ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
省吾
省吾
福岡県在住。大自然と家族ををこよなく愛する30代です。嫁と息子の三人家族。キャンプ場はなるべく自然が多く、なんにも無いところに、よく出没します。キャンプスタイルはコンパクト&お座敷スタイルを目指していますが、最近はいろいろなものに目移りしてしまい、何がコンパクトか分からなくなっている愚か者です。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 8人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ

2011年05月02日

菊川自然活用村キャンプ場~一日目~

2011年4月29日より家族でキャンプに行って来ました♪
先週に今年の初キャンプに行きましたが、会社の人と一緒でしたので準備も最低限でした。

しかし今回は違います。
この冬に準備してきた装備をフル活用して楽しみたいと思います!

前日には初日の晩御飯の為に焼き鳥を仕込んでおきました♪



これもしっかり詰め込んで出発です。



本日の天気は快晴!最高のキャンプ日和です。

しかし今回の2泊3日のお天気は2日目の夜から雨らしいです。それも見越して準備もしているのですが、このままであってほしいものです。


道中にはお昼ご飯のお弁当を買うために菊川の道の駅に寄ります。



お弁当はあまりなく、少し残念でした。しばらくするとキャンプ場に到着しました。






ここ菊川自然活用村キャンプ場は遊具などなんにもありません。ただ釣り堀はあります。



しかし我が家は釣り堀では釣りをしません。
大自然が遊び場です♪

サイトは3箇所に別れています。一つはダム湖側。ここが人気のある場所のようです。トイレや炊事場も比較的近いです。

ここも良かったのですが、恐らく時期的なものでしょうが、ハンパなく虫が多かったので却下。

次に向かったのは車で山に登って行くと、杉林の中に雰囲気の良さそうなサイトがありました。

ここはトイレも炊事場も側にあり良さそうでした。ただ先客があったことと、杉林であったので、私がダメだったので、ここも却下。

基本勝手な解釈で杉林は作られた自然という感じがあり、私は好きではないんですよね。
ホント勝手な解釈ですが・・・。


それで我が家が決めたのはこんな感じです。





林間サイトで、開けていて良さそう雰囲気です。ただトイレが壊れていて、少し離れた管理棟まで行かなくてはなりません。

嫁も雰囲気には納得していますが、ココには悩んだようです。

トイレに行くときは一緒に行くことにするということで、決まりました。

この辺りはステキな自然がたくさん残っていて楽しめそうです。




夏は子供達が川遊びなど楽しめそうです♪

ここまでキャンプ場を紹介してきましたが、このキャンプ場にはGWと言うのに他のキャンパーがほとんどいないんです!

この日確認しただけの一組だけで、他は見ていません。
我が家サイトに限ればゼロです!

ホントここは大丈夫なんだろうか!?なんて心配してしまいます。


まあ、そんなこんなでお昼ご飯です。
ここではこれまで温めてきた自作ファニチャー達を家族にお披露目です♪


家族も喜んでくれたし、お弁当も美味しいかったです!


そして、この日フィールドデビューするのは小川キャンパルのシステムタープDXです。

ムーンライト5との相性も楽しみです♪

設営は簡単にできました。






いい感じです♪



設営後は探検や遊び探しです。
いろいろと楽しめましたが、2日目に改めて紹介します。

今回は息子に自然での釣りの楽しさを教えてやりたかったので、まずは釣りをしました。



釣れたのはカワムツ。 方言でハヤとかハエなど言います。
いわゆる雑魚ですが、今回はこれでいいんです♪

ちなみにエサはパンとゴハン粒でした。とにかく入れ食いで小さいものもたくさんいたので、合わせるのが大変でした。


そして場内には温泉なんてものはありませんので車で近くの温泉に入りに行きました。




菊川温泉と言うようですが、町内の温泉ということで地元の方が中心の感じの良い温泉でした。


戻ってから食事の準備です。
これもかなり下ごしらえしていているので、楽しみです♪

メインディッシュはこれです。


学生時代には焼き鳥の大吉でバイトしていたので昔取った杵柄で作りました。メニューは大吉流に言うと、ネック・ミ・ハサミ・カワの四種類です。

うまそうに焼き上がります♪


息子も美味しいと、言ってくれたので満足です!

そんな息子は寝床へー。

それからは嫁と焚き火を囲んでいろいろ語り合いました。

(いい写真がなくてすみません)


酒もうまくて、星もキレイで、最高の一日目でした。

それにしても、ホントに誰もいない。

そんな心配も忘れるくらいに飲み過ぎました。あー、明日も楽しい一日が待ってるんだろうな♪

そんなこと考えながら眠りにつきました。

続く




同じカテゴリー(山口)の記事画像
末武川で川遊び&キャンプ場の下見
化石採集キャンプ♪~豊田湖畔公園キャンプ場~
キャンプ場の下見!?
菊川自然活用村キャンプ場~最終日~
菊川自然活用村キャンプ場~二日目~
お気に入りのキャンプ場~新平ヶ原キャンプ場~
同じカテゴリー(山口)の記事
 末武川で川遊び&キャンプ場の下見 (2012-08-21 00:00)
 化石採集キャンプ♪~豊田湖畔公園キャンプ場~ (2011-09-27 22:00)
 キャンプ場の下見!? (2011-05-11 20:19)
 菊川自然活用村キャンプ場~最終日~ (2011-05-05 21:53)
 菊川自然活用村キャンプ場~二日目~ (2011-05-03 22:08)
 お気に入りのキャンプ場~新平ヶ原キャンプ場~ (2011-04-05 23:38)

この記事へのコメント
こんばんは(^^

キャンプ場が空いていたのは、いつもの事でしょうか?
伊豆のキャンプ場オーナーも「今年は全然です」って言っていました・・・
GWに当日予約が簡単に出来ちゃうなんて(><)

焼鳥美味しそうですね♪
ビールがすすみそう

ファニチャーも自然の中で良くマッチしていてステキです
Posted by ちと♀さと♂ちと♀さと♂ at 2011年05月02日 22:54
こんばんは~。

山あり川あり、魚ありとは、まさに省吾さんに
ピッタリなイメージのキャンプ場ですね。
しかもGWにほぼ貸切状態とは!

オガワのタープ&ムーンライト良い感じですね ♪
オガワ張り決まってますよ。
いろいろとアレンジもできそうですね。
Posted by 波平パパ at 2011年05月03日 00:17
ちと♀さと♂さんありがとう。
ここのキャンプ場は元々いつもお客が少ないようです。近くに高規格なキャンプ場もあり、そちらに流れているようです。
貸し切りはいいけど、少しはいて欲しいですね。
自作ファニチャー達は自己満足の世界ですが、そう言われると嬉しいものです。ありがとう♪
Posted by 省吾省吾 at 2011年05月03日 22:19
波平パパさんお疲れ様です。
自然が一杯なのはいいですが、人がいなさ過ぎでした(笑)
でも、いいところですね♪いつかみんなであそびにいきたいですね。
Posted by 省吾省吾 at 2011年05月03日 22:24
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
菊川自然活用村キャンプ場~一日目~
    コメント(4)