2011年06月06日
自作折りたたみテーブルの刻印
また自作折りたたみテーブルのネタですみません
実はこの度、初めてのことに挑戦しました。
それは、
作ったテーブルに刻印
を入れることです! これは以前よりチャレンジしてみたかったのですが、なかなか踏み出す事が出来なくて、迷っていたところでした。
それと他のブロガーさん達もされている方もあったため、試したくなったのもあるんですよね~♪
あっ、それと一番の理由は、この度出来たテーブルが、良くできていたので更に完成度を上げたいという思いから実行しました!(大袈裟)
方法はこれを使いました。

ハンダゴテです。
中学生以来ですかね(笑)
木にえんぴつなどで下書きして、その上をこれで焼印を付けていくというものですが、こんな感じになりました(爆)

近くの画像もありますが、とてもお見せできる様なものではありません
遠くから見ると、まだましかもしれません。近くで見ると・・・
まだ最初です!
これから練習して上手くなっていきます♪
今回学んだ事は、文字は小さすぎると木目があるので、難しい。なるべく大きな文字や柄にすること。
以上

実はこの度、初めてのことに挑戦しました。
それは、
作ったテーブルに刻印
を入れることです! これは以前よりチャレンジしてみたかったのですが、なかなか踏み出す事が出来なくて、迷っていたところでした。
それと他のブロガーさん達もされている方もあったため、試したくなったのもあるんですよね~♪
あっ、それと一番の理由は、この度出来たテーブルが、良くできていたので更に完成度を上げたいという思いから実行しました!(大袈裟)
方法はこれを使いました。

ハンダゴテです。
中学生以来ですかね(笑)
木にえんぴつなどで下書きして、その上をこれで焼印を付けていくというものですが、こんな感じになりました(爆)

近くの画像もありますが、とてもお見せできる様なものではありません

遠くから見ると、まだましかもしれません。近くで見ると・・・
まだ最初です!
これから練習して上手くなっていきます♪
今回学んだ事は、文字は小さすぎると木目があるので、難しい。なるべく大きな文字や柄にすること。
以上
Posted by 省吾 at 20:30│Comments(18)
│自作
この記事へのコメント
どーも。
ハンダゴテで焼印できるんですね。
これなら、僕も挑戦できそうな気がします。
まねしちゃおうかなー(笑)
ハンダゴテで焼印できるんですね。
これなら、僕も挑戦できそうな気がします。
まねしちゃおうかなー(笑)
Posted by hihi
at 2011年06月06日 23:07

なかなか、ハイレベルなことに挑戦されてますなぁ~。
ホント遠くから見るとめちゃかっこよく出来上がってるようじゃないですか。
私は失敗したときの事考えると思い切れません・・・。
でもこういうのってアジですよね、アジ。
ホント遠くから見るとめちゃかっこよく出来上がってるようじゃないですか。
私は失敗したときの事考えると思い切れません・・・。
でもこういうのってアジですよね、アジ。
Posted by NIGIRO
at 2011年06月07日 21:08

いい感じじゃないですか~
確かにハンダゴテだとソコソコ高温になるヤツじゃないと難しいでしょうね
エンピツみたいに持てないし(笑)
確かにハンダゴテだとソコソコ高温になるヤツじゃないと難しいでしょうね
エンピツみたいに持てないし(笑)
Posted by ちと♀さと♂ at 2011年06月08日 00:14
これ、僕もやってみたかったんです♪
近くの画像もアップ希望します!(笑)
近くの画像もアップ希望します!(笑)
Posted by *non*
at 2011年06月08日 00:20

hihiさん、ありがとう。
なかなか神経使いますが、うまく行けば、愛着湧きますよ~!
hihiさんの自作品も可愛くなるのでは・・・。是非、お試しあれ
なかなか神経使いますが、うまく行けば、愛着湧きますよ~!
hihiさんの自作品も可愛くなるのでは・・・。是非、お試しあれ
Posted by 省吾
at 2011年06月08日 08:31

NIGIROさん、ありがとう。
アジですか!?今のところそう思うしかないですね。(笑)
仕事の細かいNIGIROさんならもっと完成度は高いと思いますよ♪
アジですか!?今のところそう思うしかないですね。(笑)
仕事の細かいNIGIROさんならもっと完成度は高いと思いますよ♪
Posted by 省吾
at 2011年06月08日 08:33

ちと♀さと♂さん、どもっ!
ハンダゴテは650円の安物ですー♪十分高温になります。火傷にはご注意あれ!
ハンダゴテは650円の安物ですー♪十分高温になります。火傷にはご注意あれ!
Posted by 省吾
at 2011年06月08日 08:35

※non※さん、ありがとう。
文字さへ大きくして、木目に気をつければ、キレイにできるはずです。たぶん・・・
近くの画像ですか?
お代官様それは御勘弁を!(爆)
文字さへ大きくして、木目に気をつければ、キレイにできるはずです。たぶん・・・
近くの画像ですか?
お代官様それは御勘弁を!(爆)
Posted by 省吾
at 2011年06月08日 09:07

早速遊びに来させていただきました♪
見てびっくり!
とんでもなく高品質なテーブルじゃないですか(@o@)
私もこんなテーブル作ってみたいです。
またトライしみよーっと!
私も以前ハンダゴテで文字が書けるかな?って試した
ことがあるのですが、全然こんな濃い字にならず大失敗でした。
ダイソーの210円のやつだったからか!?
もっと高温になるちゃんとしたやつならいけるんですね!?
トライしてみます!
ということで、お気に入り頂きました(#^^#)
見てびっくり!
とんでもなく高品質なテーブルじゃないですか(@o@)
私もこんなテーブル作ってみたいです。
またトライしみよーっと!
私も以前ハンダゴテで文字が書けるかな?って試した
ことがあるのですが、全然こんな濃い字にならず大失敗でした。
ダイソーの210円のやつだったからか!?
もっと高温になるちゃんとしたやつならいけるんですね!?
トライしてみます!
ということで、お気に入り頂きました(#^^#)
Posted by ocean
at 2011年06月10日 18:07

こんばんは
私も箱なんかに文字や絵を入れたいと思っています。
私が考えているのはカーボンフェルトで文字を彫って?カットして?バーナーであぶったらどうかなと思っています。
試しも出来るし。
コテ先だと失敗したら直せないからな~
私も箱なんかに文字や絵を入れたいと思っています。
私が考えているのはカーボンフェルトで文字を彫って?カットして?バーナーであぶったらどうかなと思っています。
試しも出来るし。
コテ先だと失敗したら直せないからな~
Posted by 俊 at 2011年06月13日 19:51
oceanさん、
いらっしゃいませ~♪
最近、自作にハマり始めているので、まだまだですよ(笑)
なんでも、楽しくやっていきますよ♪
これからもヨロシクお願いします。
いらっしゃいませ~♪
最近、自作にハマり始めているので、まだまだですよ(笑)
なんでも、楽しくやっていきますよ♪
これからもヨロシクお願いします。
Posted by 省吾
at 2011年06月14日 14:06

俊さん、ありがとう。
その方法もありますね。確かにハンダゴテは難しいですね。
成功した部分は見栄えはしますが、俊さんのやり方の方がうまくいくかもしれません。
次回、もう少し考えてやってみます。
その方法もありますね。確かにハンダゴテは難しいですね。
成功した部分は見栄えはしますが、俊さんのやり方の方がうまくいくかもしれません。
次回、もう少し考えてやってみます。
Posted by 省吾
at 2011年06月14日 14:09

半田ゴテで器用に絵書いちゃう人居ますよね。
ぼくは、フリーハンドで絵書いたり字書いたりは、苦手なんで、絶対無理ですが。
これに挑戦しようとした省吾さん、それなりに器用とみた。
この写真では、ナカナカイイ感じですよ。
確かに小さい柄だと、木目でガタガタしちゃいそうですね。
ぼくは、フリーハンドで絵書いたり字書いたりは、苦手なんで、絶対無理ですが。
これに挑戦しようとした省吾さん、それなりに器用とみた。
この写真では、ナカナカイイ感じですよ。
確かに小さい柄だと、木目でガタガタしちゃいそうですね。
Posted by doggy at 2011年06月14日 19:09
doggyさん、どもっ!
器用と言われるなんて、いつぶりだろう(笑)
ありがとう。嬉しいです♪
確かに『湧』はうまくできたけど、それ以外は・・・
器用と言われるなんて、いつぶりだろう(笑)
ありがとう。嬉しいです♪
確かに『湧』はうまくできたけど、それ以外は・・・
Posted by 省吾
at 2011年06月14日 20:30

ほ~~~~半田ごてをてにしましたかぁ~
そ~なると 自作アルコールバーナー作れますねぇ
ただ~半田の量が・・・・
リール巻きで800円の出資ですがね
小さい穴を開ける道具として ミニルーターも購入ですね
やはり工具はいいものを!
・・・っで、ルーターの価格は5000円程度のもが
扱いやすいかと!
僕のは・・・・円(><)ですが、ひえ~~~~~~~っ
可変式100V仕様なもんで
あ~仕事に使うモノってなんで高額なんでしょうかね?
資本金がなくなりますたぁ~~~~~~~~~~(++)
そ~なると 自作アルコールバーナー作れますねぇ
ただ~半田の量が・・・・
リール巻きで800円の出資ですがね
小さい穴を開ける道具として ミニルーターも購入ですね
やはり工具はいいものを!
・・・っで、ルーターの価格は5000円程度のもが
扱いやすいかと!
僕のは・・・・円(><)ですが、ひえ~~~~~~~っ
可変式100V仕様なもんで
あ~仕事に使うモノってなんで高額なんでしょうかね?
資本金がなくなりますたぁ~~~~~~~~~~(++)
Posted by 旅者 at 2011年06月15日 23:21
旅者さん、こんばんは。
むむっ!アルコールバーナーですか!?
興味ありますね。
可変式100V仕様なんて、すごいのでしょね!実力もお値段も。
今後の課題としてとっておきます。
むむっ!アルコールバーナーですか!?
興味ありますね。
可変式100V仕様なんて、すごいのでしょね!実力もお値段も。
今後の課題としてとっておきます。
Posted by 省吾 at 2011年06月16日 20:31
見させていただきました!!
ハンダゴテでの焼印、考えましたね!!
鉛筆のように持てないのに、上手い!!
より一層、愛着沸く事間違いなし!!
自分も何かしらでやってみます!!
ハンダゴテでの焼印、考えましたね!!
鉛筆のように持てないのに、上手い!!
より一層、愛着沸く事間違いなし!!
自分も何かしらでやってみます!!
Posted by オクちゃん family
at 2011年08月05日 00:21

たびたびすんません。
お気に入りに入れさせていただきますね!!
お気に入りに入れさせていただきますね!!
Posted by オクちゃん family
at 2011年08月05日 00:23

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。