2011年04月01日
お気に入りのキャンプ場~吉野山キャンプ場~
いよいよキャンプシーズンに突入します。楽しみですね~
今年も大自然が一杯あって、の~んびり過ごせるキャンプ場を探してみようと思います。
これまで九州地区中心にキャンプしてきましたが、お気に入りの場所を紹介します。
我が家が一番お世話になっているのは佐賀県にある吉野山キャンプ場です。恐らく今年もかなりお世話になると思います。
特別な施設があるとか温泉があるといった訳ではないのですが、あまり手を加えていないのがいいんですよね~♪



オートフリーで下は芝生。トイレはぼっとん便所だが管理は行き届いていて、きれいなのもよい。あと場内にはコテージが5個くらいあったように思う。そして水はとても美味しい。評判もいいようで、県外からも水だけ汲みに来たりしているようだ。
春にはワラビなど山菜が簡単に見つかるし、秋には隣が栗農園であり栗拾いもできる。そのほかにもムカゴヤあけびも見つかる。すなわち昔の日本の田舎がそのままあるということなんですよね!


それに見逃せないのが、オーナーさんが非常に融通を聞かせてもらえるということです!
他じゃあまず無理だろうという要望を、あっさり叶えてくださる
一例を挙げてみると、昨年夏に中のよい5家族でこちらのキャンプ場を訪れたのですが、オートフリーにもかかわらず、場所の確保をしていただき、そうめん流しをしたいとわがままを言えば、3メートル以上ある竹を切って準備していただいていたり、そのための蛇口も確保してほしいといえば、確保していただいたり、と最高の思い出の陰で支えていただけました。


それにHPなどには記載はありませんが、相談すれば電源も取れますので参考にしてください。
携帯電波届かない。風呂ない。広くない。などいろいろ不便な点も多くありますが、それがアウトドアではないですか?非日常を求めるならば、ここは最高の場所だと思いますよ!楽しいことを考えればどんどん見つかるはずです。
一度、行ってみて下さい。
http://camp55.net/cat63/post-423.html
基本的にアウト・インの時間はないと思われます。直火はだめ。
個人的に楽しめることは、釣り・クワガタ捕り・魚捕り・山菜取り・近くに温泉(山びこの湯)・川遊び・川のぼり・登山etc。
よ~し!書いていたら行きたくなったぞ!

これまで九州地区中心にキャンプしてきましたが、お気に入りの場所を紹介します。
我が家が一番お世話になっているのは佐賀県にある吉野山キャンプ場です。恐らく今年もかなりお世話になると思います。
特別な施設があるとか温泉があるといった訳ではないのですが、あまり手を加えていないのがいいんですよね~♪
オートフリーで下は芝生。トイレはぼっとん便所だが管理は行き届いていて、きれいなのもよい。あと場内にはコテージが5個くらいあったように思う。そして水はとても美味しい。評判もいいようで、県外からも水だけ汲みに来たりしているようだ。
春にはワラビなど山菜が簡単に見つかるし、秋には隣が栗農園であり栗拾いもできる。そのほかにもムカゴヤあけびも見つかる。すなわち昔の日本の田舎がそのままあるということなんですよね!
それに見逃せないのが、オーナーさんが非常に融通を聞かせてもらえるということです!
他じゃあまず無理だろうという要望を、あっさり叶えてくださる

一例を挙げてみると、昨年夏に中のよい5家族でこちらのキャンプ場を訪れたのですが、オートフリーにもかかわらず、場所の確保をしていただき、そうめん流しをしたいとわがままを言えば、3メートル以上ある竹を切って準備していただいていたり、そのための蛇口も確保してほしいといえば、確保していただいたり、と最高の思い出の陰で支えていただけました。
それにHPなどには記載はありませんが、相談すれば電源も取れますので参考にしてください。
携帯電波届かない。風呂ない。広くない。などいろいろ不便な点も多くありますが、それがアウトドアではないですか?非日常を求めるならば、ここは最高の場所だと思いますよ!楽しいことを考えればどんどん見つかるはずです。
一度、行ってみて下さい。
http://camp55.net/cat63/post-423.html
基本的にアウト・インの時間はないと思われます。直火はだめ。
個人的に楽しめることは、釣り・クワガタ捕り・魚捕り・山菜取り・近くに温泉(山びこの湯)・川遊び・川のぼり・登山etc。
よ~し!書いていたら行きたくなったぞ!
Posted by 省吾 at 23:05│Comments(0)
│佐賀
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。