ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
省吾
省吾
福岡県在住。大自然と家族ををこよなく愛する30代です。嫁と息子の三人家族。キャンプ場はなるべく自然が多く、なんにも無いところに、よく出没します。キャンプスタイルはコンパクト&お座敷スタイルを目指していますが、最近はいろいろなものに目移りしてしまい、何がコンパクトか分からなくなっている愚か者です。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 8人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ

2012年08月28日

絶景と焚き火と雨のキャンプ~九重山麓 風の丘~

この度、8月25日~26日に九重山麓 風の丘にキャンプに行ってきました♪



今回は穴場のキャンプ場を探して、ここにたどり着きました。ネットでぐぐっていると、ここの名前とマー坊パパさんのブログに出会いました(笑)
それで、ここを選びました。




今回、一緒に行ったのは会社の先輩お二人と行きました。昨年も竜門の滝へデュオキャンプへ行ったので、今年は第二回となりますo(^▽^)o

一緒に行く条件として、全ての準備や片付けを私がするということです!

そういうことなら、お任せください!




それではこちらのキャンプ場の紹介です。

このキャンプ場はハッキリ言って穴場です!

先ずはこの景色をご覧ください!




文字通り丘の上にあり、久住の山々が見渡せる絶景ポイントです♪

夕焼けも綺麗でしたよ♪









ここのメインはキャビンです。3棟あります。それぞれ薪ストーブが付いています。



キャンプでなく、こういうのもいいかもしれません。

それに音楽好きの方にはたまらない演奏するためのステージもあります。



ライブキャンプというのもいいのではないですか?




キャンプサイトは4サイトしかありません!(◎_◎;)

このこじんまりとした感じが穴場感があっていいですよね~♪









今回の私達のサイトはこの様になりました。



ムーンライト5とツインシスターズを小川のシステムタープヘキサDXで覆うような形にしました。

最初はタープはやめようかと考えましたが、張って正解でした。
とにかく、雨と晴れの繰り返し!(◎_◎;)

一体どうなってるの?というくらい天気が変わりました(~_~;)

あっ、言っておきますが、このテントも私だけが建てましたよ(笑)









サイトを作った後は水汲みです。
男池に行きました。

初めて行きましたが、その水の湧き出る様に感動しました!
しかも、手が痛くなるくらい冷たい!



その後、筌の口温泉に行きました。こちらは手を入れることができないくらい熱い!(笑)



でも気持ち良かったですo(^▽^)o







戻ってからは晩御飯です。
これも私だけが作ります!
前日に野菜と肉をカットしていたのでカレー作るのに時間が掛かりませんでした。



先輩達もうまいと言ってくれたので許してあげました♪







その後はお楽しみの焚き火です♪

このキャンプ場の特筆すべき点として直火OKと言う点です\(^o^)/
今時、なかなか無いですよね~♪

焚き火と言うよりキャンプファイヤーでしたね!薪が雨で濡れていようが、大きかろうがお構いありません!山奥からドンドン大きな木を拾ってきて燃やしました♪



先輩もこの焚き火には燃えたみたいで、
引っ切り無しに焚き火をいじっていました(笑)



その焚き火で焼き芋もしました。



あー、うまかったし、楽しかったo(^▽^)o


その後、盛り上がり過ぎて、飲み過ぎて撃沈f^_^;)








翌朝

バリバリの雨です(^_^;)

しかしコーヒーを飲んでマッタリしました。



朝食はホットサンドを作りました♪
なかなか良くできたようでうまかったですねo(^▽^)o

そして、そのうち止むかと思っていましたが止む気配なし(~_~;)

結局、雨の中撤収しました( ̄^ ̄)ゞ

これは流石に可哀想に思ってもらったのか手伝ってもらいました(笑)




しかし、苦労して撤収したのに雨が止んで晴れ間が見えてきました!
遊ばれてますねf^_^;)

夏の終わりの山の天気なんてこんなものなのでしょうね。






最後に感想です。
ずっと晴れだと言うことありませんでしたが、この景色を楽しめましたし、秋の爽やかな風も感じることが出来ました。

このキャンプ場には、またゆっくりと来たいと思います。

それに、こんなに素敵なキャンプ場があまり知られていないことが不思議に思いました。

穴場のキャンプ場というのはこんな所をいうのでしょうね♪

料金です。
ここはキャンプは一人が700円です。
温泉や風呂はありませんよ!無い代わりにこの景色を楽しんでください♪









以上





同じカテゴリー(大分)の記事画像
明日から坊がつるへ出撃です!
雨と晴れの秋キャンプ~久住高原オートビレッジ~
久住高原オートビレッジなう
秋のグルキャンと台風~オートキャンプ竜門~
九重山麓 風の丘なう♪
やっとのことで蛍キャンプ~オートキャンプ竜門~
同じカテゴリー(大分)の記事
 明日から坊がつるへ出撃です! (2012-10-26 20:07)
 雨と晴れの秋キャンプ~久住高原オートビレッジ~ (2012-09-25 00:00)
 久住高原オートビレッジなう (2012-09-22 14:43)
 秋のグルキャンと台風~オートキャンプ竜門~ (2012-09-20 02:22)
 九重山麓 風の丘なう♪ (2012-08-25 19:26)
 やっとのことで蛍キャンプ~オートキャンプ竜門~ (2012-06-25 19:00)

この記事へのコメント
準備に食事の支度に、片付けにお疲れ様でした。

テントに差す木漏れ日が素敵な感じですね。

それにしても、なんで火ってあんなにワクワクするんでしょうね。
Posted by shunshun at 2012年08月28日 21:55
なかなかの穴場度!

いい感じですね~

こういうところ大好きです!

この景色でこの安さ、抜群のコスパですね!

(チェックしとこ・・・)
Posted by tomo&tomotomo&tomo at 2012年08月28日 22:01
まだ行った事ありませんが、すごーく良さそうな所ですね。

特に絶景!

良お気に入りのキャンプ場は「来て良かった~」と思える瞬間が必ずあるものですよね。


行きたいキャンプ場が又増えました。
Posted by くろボス at 2012年08月28日 22:48
こんばんは~

超ホスト役、ご苦労様です(^^)

やはり足のばせば穴場のキャンプ場、
あるもんなんですね~

また参考にさせてもらいます♪
Posted by チャマチャマ at 2012年08月28日 22:50
省吾さんのレポみてココ検索しまくり
ました!

でもお仲間の多い省吾さんがアップしたことで穴場ではなくなるのでは(笑)

テントもいいし薪ストーブもやってみたいし
迷います。
Posted by sawaパパ&ママsawaパパ&ママ at 2012年08月28日 23:30
すっごいよさそうなキャンプ場ですねぇ
ここも行きたーい!!

やっぱり久住はいいなぁ
穴場だらけですねぇ

それにしても今年はよく雨の降る夏ですねぇ
Posted by 1974jiji at 2012年08月28日 23:38
前々から気になっていた場所です。
やっぱり良さそうですよね。
プライベート感が何とも言えません!
今度いこっと(笑)
Posted by kazuman at 2012年08月29日 01:48
ここはあのお方が6月に行って、閉鎖状態だったところですね^^

季節限定なんですか。

しかし、一度行ってみたい穴場で、しかも安い。

ここも風の強い日は覚悟のいる感じですか?
Posted by キャラバンキャラバン at 2012年08月29日 04:50
おはようございます!

景色が最高ですね!

これだけで癒されます!(^。^)

準備、設営、片付け全部お疲れ様でした!

私はそれも含めて楽しみなんで、やらないなんてもったいない!なんですがσ(^_^;)

キャンプバカだからですかね(⌒-⌒; )

でも、薪ストーブ・・・
使ってみたい!( ̄▽ ̄)
Posted by skmaskma at 2012年08月29日 06:21
超~穴場&コスパ最高ですね^^

薪ストーブもステキです^^

ここもターゲットオンですね!
Posted by 海愛海愛 at 2012年08月29日 07:28
すごくいい雰囲気で、景色も最高なキャンプ場ですね~♪

久住はまだまだ知らない穴場なとこがいっぱいありそう(^.^)

行ってみたいなぁ~♪
Posted by rikoriko at 2012年08月29日 10:03
すごいイイところを見つけられましたね^^

初めの写真、どっかのパンフか宣伝の写真かと思いました~いや省吾さんの腕いいんでしょうが、それにしても美しい景色

あれ見るためだけでも行っていいような

よし九州?か!
軽くは行けないところが悲しいですが、ホント日本にはいいところがたくさんありますね~

いつかは遠征キャンプ行こう
Posted by みーパパみーパパ at 2012年08月29日 14:37
イイところですね!!

一緒に行く条件が笑えました(笑)

もちろん二つ返事ですね♪

行きたい場所が多すぎる~
Posted by ままふふままふふ at 2012年08月29日 20:09
遠いけどいいとこですね~

でも、一人で全て設営から片付まではキツイですね・・・

私に無理~

よほど、省吾さんお気に入りのメンバーなのでしょうね(ニコッ)
Posted by at 2012年08月29日 20:33
先月の大雨の日にキャン友のリーフィと行ったんだけど、

あまりの雷雨に非難しました^^;;;

今度はお天気を狙って行きたいと思います。

直火で薪を燃やせるところが嬉しいですね^^v
Posted by マー坊パパ at 2012年08月29日 21:03
shunさん

ありがとうございます。

焚き火は楽しいですね♪
燃え盛る炎もチビチビ燃える炎もどちらも楽しむことができますよねo(^▽^)o

今回はかなりワイルドでしたので、燃えましたよ~!
Posted by 省吾省吾 at 2012年08月29日 21:41
tomo&tomoさん

ここはキャンプ場はついでという感じですかね(笑)

でもらそれがいい雰囲気を作っています。

俗世を離れるにはいいところです。
Posted by 省吾省吾 at 2012年08月29日 21:44
くろボスさん

実はここに来るまで、かなり迷いました。

私はこの付近はかなり土地勘もあるのですが、それでも分かりせんでしたf^_^;)

その分、辿り着いて見たこの景色は心を癒してくれました。

是非、一度はここにいらして、焚き火を満喫してください。

恐らく満足されると思います。
Posted by 省吾省吾 at 2012年08月29日 21:47
チャマさん

ソロでも家族でも楽しめるところです。

一度はこの景色を見てください。
Posted by 省吾省吾 at 2012年08月29日 21:48
sawaパパ&ママさん

そんなに特別仲間が多いわけではありませんよ(笑)

場所もわかりにくいし、情報も乏しいので穴場なのもうなずけます。

温泉がないので人気とはいかないでしょうね。

大勢で行って、貸切というのもできそうなので、仲間内で借りるにはいいかもしれません。
Posted by 省吾省吾 at 2012年08月29日 21:54
1974jijiさん

大分や熊本はいいところがおおいですよ~。

それにしても、今回の雨もまいりました。雨なんて予報は全然なかったんですけどね~f^_^;)
Posted by 省吾省吾 at 2012年08月29日 22:00
kazumanさん

kazumanさんなら一度は行っておかないといけないところですよ(笑)

最高の景色が待ってます。
Posted by 省吾省吾 at 2012年08月29日 22:03
キャラバンさん

ここは季節限定ですが、情報を探すとどうやら冬も出来そうですよ。
ただ、キャンプ場の前の道はかなり急なのでチェーンがないと難しそうですよ。

風の強い日はサイト自体が林間にあるので、そこそこ持ちこたえそうですよ。
Posted by 省吾省吾 at 2012年08月29日 22:06
skmaさん

全て自分がするのも悪く無いですよ(笑)

それはそれで楽しめます♪

ゆっくり景色を眺めるだけでも癒されるところです。
Posted by 省吾省吾 at 2012年08月29日 22:11
海愛さん

大分市からは遠いのですかね?

ある程度近いなら大分の方にはいいところでしょうね♪

恐らく気に入ってくれると思います。
Posted by 省吾省吾 at 2012年08月29日 22:14
rikoさん

キャンプだけでなくてキャビンでも楽しめますよo(^▽^)o

もしかするとそっちの方が楽しめるかも。

絶景をぜひご覧になってください。
Posted by 省吾省吾 at 2012年08月29日 22:16
みーパパさん

ここはいいですよ~!

でも私はいつか富士山の見えるキャンプ場でキャンプがしてみたいです。

無い物ねだりかもしれませんが、いいキャンプ場には、行きたいですよね♪

写真ですか?スマホですよ~(笑)
腕なんてありましぇーんf^_^;)
Posted by 省吾省吾 at 2012年08月29日 22:19
ままふふさん

一緒に行く条件ですか?
私にはもっと楽しめと言う命令に聞こえましたよ♪

やっぱり、病気かなー(笑)

このキャンプ場にはレボが似合いそうですよ♪
Posted by 省吾省吾 at 2012年08月29日 22:22
俊さん

全て自分がするのも楽しみだと思えばそれも良しです♪

この景色と焚き火が癒してくれます♪

あっ、あと楽しい仲間が盛り上げてくれました!
Posted by 省吾省吾 at 2012年08月29日 22:25
マー坊パパさん

お先にすみませんでしたf^_^;)

お話の通り、いいところでした。

何よりも景色と直火の焚き火は何物にも変えがたいですね。

教えていただきまして、ありがとうございました。

いつかご一緒しましょう♪
Posted by 省吾省吾 at 2012年08月29日 22:28
詳細なレポありがとうございます!
噂通り、素敵なキャンプ場ですね。
僕が好きそうです(笑)

近くの温泉ってどれくらいの距離なんですか?

歌瀬攻略が済んだら、また行きたいキャンプ場が増えたな~♪
Posted by クラウドクラウド at 2012年08月29日 23:09
クラウドさん

恐らくクラウドさんにはピッタリだと思います。

ここが騒がしいということはあまりなさそうです。

温泉までの時間は5~10分くらいですかね。しかも数軒あるので、選ぶことも出来そうですよ♪

景色と直火の焚き火を楽しんでください。
Posted by 省吾省吾 at 2012年08月29日 23:16
★省吾さん
おはようございます

穴場発見ですね

温泉も無い言うことですが
近くにはあるんですね♪

直火がOKはれしいですね

山から薪を拾って来れるのも
楽しそうです

省吾さん全部一人で・・・凄いです

キャンプとレポお疲れさまでした(^^)
Posted by じじ1202 at 2012年08月30日 06:57
ここは景色が最高ですね。

一度行ってみようと思いつつ中々いけてませんが



キャンプ場で作るカレーとても美味しそうですね。



またご一緒できるといいな。
Posted by りょうパパ at 2012年08月30日 08:24
じじ1202さん

丘を登ればそこはーーー。

別世界ですね♪
秋晴れの中、あの草原に寝転がりたいです。

一人でやるのも、これはこれで楽しいですよ♪なんせ、道具がコンパクトなので、それ程苦労はありませんでした。
Posted by 省吾省吾 at 2012年08月30日 12:31
りょうパパさん

大分が羨ましいですf^_^;)

こんなところが比較的近くにあるなんて(近くない?)

こういうキャンプ場で作る料理はなんでもうまいでしょうね!

男の料理なんで適当です(笑)
Posted by 省吾省吾 at 2012年08月30日 12:35
こんばんは。

良い所ですねぇ~
こんなにロケーションが良くて、更に
直火までOKとは・・・羨ましいです
Posted by kemewokemewo at 2012年08月30日 18:22
kemewoさん

でしょっ!
キャンプ場自体が小さくて小高い丘の上にあるので、景色もいいし、プライベート感があります。

直火の焚き火は楽しいですよ!はまりそうですねo(^▽^)o
Posted by 省吾 at 2012年08月30日 19:20
うひゃ~、出遅れてる・・・
九重方面、ここは知りませんでした・・・・

男池にも近いみたいですね!!!
釜の口温泉???
netで調べてみようっと、いつも思いますが
地元の人間より、他の地域の方々の方が
詳しいのは情報化時代のたまものですかね

ってか、固定観念にとられ過ぎか・・・

どのみち、ドライブがてら、視察の価値あり
ですね!!!!

「喜んで!!!!」このスタンス、レコパルに
はまねが出来ません(苦笑)
Posted by レコーディング・パル at 2012年08月31日 05:02
レコパルさん

レコパルさんこそ、サービス精神すごいではないですか?

かないませんよf^_^;)

レコパルさんもご存知ないとなると、やはり穴場のキャンプ場ですね♪

一度はいってみてください!

筌の口温泉はお世辞にも綺麗とかではないですよ(笑)
Posted by 省吾省吾 at 2012年08月31日 06:27
こちらは知ってはいましたが、行ったことはなかったので、レポートはありがたいですね!

ソロでキャンプする際には安さは大事ですよね。

いまどき直火OKとは珍しいですね。
Posted by たいちゃん at 2012年09月11日 13:04
たいちゃんさん

やはりご存知でしたか!

落ち着いたキャンプを望まれる方にはいいところですよ。

直火の焚き火と景色に癒されてくださいお
Posted by 省吾省吾 at 2012年09月11日 13:09
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
絶景と焚き火と雨のキャンプ~九重山麓 風の丘~
    コメント(42)