
そこで燃やす薪は基本的に事前に山などで拾って集めています。
近所の山へ行ったり、散歩がてら拾って帰ったりしたものをストックしてます。
ただそれを保管したり、運んだりする時が意外と困ります。
そこで今回、焚き木入れとして準備したのはこれです♪


蓋もついているし、なかなか使えそうです(^o^)
サイズは90cm×25cm×25cmくらいです。
こうやって畳むことも出来るので使い終わったあとは収納も嵩張りません♪

これホムセンで作業道具入れとして売っていたものです(笑)丈夫だしリーズナブルだし、なかなか使えそうですよ♪
ただ大きな薪や数多くの薪は入りません。あくまでも我が家の主力焚き火台のA4君やちび火君やロケットストーブに使う小さめの薪入れですねf^_^;
これでキレイに収まりそうです♪
ところがここで悩ましき問題発生!
これをソロキャンやデュオキャンぐらいの荷物を入れてみるとキレイに収納出来るではありませんか!(^o^)
う〜む〜。
これは困りましたf^_^;ギアコンテナとしても使えそうです。
どっちで使おうかな〜♪
みなさんはとちらがいいと思いますか?
以上
春の足音が聞こえて来た今日この頃ですがいよいよキャンプが気持ちいい季節になりますね(^o^)
えっ!もう十分してるって!(◎_◎;)
あっ、そうですよね。一部のみなさんは既に楽しまれてますよね(~_~;)(どうせ私は行けてませんがーー)⬅ひがみ根性入ってますf^_^;
私も早くキャンプして焚き火がしたいものです。
それにしても焚き火は心を落ち着かせますよね。
そこで燃やす薪は基本的に事前に山などで拾って集めています。
近所の山へ行ったり、散歩がてら拾って帰ったりしたものをストックしてます。
ただそれを保管したり、運んだりする時が意外と困ります。
そこで今回、焚き木入れとして準備したのはこれです♪


蓋もついているし、なかなか使えそうです(^o^)
サイズは90cm×25cm×25cmくらいです。
こうやって畳むことも出来るので使い終わったあとは収納も嵩張りません♪

これホムセンで作業道具入れとして売っていたものです(笑)丈夫だしリーズナブルだし、なかなか使えそうですよ♪
ただ大きな薪や数多くの薪は入りません。あくまでも我が家の主力焚き火台のA4君やちび火君やロケットストーブに使う小さめの薪入れですねf^_^;
これでキレイに収まりそうです♪
ところがここで悩ましき問題発生!
これをソロキャンやデュオキャンぐらいの荷物を入れてみるとキレイに収納出来るではありませんか!(^o^)
う〜む〜。
これは困りましたf^_^;ギアコンテナとしても使えそうです。
どっちで使おうかな〜♪
みなさんはとちらがいいと思いますか?
以上
2013年03月01日
真鍮製シェラカップ 〜鹿番長!〜
今日は九州地方にも春一番が吹きました(^o^)
これから春本番を迎えますが、これからの季節にキャンプすると最高に気持ちいいでしょうね♪
次のキャンプに早く行きたいものです
今日はシェラカップについてレポしたいと思います。なかなか見つからなかったものが見つかったのでレポしました♪
そのシェラカップとは鹿番長の真鍮製シェラカップ♪
これまで我が家にはシェラカップはありませんでした。別にそれで困る事もなく十分でした。
しかし、アウトドアマンとしてはシェラカップは持っておきたい
そこでネットで探してみると黄金に光り輝く金色のシェラカップを発見!
おー♪これカッコいい。これがいい!
ということで探しましたが何処も品切れでありませんでした
その時は次出会った時が運命よ。と諦めていました。
暫くは忘れているとお気に入りに入れさせていただいているこちらのブログでその時が来ました(笑)(気になる商品が一早くアップされている危険なブログです。みなさん、決してお気に入りに入れてはいけませんよ!危ないです(笑))
そしてこれがそれです♪


カー!金色でカッコいい!
当たり前ですが、使い方は普通のシェラカップと一緒です。SPやモンベルのシェラカップとスタッキングも可能だそうです♪
目立つので他の人と被らない可能性か高そうです♪
鹿番長ことキャプテンスタッグ。
どうも軽んじて見られているような気がします。探せば良いものあるし、個性的な商品もあります。
チョットさみしいですよね。密かに応援しております!ガンバレ鹿番長!
それにしても、やっとの事で手にいれました。満足です

以上
これから春本番を迎えますが、これからの季節にキャンプすると最高に気持ちいいでしょうね♪
次のキャンプに早く行きたいものです
今日はシェラカップについてレポしたいと思います。なかなか見つからなかったものが見つかったのでレポしました♪
そのシェラカップとは鹿番長の真鍮製シェラカップ♪
これまで我が家にはシェラカップはありませんでした。別にそれで困る事もなく十分でした。
しかし、アウトドアマンとしてはシェラカップは持っておきたい
そこでネットで探してみると黄金に光り輝く金色のシェラカップを発見!
おー♪これカッコいい。これがいい!
ということで探しましたが何処も品切れでありませんでした
その時は次出会った時が運命よ。と諦めていました。
暫くは忘れているとお気に入りに入れさせていただいているこちらのブログでその時が来ました(笑)(気になる商品が一早くアップされている危険なブログです。みなさん、決してお気に入りに入れてはいけませんよ!危ないです(笑))
そしてこれがそれです♪


カー!金色でカッコいい!
当たり前ですが、使い方は普通のシェラカップと一緒です。SPやモンベルのシェラカップとスタッキングも可能だそうです♪
目立つので他の人と被らない可能性か高そうです♪
鹿番長ことキャプテンスタッグ。
どうも軽んじて見られているような気がします。探せば良いものあるし、個性的な商品もあります。
チョットさみしいですよね。密かに応援しております!ガンバレ鹿番長!
それにしても、やっとの事で手にいれました。満足です

以上
2013年01月27日
福来たる!
先日、ある方にこれをお譲りいただきました!!(◎_◎;)
「Coleman Exponent 550」


これまで多くのキャンパーさんが火器にこだわられている中、私はハマりそうな雰囲気がプンプンするその世界へは目を背けて来ました。
しかし、ここに来て物欲沼からの使者が向こうから来てしまいました(笑)
だいたい我が家でこれが来た時にこんな会話がありました。
私 : これなんだろうね?ストーブって言いよったよ。
嫁 : この前、武井君のこと調べよったら、アウトドアでストーブってバーナーのことらしいよ。
私 :あっ、それどっかで見たことある で、いろんな燃料が使えるらしいけど中に入っているのは灯油じゃないね?
嫁 : そうじゃね。今入っとるのは灯油じゃないような気がするね。
私 :もし 灯油に切り替える時にはどうやるんかね?勉強せんといけんね。
なんていう会話があったくらい知識が乏しいのです(^^;;
雰囲気といい、コンパクトなサイズからすると我が家のキャンプスタイルにピッタリです!
調べてみるととても貴重な物のようです。国内未発売だとか、コレクターがいるだとか、とろ火などの調節ができる数少ない火器だということでした。
本当に我が家が貰っても良かったのだろうか?
我が家には過ぎたものかもしれませんが、この火器に恥ぬよう大切に使わせていただきます!(^o^)
それで皆様にもご相談ですが、これの使い方とか、こうしたらいいですよとか、面白い工夫などございましたら是非、ご教授下さい♪
よろしくお願いします。
それにしても年始早々、ステキな福が舞い込んだものです*\(^o^)/*
Yさん。本当にありがとうございました!
以上 続きを読む
「Coleman Exponent 550」


これまで多くのキャンパーさんが火器にこだわられている中、私はハマりそうな雰囲気がプンプンするその世界へは目を背けて来ました。
しかし、ここに来て物欲沼からの使者が向こうから来てしまいました(笑)
だいたい我が家でこれが来た時にこんな会話がありました。
私 : これなんだろうね?ストーブって言いよったよ。
嫁 : この前、武井君のこと調べよったら、アウトドアでストーブってバーナーのことらしいよ。
私 :あっ、それどっかで見たことある で、いろんな燃料が使えるらしいけど中に入っているのは灯油じゃないね?
嫁 : そうじゃね。今入っとるのは灯油じゃないような気がするね。
私 :もし 灯油に切り替える時にはどうやるんかね?勉強せんといけんね。
なんていう会話があったくらい知識が乏しいのです(^^;;
雰囲気といい、コンパクトなサイズからすると我が家のキャンプスタイルにピッタリです!
調べてみるととても貴重な物のようです。国内未発売だとか、コレクターがいるだとか、とろ火などの調節ができる数少ない火器だということでした。
本当に我が家が貰っても良かったのだろうか?
我が家には過ぎたものかもしれませんが、この火器に恥ぬよう大切に使わせていただきます!(^o^)
それで皆様にもご相談ですが、これの使い方とか、こうしたらいいですよとか、面白い工夫などございましたら是非、ご教授下さい♪
よろしくお願いします。
それにしても年始早々、ステキな福が舞い込んだものです*\(^o^)/*
Yさん。本当にありがとうございました!
以上 続きを読む
2012年12月08日
おおぐち君デビュー!
前回、北海道のブロ友の旅者さんからいただいたチビ焚き火台。おおぐち君。
先日の山鳥でデビューしました♪

思っていたよりも小さいため、薪の大きい物が入りませんでした。しかし小さな薪を燃やすとよく燃えて楽しかったです
ただ薪だけだと直ぐ燃えてしまうので、目が離せないのは欠点かもしれませんね。
しかしこれを炭をメインで使うと、かなり使える事が分かりました♪
炭を入れて、その上に網を置いて、そこにカップを置いて飲み物を常に温かくいただく事が出来ました。
この写真はメインの焚き火台をA4君にして、その横におおぐち君をサブとして置いているものです。

ソロなら贅沢な焚き火が堪能出来そうです
まだまだ研究の余地ありです♪


旅者さん。
これ遊べそうですよ!ありがとうございましたo(^▽^)o
以上
先日の山鳥でデビューしました♪

思っていたよりも小さいため、薪の大きい物が入りませんでした。しかし小さな薪を燃やすとよく燃えて楽しかったです
ただ薪だけだと直ぐ燃えてしまうので、目が離せないのは欠点かもしれませんね。
しかしこれを炭をメインで使うと、かなり使える事が分かりました♪
炭を入れて、その上に網を置いて、そこにカップを置いて飲み物を常に温かくいただく事が出来ました。
この写真はメインの焚き火台をA4君にして、その横におおぐち君をサブとして置いているものです。

ソロなら贅沢な焚き火が堪能出来そうです
まだまだ研究の余地ありです♪


旅者さん。
これ遊べそうですよ!ありがとうございましたo(^▽^)o
以上
2012年11月13日
チビ焚き火台〜おおぐち君〜
先日届いた物を紹介します。
その名はおおぐち君です!

北海道のブロガーさんの旅者さんの作品です。
これ、組み立て式なんでコンパクトなんですよ♪

これが欲しいと思ったのはコンパクトもそうですが、本体の前から炭や薪を出し入れ出来るのといいですね。とコメントしたら、直ぐに対応されました。
本当にレスポンスがいいです!(◎_◎;)
それと、何よりも自作されたワンオフ品であることです!

五徳もしっかりとハマって、使い勝手良さそうです。
鍋を乗せてみました。

うん♪しっかりしてる!
これから実践で使うのが楽しみです♪
ありがとうo(^▽^)o
旅者さん!
以上
その名はおおぐち君です!

北海道のブロガーさんの旅者さんの作品です。
これ、組み立て式なんでコンパクトなんですよ♪

これが欲しいと思ったのはコンパクトもそうですが、本体の前から炭や薪を出し入れ出来るのといいですね。とコメントしたら、直ぐに対応されました。
本当にレスポンスがいいです!(◎_◎;)
それと、何よりも自作されたワンオフ品であることです!

五徳もしっかりとハマって、使い勝手良さそうです。
鍋を乗せてみました。

うん♪しっかりしてる!
これから実践で使うのが楽しみです♪
ありがとうo(^▽^)o
旅者さん!
以上
2012年11月09日
Mountain Hardwear UltraLamina 0
寒くなってきましたね〜
急に寒くなるもんだから私も久しぶりに風邪を引いてしまいました(~_~;)
今週末は福岡シティマラソンなのに大丈夫かな?とりあえず本番は頑張ってみます!ハーフマラソンですが、目指すは1時間45分です!
みなさん応援してくださいね
え〜、それで今回のお題ですが、これからの冬のキャンプに向けて、我が家のシュラフを一つ紹介します。
これを選んだ理由はツインシスターズにあります。
それは、このシェルターがシングルウォールでなので結露しまくりそうなんですよね(~_~;)
我が家の冬のシュラフはモンベルのスーパーストレッチダウンハガーの♯0と♯2です。目が飛び出るほどのお値段でしたが型落ちの時期に思い切って買いました
しかし、その無理して買ったシュラフが濡れてしまうと、ショックだし、保温力も下がるし、手入れも大変そう(~_~;)
そこで化繊でかさばらない物で、尚且つ、-5度以上まで耐えられる物を探していました。
そこで見付けたのがこれ!
Mountain Hardwear UltraLamina0

これなら私の要望を満たしてくれそうですo(^▽^)o
全体はこんな感じです。

とても暖かくていいのですが、問題は伸びないので窮屈に感じます
伸び伸びで柔らかいモンベルの♯2で慣れているとなおさらそう思うのかもしれません。
でも、腕のところから下からチャックを開けると腕が出せるので不便さはないですね。

シュラフと一緒に圧縮サックも付いてきます。


スタッフサックに入れたサイズは横に太くなりますが、モンベルのスーパーストレッチダウンハガー♯2とほぼ同じくらいですかね。
ところで先日に坊がつるでの実践ですが、気温は10度は切っていたのですが、当然問題ないレベル。
ただ結露というかツインシスターズの下から巻き上げる風と共に水がバシャバシャかかってしまいました(爆)
それでも朝まで暖かく眠ることも出来ましたし、帰ってからの手入れも乾かすだけで楽チンでした♪
この時だけは、これにして良かったと思いました。ダウンシュラフだったらと思うとゾッとします
お値段もまともに買えば当然お高いようですが、買った当時は円高も手伝って半額くらいで買えてお得でした♪
それで今回、購入してみて、このメーカーさんを調べてみると、企業努力をかなりされていますね。ファンになりそうですo(^▽^)o
このロゴもオリジナリティがあって好きですね♪

以上
急に寒くなるもんだから私も久しぶりに風邪を引いてしまいました(~_~;)
今週末は福岡シティマラソンなのに大丈夫かな?とりあえず本番は頑張ってみます!ハーフマラソンですが、目指すは1時間45分です!
みなさん応援してくださいね
え〜、それで今回のお題ですが、これからの冬のキャンプに向けて、我が家のシュラフを一つ紹介します。
これを選んだ理由はツインシスターズにあります。
それは、このシェルターがシングルウォールでなので結露しまくりそうなんですよね(~_~;)
我が家の冬のシュラフはモンベルのスーパーストレッチダウンハガーの♯0と♯2です。目が飛び出るほどのお値段でしたが型落ちの時期に思い切って買いました
しかし、その無理して買ったシュラフが濡れてしまうと、ショックだし、保温力も下がるし、手入れも大変そう(~_~;)
そこで化繊でかさばらない物で、尚且つ、-5度以上まで耐えられる物を探していました。
そこで見付けたのがこれ!
Mountain Hardwear UltraLamina0

これなら私の要望を満たしてくれそうですo(^▽^)o
全体はこんな感じです。

とても暖かくていいのですが、問題は伸びないので窮屈に感じます
伸び伸びで柔らかいモンベルの♯2で慣れているとなおさらそう思うのかもしれません。
でも、腕のところから下からチャックを開けると腕が出せるので不便さはないですね。

シュラフと一緒に圧縮サックも付いてきます。


スタッフサックに入れたサイズは横に太くなりますが、モンベルのスーパーストレッチダウンハガー♯2とほぼ同じくらいですかね。
ところで先日に坊がつるでの実践ですが、気温は10度は切っていたのですが、当然問題ないレベル。
ただ結露というかツインシスターズの下から巻き上げる風と共に水がバシャバシャかかってしまいました(爆)
それでも朝まで暖かく眠ることも出来ましたし、帰ってからの手入れも乾かすだけで楽チンでした♪
この時だけは、これにして良かったと思いました。ダウンシュラフだったらと思うとゾッとします
お値段もまともに買えば当然お高いようですが、買った当時は円高も手伝って半額くらいで買えてお得でした♪
それで今回、購入してみて、このメーカーさんを調べてみると、企業努力をかなりされていますね。ファンになりそうですo(^▽^)o
このロゴもオリジナリティがあって好きですね♪

以上
2012年10月24日
オールウェザーブランケット
やっと買いました(^o^)

『オールウェザーブランケット』
マー坊パパさんやみーパパさんに買うぞって言ってからやっとですf^_^;
今度の坊がつるで使うつもりです。
商品説明です
『アメリカのエマージジェンシーグッズの専門メーカーMPI社がNASAのアポロ宇宙計画用に開発した超断熱素材を利用した全天候型ブランケットです。人体から発散する熱の80%を反射して保持し、体を暖かく保護します。優れた特性と機能性、耐久性に優れたオールウェザーブランケットは全米ボーイスカウト連盟、アメリカ陸軍、救助隊など多くの主要機関で公式備品として認定されているほか世界各国の救急医療の現場でも数多く採用され高い信頼性得ています。』
まだ使ってないけれど、みなさんの声を聞けばこれはこれからのシーズンは必要でしょう♪
グランドシートにしようかな?シュラフの上に掛けようかな?それともタープ?
以上

『オールウェザーブランケット』
マー坊パパさんやみーパパさんに買うぞって言ってからやっとですf^_^;
今度の坊がつるで使うつもりです。
商品説明です
『アメリカのエマージジェンシーグッズの専門メーカーMPI社がNASAのアポロ宇宙計画用に開発した超断熱素材を利用した全天候型ブランケットです。人体から発散する熱の80%を反射して保持し、体を暖かく保護します。優れた特性と機能性、耐久性に優れたオールウェザーブランケットは全米ボーイスカウト連盟、アメリカ陸軍、救助隊など多くの主要機関で公式備品として認定されているほか世界各国の救急医療の現場でも数多く採用され高い信頼性得ています。』
まだ使ってないけれど、みなさんの声を聞けばこれはこれからのシーズンは必要でしょう♪
グランドシートにしようかな?シュラフの上に掛けようかな?それともタープ?
以上
タグ :オールウェザーブランケット
2012年09月11日
初スノピ♪
アウトドアを長年楽しんできて、キャンプにハマって数年。
よく考えたらスノーピークの製品を持っていませんf^_^;)
カッコいいので今でも高嶺の花です。
そんな我が家にも、やっとスノーピークの製品がやってきました!

なんだか分かりますか?

マナイタセットMです。
これ折りたたみ式でコンパクトなんですよね♪
しかも包丁も磁石でしっかりとホールドされていて落ちたりしないようになっています。

登山やソロキャンそしてお手軽なファミキャンにも活躍してくれていますo(^▽^)o
これで我が家も立派なスノーピーカー!?
言い過ぎかf^_^;)
以上
よく考えたらスノーピークの製品を持っていませんf^_^;)
カッコいいので今でも高嶺の花です。
そんな我が家にも、やっとスノーピークの製品がやってきました!

なんだか分かりますか?

マナイタセットMです。
これ折りたたみ式でコンパクトなんですよね♪
しかも包丁も磁石でしっかりとホールドされていて落ちたりしないようになっています。

登山やソロキャンそしてお手軽なファミキャンにも活躍してくれていますo(^▽^)o
これで我が家も立派なスノーピーカー!?
言い過ぎかf^_^;)
以上
2012年07月16日
アウトドアでのひと時
キャンプ場で朝のひと時ーー
トレッキングでのひと時ーー
みなさんは珈琲を飲みませんか?我が家は飲みます。
おいしいですよね♪いい香りと共にいただく一杯o(^▽^)o
これまで我が家では既にドリップする準備の出来た製品を使っていました。これもお手軽でおいしいと思います。
しかし、更においしくいただくために、これを最近は使っています♪

モンベルのO.Dドリッパーです。
開くとこうなります。

これをこのように使います。

それと、もっと美味しくいただくためにこれも用意しました♪

コーヒーミルです。
これ、取手も外すことが出来てコンパクトに収納出来ます。
ドリッパーと合わせても場所を取りません。
これでコーヒーを豆からひいて、お湯を沸かして飲むコーヒーは格別ですな~o(^▽^)o
えっ?私が思いついたのかですって?
イヤイヤ、実は嫁がこんなのはないのかという疑問に、そう言えば大阪に転勤で行った仲間が以前、言っていたのを思い出し、これを探し出しました。
ありがとう!
Hさん。(元気にしてるかい?)
以上
トレッキングでのひと時ーー
みなさんは珈琲を飲みませんか?我が家は飲みます。
おいしいですよね♪いい香りと共にいただく一杯o(^▽^)o
これまで我が家では既にドリップする準備の出来た製品を使っていました。これもお手軽でおいしいと思います。
しかし、更においしくいただくために、これを最近は使っています♪

モンベルのO.Dドリッパーです。
開くとこうなります。

これをこのように使います。

それと、もっと美味しくいただくためにこれも用意しました♪

コーヒーミルです。
これ、取手も外すことが出来てコンパクトに収納出来ます。
ドリッパーと合わせても場所を取りません。
これでコーヒーを豆からひいて、お湯を沸かして飲むコーヒーは格別ですな~o(^▽^)o
えっ?私が思いついたのかですって?
イヤイヤ、実は嫁がこんなのはないのかという疑問に、そう言えば大阪に転勤で行った仲間が以前、言っていたのを思い出し、これを探し出しました。
ありがとう!
Hさん。(元気にしてるかい?)
以上
2012年06月08日
カラビナ型ワインオープナー~BE-PAL
今月のビーパルの付録♪

マルチツールでしたo(^▽^)o
このワインオープナー。バックパックに似合いそうです。

缶切りなども付いてます。

なんだか得した気分ですo(^▽^)o
以上

マルチツールでしたo(^▽^)o
このワインオープナー。バックパックに似合いそうです。

缶切りなども付いてます。

なんだか得した気分ですo(^▽^)o
以上
2012年06月03日
LOCUS GEAR
最近気になるのはとんがりテント。
ツインシスターズを使うようになって、改めて簡便さと、そのスタイルに惚れてしまっている。
将来的にテントやシェルターの買い替えをする時は次はとんがりテントだなo(^▽^)o
でも、今の装備で十分間に合っているので、いつになることやら(笑)
えっ!いや、本当ですよ(^_^;)だって、あれだけ散財すれば、もうお許しは出ませんからね(T ^ T)
そんな中で気になるメーカーさんを見つけました。
LOCUS GEARです。
みなさんご存知でした?私は知りませんでしたf^_^;)
このメーカーさんはアウトドアギアを作られるメーカーさんで、面白い物を作られています。間違いなく注目すべきメーカーさんです。
見てください。このテント!


どうですか?美しいでしょう♪
ただのとんがりテントでなく、その曲線美に魅せられます。
なかなか、他のメーカーさんではこの曲線美は出せていませんよね。廃盤ですがヌックタックのテントぐらいかな?
その中でもステキだなと思ったのはKhafra Sil / カフラ・シルです。

この商品のサイズや価格はこの様になっています。
『幅280cm x 奥行き280cm x 高さ170cm
700g(スタッフサック込、ペグ、ポール除く)
Chocolate Brown / チョコレート・ブラウン
2人〜4人用
¥34,800』
お値段はチョイとお高いような気がしますが、(買わない私には関係ありませんねf^_^;))上品で美しい♪
それに他の人とほぼかぶらないでしょうね。あぁ、欲しいな~(爆)
でもね、私がこのメーカーさんに注目したのはテントだけじゃなく、これ。

この製品の名前は
DPTE (Dual Pole Tip Extender) / デュアル・ポール・ティップ・エクステンダー
というそうです。何かというとランステなんかでよく使われている二股です。
これによりモノポールテントやツインポールテントなどの室内を広く使うことができます。
これまでよく皆さんが自作されたりしている、ランステなどの二股は大きくて重い!(◎_◎;)
ツインシスターズのような小さなシェルターで使うには合いません。
これならばスリムに決めることができます。う~ん、欲しいな。
いや、自作できそうだな。
チョイと考えてみましょうかねo(^▽^)o
無理なら素直に買っちゃいましょう♪
モノポールテントやツインポールテントをお持ちの方で室内を広く使いたい方がいれば参考にしてみてくださいね。
それにしてもテントが美しいーーー。
以上
ツインシスターズを使うようになって、改めて簡便さと、そのスタイルに惚れてしまっている。
将来的にテントやシェルターの買い替えをする時は次はとんがりテントだなo(^▽^)o
でも、今の装備で十分間に合っているので、いつになることやら(笑)
えっ!いや、本当ですよ(^_^;)だって、あれだけ散財すれば、もうお許しは出ませんからね(T ^ T)
そんな中で気になるメーカーさんを見つけました。
LOCUS GEARです。
みなさんご存知でした?私は知りませんでしたf^_^;)
このメーカーさんはアウトドアギアを作られるメーカーさんで、面白い物を作られています。間違いなく注目すべきメーカーさんです。
見てください。このテント!


どうですか?美しいでしょう♪
ただのとんがりテントでなく、その曲線美に魅せられます。
なかなか、他のメーカーさんではこの曲線美は出せていませんよね。廃盤ですがヌックタックのテントぐらいかな?
その中でもステキだなと思ったのはKhafra Sil / カフラ・シルです。

この商品のサイズや価格はこの様になっています。
『幅280cm x 奥行き280cm x 高さ170cm
700g(スタッフサック込、ペグ、ポール除く)
Chocolate Brown / チョコレート・ブラウン
2人〜4人用
¥34,800』
お値段はチョイとお高いような気がしますが、(買わない私には関係ありませんねf^_^;))上品で美しい♪
それに他の人とほぼかぶらないでしょうね。あぁ、欲しいな~(爆)
でもね、私がこのメーカーさんに注目したのはテントだけじゃなく、これ。

この製品の名前は
DPTE (Dual Pole Tip Extender) / デュアル・ポール・ティップ・エクステンダー
というそうです。何かというとランステなんかでよく使われている二股です。
これによりモノポールテントやツインポールテントなどの室内を広く使うことができます。
これまでよく皆さんが自作されたりしている、ランステなどの二股は大きくて重い!(◎_◎;)
ツインシスターズのような小さなシェルターで使うには合いません。
これならばスリムに決めることができます。う~ん、欲しいな。
いや、自作できそうだな。
チョイと考えてみましょうかねo(^▽^)o
無理なら素直に買っちゃいましょう♪
モノポールテントやツインポールテントをお持ちの方で室内を広く使いたい方がいれば参考にしてみてくださいね。
それにしてもテントが美しいーーー。
以上
2012年05月22日
山ケトル~ユニフレーム~
新たな小物をゲットしました。
やかんです。
巷ではケトルなんて呼び方をしてるみたいですが、性分に合いませんねf^_^;)
昨年にはケトルを呼び間違えてケルト!?なんて言ってしまって恥ずかしい思いもしました。
だから我が家では『やかん』でこれからも呼ぶでしょう♪
それでは本題に入ります。
以前からキャンプでチョットお湯を沸かしたり、山でアルファ米にお湯を作るのに良さそうな物を探していました。
一体どれがいいのかよく分かりませんでしたが、ユニフレームの新製品としてお店にありましたし、ネーミングも手伝って、これにしました♪
手にとってみて即決してしまいました。

ユニフレームの山ケトルです。0.7L入るみたいです。
家にあるロゴスのアルミの鍋との相性もいいようですo(^▽^)o

コンパクトに収納も出来そうです。
でも、ユニフレーム US-TRAIL オートまでは収まりませんでした(^_^;)

お湯を沸かしてみると確かに早いですね!それに注ぎ口から水がこぼれることもありませんでしたね。
これからアウトドアではいつも一緒になりそうですね♪

以上
やかんです。
巷ではケトルなんて呼び方をしてるみたいですが、性分に合いませんねf^_^;)
昨年にはケトルを呼び間違えてケルト!?なんて言ってしまって恥ずかしい思いもしました。
だから我が家では『やかん』でこれからも呼ぶでしょう♪
それでは本題に入ります。
以前からキャンプでチョットお湯を沸かしたり、山でアルファ米にお湯を作るのに良さそうな物を探していました。
一体どれがいいのかよく分かりませんでしたが、ユニフレームの新製品としてお店にありましたし、ネーミングも手伝って、これにしました♪
手にとってみて即決してしまいました。

ユニフレームの山ケトルです。0.7L入るみたいです。
家にあるロゴスのアルミの鍋との相性もいいようですo(^▽^)o

コンパクトに収納も出来そうです。
でも、ユニフレーム US-TRAIL オートまでは収まりませんでした(^_^;)

お湯を沸かしてみると確かに早いですね!それに注ぎ口から水がこぼれることもありませんでしたね。
これからアウトドアではいつも一緒になりそうですね♪

以上
2012年04月13日
トレッキングポール決めました♪
前回の登山で痛感したトレッキングポールの必要性。
これが無いと膝壊します。私は間違いないと思います。
それで探しました。登山用品のお店に行くとLEKI というメーカーを良く目にしました。非常に信頼度の高いトレッキングポールを作られるメーカーだそうです。
散々悩みましたが我が家はこれに決めました♪

ブラックダイヤモンドのトレイルコンパクトです。o(^▽^)o
理由ですか?
ただ格好良さそうだからです(爆)いわゆる、ミーハーかもしれませんf^_^;)
メーカーさんはこう言っています。
『トレイルのコンパクトモデル。 アルミ合金製シャフトの採用により、コストパフォーマンスに優れ、トレッキングで活躍するモデル。長さ調節は上下ともに、スキーポールで使いやすさと耐久性の高さが証明されたフリックロックシステム。グローブ装着時でもスピーディーに調整できます。グリップ下には長さ15cmまでカバーするエクステンショングリップを装備しています。』
なんだかよくわからないけど、使いやすようですね♪

伸ばすとこんな感じです。

これがあれば、トレッキングが楽になるでしょうo(^▽^)o
次のトレッキングが楽しみです♪

以上
これが無いと膝壊します。私は間違いないと思います。
それで探しました。登山用品のお店に行くとLEKI というメーカーを良く目にしました。非常に信頼度の高いトレッキングポールを作られるメーカーだそうです。
散々悩みましたが我が家はこれに決めました♪

ブラックダイヤモンドのトレイルコンパクトです。o(^▽^)o
理由ですか?
ただ格好良さそうだからです(爆)いわゆる、ミーハーかもしれませんf^_^;)
メーカーさんはこう言っています。
『トレイルのコンパクトモデル。 アルミ合金製シャフトの採用により、コストパフォーマンスに優れ、トレッキングで活躍するモデル。長さ調節は上下ともに、スキーポールで使いやすさと耐久性の高さが証明されたフリックロックシステム。グローブ装着時でもスピーディーに調整できます。グリップ下には長さ15cmまでカバーするエクステンショングリップを装備しています。』
なんだかよくわからないけど、使いやすようですね♪

伸ばすとこんな感じです。

これがあれば、トレッキングが楽になるでしょうo(^▽^)o
次のトレッキングが楽しみです♪

以上
2012年02月08日
これは使える!~100均と登山~
100均で使えそうなものを見つけました!
その名は『園芸シート 中』です。
サイズは90×70×8.5です。

広げるとこんな感じです。

山を登る際に少し休みたいとか、テント泊で靴を脱ぎたいとか、そういう時に直ぐに出せるこの、コンパクトさ!
使えそうです。
しかも、雨が降った時など道具の移動やチョット置くときに、四隅を立ち上げることも出来ます。

しかも、コンパクト

ついでに、防水です♪

家族三人でトレッキングする時に活躍しそうです。
久しぶりにヒット商品見つけました!
登山をされてる方、是非、これについてご意見をいただきたいと思います。
遠慮なくお願いします(^O^)/
以上 続きを読む
その名は『園芸シート 中』です。
サイズは90×70×8.5です。

広げるとこんな感じです。

山を登る際に少し休みたいとか、テント泊で靴を脱ぎたいとか、そういう時に直ぐに出せるこの、コンパクトさ!
使えそうです。
しかも、雨が降った時など道具の移動やチョット置くときに、四隅を立ち上げることも出来ます。

しかも、コンパクト


ついでに、防水です♪

家族三人でトレッキングする時に活躍しそうです。
久しぶりにヒット商品見つけました!
登山をされてる方、是非、これについてご意見をいただきたいと思います。
遠慮なくお願いします(^O^)/
以上 続きを読む
2011年12月21日
KEEN Pyrenees
ここ最近は靴を探していました。
本格的な登山まで行かないにしろ、チョットした登山やトレッキングも出来て、なおかつ、タウンユースな便利な、都合のいい靴♪
トレッキングシューズについては全くの素人です。候補として挙がっていたのはメレルの Chameleon 2 STORM MID GORE-TEX XCR MNS 2でした。色もいろいろあるし、ゴアテックスだし、何よりもカッコいいと思っていました♪

ただ、気になるのはクチコミなどで、滑るという声が多いのと、履いてる人が多いのが気になりました。
それで、選んだのはこれでした。

KEEN Pyreneesです♪
試着して、ビビッときました!足にしっかりとフィットした感じがありました。元々、私の足の形が足先が広いため、なかなか合う靴はありませんが、これはピッタリだったんですよ。
靴の裏はこんな感じです。

後ろから見た感じです。

メーカーの説明はこうです
『KEEN【キーン】Pyrenees Boot(ピレネー・ブーツ)は、クラシカルな雰囲気のレザーマウンテンブーツのスタイルに、KEENの定番ライトトレッキングシューズTarghee2と同様のフットベッドとソールを搭載しました。防水透湿素材KEEN.DRYを使用し、耐久性に優れたレザーアッパーなので、雨のフィールドでも安心です。登山に必要な機能に加えて、快適な歩行を考え設計されています。
【Upper】レザー
【Lining】防水透湿素材 KEEN.DRY
【Rubber】ノンマーキングカーボンラバー』
後から、よく調べて見ると大変人気のあるモデルのようです(^_^;)
いいんですよ!ミーハーで(笑)素人なんですから♪
これから長く付き合っていきたいと思います。
以上
本格的な登山まで行かないにしろ、チョットした登山やトレッキングも出来て、なおかつ、タウンユースな便利な、都合のいい靴♪
トレッキングシューズについては全くの素人です。候補として挙がっていたのはメレルの Chameleon 2 STORM MID GORE-TEX XCR MNS 2でした。色もいろいろあるし、ゴアテックスだし、何よりもカッコいいと思っていました♪

ただ、気になるのはクチコミなどで、滑るという声が多いのと、履いてる人が多いのが気になりました。
それで、選んだのはこれでした。

KEEN Pyreneesです♪
試着して、ビビッときました!足にしっかりとフィットした感じがありました。元々、私の足の形が足先が広いため、なかなか合う靴はありませんが、これはピッタリだったんですよ。
靴の裏はこんな感じです。

後ろから見た感じです。

メーカーの説明はこうです
『KEEN【キーン】Pyrenees Boot(ピレネー・ブーツ)は、クラシカルな雰囲気のレザーマウンテンブーツのスタイルに、KEENの定番ライトトレッキングシューズTarghee2と同様のフットベッドとソールを搭載しました。防水透湿素材KEEN.DRYを使用し、耐久性に優れたレザーアッパーなので、雨のフィールドでも安心です。登山に必要な機能に加えて、快適な歩行を考え設計されています。
【Upper】レザー
【Lining】防水透湿素材 KEEN.DRY
【Rubber】ノンマーキングカーボンラバー』

後から、よく調べて見ると大変人気のあるモデルのようです(^_^;)
いいんですよ!ミーハーで(笑)素人なんですから♪
これから長く付き合っていきたいと思います。
以上
2011年12月09日
我が家の焚き火台~笑's~
我が家のキャンプで重要な焚き火をする道具は笑'sが多い。
偶然、ネットで見つけたのだが、個性的で、コンパクトになる製品が沢山ある♪第一、まだあまりお持ちの人がいない!
ただ、不満なのはオンラインショッピングしか無いような気がする。実物を見て選ぶ事ができない。なんとか、お店で販売して欲しいものだ(ーー;)
それでは紹介します。
まずはA4君です。

どうです?年季が入っているでしょう!熱でやられまくって、曲がったりしてますが、これも、味ですよ♪


続きまして、ちび火君です。

これもコンパクトなんですよ♪



このちび火君はいろいろ活躍してくれます。火おこしや炭への火付けなど、苦労されている方をよくお見かけしますが、コレならば煙突効果もあって、直ぐに火が付きますよ♪是非お試しあれ。
しかし、そういうのも手伝って、燃費悪すぎです(笑)かなり燃えます♪仕方ないですが。
調理台もありますよ♪

これも便利ですよ♪チョットお高いですが、ロースタイルを極めるならば、ユニ◯◯ー◯の便利なあの台よりも、低いので、使い方次第でこちらもいいですよ♪
そしてピラミッドです!

これから焚き火関連の製品をお探しの方があれば、是非、候補にいれてみられてはいかがですか?
きっと、個性が光りますよ(笑)
以上
偶然、ネットで見つけたのだが、個性的で、コンパクトになる製品が沢山ある♪第一、まだあまりお持ちの人がいない!
ただ、不満なのはオンラインショッピングしか無いような気がする。実物を見て選ぶ事ができない。なんとか、お店で販売して欲しいものだ(ーー;)
それでは紹介します。
まずはA4君です。

どうです?年季が入っているでしょう!熱でやられまくって、曲がったりしてますが、これも、味ですよ♪


続きまして、ちび火君です。

これもコンパクトなんですよ♪



このちび火君はいろいろ活躍してくれます。火おこしや炭への火付けなど、苦労されている方をよくお見かけしますが、コレならば煙突効果もあって、直ぐに火が付きますよ♪是非お試しあれ。
しかし、そういうのも手伝って、燃費悪すぎです(笑)かなり燃えます♪仕方ないですが。
調理台もありますよ♪

これも便利ですよ♪チョットお高いですが、ロースタイルを極めるならば、ユニ◯◯ー◯の便利なあの台よりも、低いので、使い方次第でこちらもいいですよ♪
そしてピラミッドです!

これから焚き火関連の製品をお探しの方があれば、是非、候補にいれてみられてはいかがですか?
きっと、個性が光りますよ(笑)
以上
2011年12月08日
贈り物~オリジナル五徳~
ブロガーのkemewoさんからプレゼントが届きました。

kemewoさんは金属職人だ。プロではないが、驚くような物を作られる。ぜひ、ブログを覗いてみて欲しいが、オリジナルの焚き火台やステンレスのテーブルなど、素晴らしい出来栄えだ!(◎_◎;)
しかも、コンパクト♪凄いの一言です!
贈られてきた物はこれです。

何かわかりますか?
組み立てると、こうなります。


これは手作りの五徳です。かなり丈夫そうです。中の物体は空き缶で作られたアルコールバーナーです。
素敵です♪
しかも、売り物のような説明書付き!

今までアルコールバーナーなんて、使ったことありません。早く使ってみたいですね♪
これは、ソロでは大活躍しそうです。ファミキャンメインの私は、一体どこへ向かおうとしているのでしょう?
私もわかりません(笑)
でも、いいんです!いつかはこれを無理やりでも活躍させてやる!
以上

kemewoさんは金属職人だ。プロではないが、驚くような物を作られる。ぜひ、ブログを覗いてみて欲しいが、オリジナルの焚き火台やステンレスのテーブルなど、素晴らしい出来栄えだ!(◎_◎;)
しかも、コンパクト♪凄いの一言です!
贈られてきた物はこれです。

何かわかりますか?
組み立てると、こうなります。


これは手作りの五徳です。かなり丈夫そうです。中の物体は空き缶で作られたアルコールバーナーです。
素敵です♪
しかも、売り物のような説明書付き!

今までアルコールバーナーなんて、使ったことありません。早く使ってみたいですね♪
これは、ソロでは大活躍しそうです。ファミキャンメインの私は、一体どこへ向かおうとしているのでしょう?
私もわかりません(笑)
でも、いいんです!いつかはこれを無理やりでも活躍させてやる!
以上
2011年11月27日
デビュー!ロケットストーブ
11月26~27日にキャンプに行ってきました。そこで、先日、手に入れたロケットストーブのデビューを飾りました♪
まずは火入れ式の前に撒きを入れてみました。

自然の中で悠然とした姿で様になります♪
ここから着火していくことになるのですが、縦長の筒状なので、直ぐに付くかと思いましたが、思いの外、苦戦しました。恐らく、筒の中が小さいため、着火剤代わりの新聞や小枝などが、大きな撒きに火がつくまでに燃えてしまう事が原因だと思います。
しかし、撒きを小さくするなど工夫すると、付きました。
そして、これが火入れ式の模様です。


ダイソーの焼き網がピッタリでした♪これで焼き肉をしました。うまかったですよ~♪
そして、本格的な焚き火です(^-^)/

燃え始めると、ガンガン燃えます!
この日は長時間しませんでしたが、次回はもっと楽しんでみようと思います。
キャンプの楽しみがまた一つ増えました♪
以上
まずは火入れ式の前に撒きを入れてみました。

自然の中で悠然とした姿で様になります♪
ここから着火していくことになるのですが、縦長の筒状なので、直ぐに付くかと思いましたが、思いの外、苦戦しました。恐らく、筒の中が小さいため、着火剤代わりの新聞や小枝などが、大きな撒きに火がつくまでに燃えてしまう事が原因だと思います。
しかし、撒きを小さくするなど工夫すると、付きました。
そして、これが火入れ式の模様です。


ダイソーの焼き網がピッタリでした♪これで焼き肉をしました。うまかったですよ~♪
そして、本格的な焚き火です(^-^)/

燃え始めると、ガンガン燃えます!
この日は長時間しませんでしたが、次回はもっと楽しんでみようと思います。
キャンプの楽しみがまた一つ増えました♪
以上