2012年09月02日
我が家のお魚さん②
アウトドア関連の話題では無いので、興味の無い方はスルーでお願いします。
私の趣味である日本産淡水魚の採取及び飼育に関することです。
我が家のお魚さんの第二弾です。
第一弾からかなり経ちますが、このシリーズは一応継続中です(笑)
前回はあまり反響も少なく、シリーズ自体の継続が危ぶまれていましたので(誰も危ぶんでいない・・・)興味の無い方はスルーでお願いします。
今回、紹介するお魚さんはアリアケギバチです。

大きさは10cm~15cmぐらいです。
そして、このお魚さんも非常に珍しいです。
この魚がいるのは九州北部と壱岐だけだそうです。私が捕まえたのは那珂川の某所です。
私の生まれ故郷の広島にはこの魚はいませんので、捕まえた時は興奮しましたね!(◎_◎;)
しかし、この魚は水質の良い河川の中上流にしかいないので現在、生息域を減らしています。
ということで、この魚も準絶滅危惧種になります。さみしいもんです。私をはじめ乱獲は慎まなくてはなりませんね。(。-_-。)
写真を見てなんとなくお分かりかもしれませんがナマズの仲間です。
なので、泳ぎもあまり上手ではないのでその泳ぎがかわいいです♪
餌は乾燥イトミミズをあげています。最近では慣れてきて、餌をやると巣穴から出てきて餌に食らいつきます。面白いですよ♪
現在も家で元気に泳いでいます。二年は生きてますね。エアレーションもないのに我ながら感心します。
飼っていて気づきましたが、どうやら酸欠には強そうですね。
丈夫な魚のようですが、大切に飼って行こうと思います。
以上
私の趣味である日本産淡水魚の採取及び飼育に関することです。
我が家のお魚さんの第二弾です。
第一弾からかなり経ちますが、このシリーズは一応継続中です(笑)
前回はあまり反響も少なく、シリーズ自体の継続が危ぶまれていましたので(誰も危ぶんでいない・・・)興味の無い方はスルーでお願いします。
今回、紹介するお魚さんはアリアケギバチです。

大きさは10cm~15cmぐらいです。
そして、このお魚さんも非常に珍しいです。
この魚がいるのは九州北部と壱岐だけだそうです。私が捕まえたのは那珂川の某所です。
私の生まれ故郷の広島にはこの魚はいませんので、捕まえた時は興奮しましたね!(◎_◎;)
しかし、この魚は水質の良い河川の中上流にしかいないので現在、生息域を減らしています。
ということで、この魚も準絶滅危惧種になります。さみしいもんです。私をはじめ乱獲は慎まなくてはなりませんね。(。-_-。)
写真を見てなんとなくお分かりかもしれませんがナマズの仲間です。
なので、泳ぎもあまり上手ではないのでその泳ぎがかわいいです♪
餌は乾燥イトミミズをあげています。最近では慣れてきて、餌をやると巣穴から出てきて餌に食らいつきます。面白いですよ♪
現在も家で元気に泳いでいます。二年は生きてますね。エアレーションもないのに我ながら感心します。
飼っていて気づきましたが、どうやら酸欠には強そうですね。
丈夫な魚のようですが、大切に飼って行こうと思います。
以上
Posted by 省吾 at 20:30│Comments(22)
│魚
この記事へのコメント
たしかに顔はなまずですね。
でも体はふっくら、金魚っぽい?
でも尾はハヤとかの小魚っぽい?
不思議でかわいいですね。(*^_^*)
でも体はふっくら、金魚っぽい?
でも尾はハヤとかの小魚っぽい?
不思議でかわいいですね。(*^_^*)
Posted by オニ(0202) at 2012年09月02日 20:55
オニさん
可愛いやつですよ♪
以外と丈夫で驚いでいます。
この夏も乗り切ってくれて、嬉しいですね。
いつかは逃がしてやらねばと思っています。
それが今かな~
可愛いやつですよ♪
以外と丈夫で驚いでいます。
この夏も乗り切ってくれて、嬉しいですね。
いつかは逃がしてやらねばと思っています。
それが今かな~
Posted by 省吾
at 2012年09月02日 21:28

またマニアックな趣味をお持ちで・・・
幅広いですね~
事務所ではメダカは飼っていますが
増殖中です(笑)
何故か初めてプレコを見た時の事を
思い出しました^^
幅広いですね~
事務所ではメダカは飼っていますが
増殖中です(笑)
何故か初めてプレコを見た時の事を
思い出しました^^
Posted by ままふふ at 2012年09月02日 22:00
どもっす^^
多趣味っすね~!
今度、家ができるので
魚かってみたいな~っと思ってます。
マズは金魚から?^^
多趣味っすね~!
今度、家ができるので
魚かってみたいな~っと思ってます。
マズは金魚から?^^
Posted by ノブニン
at 2012年09月03日 00:21

その1の存在を知りませんでしたが、そんな趣味があったなんて^^
なんやら可愛らしいですね^^金魚ぐらいしか飼ったことがないんですが、何となく癒されるので私も好きです~^^
その3も期待ですね^^すごいたくさんいるのかな?
なんやら可愛らしいですね^^金魚ぐらいしか飼ったことがないんですが、何となく癒されるので私も好きです~^^
その3も期待ですね^^すごいたくさんいるのかな?
Posted by みーパパ
at 2012年09月03日 10:00

川の生物シリーズ久々ですね(笑)
飼うことはやらないんですが海・川の
生物図鑑とか大好きなんで!
ギバチ知りませんでした!
こういう希少な魚が生き残れる環境が
少しでも残るといいんですが・・・
飼うことはやらないんですが海・川の
生物図鑑とか大好きなんで!
ギバチ知りませんでした!
こういう希少な魚が生き残れる環境が
少しでも残るといいんですが・・・
Posted by sawaパパ&ママ
at 2012年09月03日 15:19

ままふふさん
やっぱ、マニアックですかねf^_^;)
でもお魚可愛いですもんね~。
嫁の制止がないと水族館になりそうです。
やっぱ、マニアックですかねf^_^;)
でもお魚可愛いですもんね~。
嫁の制止がないと水族館になりそうです。
Posted by 省吾 at 2012年09月03日 17:24
ノブニンさん
息子の要望で金魚が今います(T ^ T)
何やら一番元気のような気がします。
でも金魚でも見ていて楽しいですよ♪
息子の要望で金魚が今います(T ^ T)
何やら一番元気のような気がします。
でも金魚でも見ていて楽しいですよ♪
Posted by 省吾 at 2012年09月03日 17:26
みーパパさん
現在は数種類ですが、過去に遡ればおおいですね。
このシリーズはそんな魚たちの紹介です。
それぞれの魚たちに面白さがありますよ~♪
現在は数種類ですが、過去に遡ればおおいですね。
このシリーズはそんな魚たちの紹介です。
それぞれの魚たちに面白さがありますよ~♪
Posted by 省吾 at 2012年09月03日 17:28
sawaパパ&ママさん
おお!前回の読者のお一人ですね(笑)ありがとうございます。
魚に限らず生き物は楽しいですよね♪
これからも貴重な読者でお願いしますf^_^;)
おお!前回の読者のお一人ですね(笑)ありがとうございます。
魚に限らず生き物は楽しいですよね♪
これからも貴重な読者でお願いしますf^_^;)
Posted by 省吾 at 2012年09月03日 17:30
ほんとマニアックで多趣味ですね~
小川のあるキャンプ場なんてたまらないんじゃないですか?
色々と解説してくれそうで、楽しそうです♪
そうゆう趣味を持ってキャンプ場を訪れると、またキャンプ場での楽しみも増えそうですね。
僕も何か探してみるかな~
小川のあるキャンプ場なんてたまらないんじゃないですか?
色々と解説してくれそうで、楽しそうです♪
そうゆう趣味を持ってキャンプ場を訪れると、またキャンプ場での楽しみも増えそうですね。
僕も何か探してみるかな~
Posted by クラウド
at 2012年09月03日 23:14

おー、久々のお魚さんネタ、お待ちしてました!
今回はアリアケギバチですかー。
ウチの近所の川ではガサガサでギバチが採れまして、大好きな魚の一つです♪
ふつうのギバチとアリアケギバチ、形はそっくりだけど色合いが違うのかな?
このシリーズのファンです。ぜひまた楽しみにしてます!
今回はアリアケギバチですかー。
ウチの近所の川ではガサガサでギバチが採れまして、大好きな魚の一つです♪
ふつうのギバチとアリアケギバチ、形はそっくりだけど色合いが違うのかな?
このシリーズのファンです。ぜひまた楽しみにしてます!
Posted by *non* at 2012年09月03日 23:59
魚に興味はありませんが、
省吾さんのネタなのでスルーできません・・・(笑)
このような趣味もお持ちですか~
なんかすごいですね・・・変○とは言ってませんよ!(笑)
確かにナマズ顔ですね。
2年も生きているとは、驚きです!
省吾さんのネタなのでスルーできません・・・(笑)
このような趣味もお持ちですか~
なんかすごいですね・・・変○とは言ってませんよ!(笑)
確かにナマズ顔ですね。
2年も生きているとは、驚きです!
Posted by tomo&tomo
at 2012年09月04日 00:21

こんばんは!
捕まえた時は興奮しましたね!ってすぐにアリアケギバチと分かるところがすごいです.
ファミキャン中,エサはやらなくてもいいのですか?
捕まえた時は興奮しましたね!ってすぐにアリアケギバチと分かるところがすごいです.
ファミキャン中,エサはやらなくてもいいのですか?
Posted by mima156 at 2012年09月04日 01:09
こんばんは。
ギバチってナマズの仲間ですか。
那珂川で取れるんですか!
私も一年前に、楽市楽座で取ったウーパールーパー飼ってますよ。(笑)最初は5センチぐらいだったけど、今は23センチかな。餌は冷凍赤ミミズかナマズ用のドライな粒をやってますよ!
ポニョポニョしてますよ\(^o^)/
ギバチってナマズの仲間ですか。
那珂川で取れるんですか!
私も一年前に、楽市楽座で取ったウーパールーパー飼ってますよ。(笑)最初は5センチぐらいだったけど、今は23センチかな。餌は冷凍赤ミミズかナマズ用のドライな粒をやってますよ!
ポニョポニョしてますよ\(^o^)/
Posted by masa2012
at 2012年09月04日 03:15

クラウドさん
子供の頃から網とバケツを持って川とか池に行ってましたね(笑)
おかげで川魚ならほぼ名前が分かるほど、勉強しました。
これを学校の勉強に回していれば、東大合格だったかも・・・。
だから魚が獲れるキャンプ場が大好きです♪
子供の頃から網とバケツを持って川とか池に行ってましたね(笑)
おかげで川魚ならほぼ名前が分かるほど、勉強しました。
これを学校の勉強に回していれば、東大合格だったかも・・・。
だから魚が獲れるキャンプ場が大好きです♪
Posted by 省吾 at 2012年09月04日 15:22
nonさん
お魚ネタ、お待たせしましたo(^▽^)o
ギバチとアリアケギバチの違いですが、一番は生息域の違いですね。
西日本にはギバチはほぼいないと思われます。西日本はギギですね。
あと、色合いがマーブルカラーが目立つのはアリアケギバチかな。
キレイで可愛いですよ~♪
お魚ネタ、お待たせしましたo(^▽^)o
ギバチとアリアケギバチの違いですが、一番は生息域の違いですね。
西日本にはギバチはほぼいないと思われます。西日本はギギですね。
あと、色合いがマーブルカラーが目立つのはアリアケギバチかな。
キレイで可愛いですよ~♪
Posted by 省吾 at 2012年09月04日 15:26
tomo&tomoさん
◯態かもしれないですねf^_^;)
でも楽しいんですよね♪
息子の遊びと称して私が遊んでいます。
いつまで息子も遊んでくれるかな~o(^▽^)o
◯態かもしれないですねf^_^;)
でも楽しいんですよね♪
息子の遊びと称して私が遊んでいます。
いつまで息子も遊んでくれるかな~o(^▽^)o
Posted by 省吾 at 2012年09月04日 15:29
mima156さん
大体、なんの魚かすぐわかりますよ!
ファミキャン中は我慢しろと言い聞かせています(爆)
大体、なんの魚かすぐわかりますよ!
ファミキャン中は我慢しろと言い聞かせています(爆)
Posted by 省吾 at 2012年09月04日 15:31
masa2012さん
ウーパールーパーと食性もよく似てますねf^_^;)
両方とも可愛いですよね。
長生きさせてやりましょう♪
ウーパールーパーと食性もよく似てますねf^_^;)
両方とも可愛いですよね。
長生きさせてやりましょう♪
Posted by 省吾 at 2012年09月04日 15:33
自分の前々回ネタ、近所の川で「がさがさ」
どんこと、カワノボリ他数種・・・しっかり水槽に入ってます・・・
今回皆さんの反応良いですね!!!
小出しってのもありですが、今度「省吾水族館」みたいな公開ネタで一挙発表なんてのはどうですか????
どんこと、カワノボリ他数種・・・しっかり水槽に入ってます・・・
今回皆さんの反応良いですね!!!
小出しってのもありですが、今度「省吾水族館」みたいな公開ネタで一挙発表なんてのはどうですか????
Posted by レコーディング・パル at 2012年09月04日 23:44
レコパルさん
ヨシノボリですね♪
奴も可愛いですよね!ただ、奴は他の魚に食い付くので気をつけないといけませんねf^_^;)
一挙公開ですか?
ネタが無くなるのでご勘弁をf^_^;)
ヨシノボリですね♪
奴も可愛いですよね!ただ、奴は他の魚に食い付くので気をつけないといけませんねf^_^;)
一挙公開ですか?
ネタが無くなるのでご勘弁をf^_^;)
Posted by 省吾
at 2012年09月05日 00:17

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。