2012年07月27日
とんがりテントの二股ポール③~試し張り♪~
つい先日ライトツインポールシステムの二本目が出来たと報告しました。
早速ですが、実際にツインシスターズで試し張りして来ましたo(^▽^)o
まずは、テントを建てたところをご覧ください。

真ん中がスキッと空いています♪
これは夜が快適そうです。寝返り打って、テントが倒壊して、下敷きになる心配も無くなりました(笑)
中を覗くとこんな感じです。


ただ、これをするとせっかくのネストが使えなくなるじゃないか!という声も聞こえて来そうですが、その疑問も解決!?しました♪
最初にネストを広げます。

それをズルズルとテントの中に持って入ります。

そしてポイントとなるのはこれです。

ライトツインポールシステムのてっぺんにカラビナを取り付けます。
これにネストを引っ掛けます。

そしてネストの端をペグタウンすると出来上がり(^-^)/

ゆるゆるですが、1~2人が真ん中のポールを気にせず、寝ることが出来ます。
どうですか?面白そうじゃありませんか?実際に泊まってないので分かりませんが、使えそうです。
今週末は実践投入です。無事に朝を迎えられることを祈っています(爆)
以上
早速ですが、実際にツインシスターズで試し張りして来ましたo(^▽^)o
まずは、テントを建てたところをご覧ください。

真ん中がスキッと空いています♪
これは夜が快適そうです。寝返り打って、テントが倒壊して、下敷きになる心配も無くなりました(笑)
中を覗くとこんな感じです。


ただ、これをするとせっかくのネストが使えなくなるじゃないか!という声も聞こえて来そうですが、その疑問も解決!?しました♪
最初にネストを広げます。

それをズルズルとテントの中に持って入ります。

そしてポイントとなるのはこれです。

ライトツインポールシステムのてっぺんにカラビナを取り付けます。
これにネストを引っ掛けます。

そしてネストの端をペグタウンすると出来上がり(^-^)/

ゆるゆるですが、1~2人が真ん中のポールを気にせず、寝ることが出来ます。
どうですか?面白そうじゃありませんか?実際に泊まってないので分かりませんが、使えそうです。
今週末は実践投入です。無事に朝を迎えられることを祈っています(爆)
以上
Posted by 省吾 at 00:00│Comments(22)
│自作
この記事へのコメント
おはようございます。。
スッキリひろびろですね^^確かに寝相が相当悪くても大丈夫そうです!
ゆるゆるのところはフック縫い付けてポールに引っ掛けにしても良さそうですが・・・^^
スッキリひろびろですね^^確かに寝相が相当悪くても大丈夫そうです!
ゆるゆるのところはフック縫い付けてポールに引っ掛けにしても良さそうですが・・・^^
Posted by アフロマン at 2012年07月27日 05:45
ユルユル解消法・・・・
インナーとアウターに何かしらのフックを設けると お互いにテンションが掛かって良いかもしれませんね・・・
あっ 余計なアイデアを話してしまいましたね・・・・m(_ _)m
インナーとアウターに何かしらのフックを設けると お互いにテンションが掛かって良いかもしれませんね・・・
あっ 余計なアイデアを話してしまいましたね・・・・m(_ _)m
Posted by 旅者 at 2012年07月27日 08:01
おはようございます!
はじめまして。
ちょくちょくブログは覗かせてもらってました。
テント見るの楽しみにしています。
明日はよろしくお願いします!
はじめまして。
ちょくちょくブログは覗かせてもらってました。
テント見るの楽しみにしています。
明日はよろしくお願いします!
Posted by cloud #9
at 2012年07月27日 08:27

省吾さん 今日は m(_ _)m
> 1~2人が真ん中のポールを気にせず、寝ることが出来ます。
おぉっ! お座敷宴会ができそおぅ~ ♪~(´ε` )
バッチリですね~…(^^♪
> 1~2人が真ん中のポールを気にせず、寝ることが出来ます。
おぉっ! お座敷宴会ができそおぅ~ ♪~(´ε` )
バッチリですね~…(^^♪
Posted by sijimi001
at 2012年07月27日 08:48

こんばんは。
おおぉぉっ、これなら快適ですね!
ところでコレって収納時の大きさって
どれ位なんですか?
薪の準備も出来てるし、週末・・・明日か!
楽しいキャンプになると良いですね
おおぉぉっ、これなら快適ですね!
ところでコレって収納時の大きさって
どれ位なんですか?
薪の準備も出来てるし、週末・・・明日か!
楽しいキャンプになると良いですね
Posted by kemewo
at 2012年07月27日 18:43

カッコいいですね!皆さんのブログ
見てると色んな個性的なテントがあり
目の毒です(笑)
いよいよ明日からですね。
遠く博多より参加した気分になっときます・・
見てると色んな個性的なテントがあり
目の毒です(笑)
いよいよ明日からですね。
遠く博多より参加した気分になっときます・・
Posted by sawaパパ&ママ
at 2012年07月27日 23:34

こんばんは~
完璧です♪
居住性かなりUPしそ~
冬の宴会場としても使えそうですね!(^^)
完璧です♪
居住性かなりUPしそ~
冬の宴会場としても使えそうですね!(^^)
Posted by チャマ
at 2012年07月28日 01:36

かっこいい!!しかも使い勝手がよさそう。
夏場は熱気がこもりやすいので、その点もか
なりよさそうですね~
見ていると欲しくなります~
夏場は熱気がこもりやすいので、その点もか
なりよさそうですね~
見ていると欲しくなります~
Posted by たいちゃん at 2012年07月28日 11:24
広々、居住性もいい感じですね~^^
実践投入楽しみっす^^!
実践投入楽しみっす^^!
Posted by ノブニン
at 2012年07月30日 01:15

省吾さん、コメント&さくらではありがとうございました^^
超~弾丸でゆっくりとお話出来なくてすみませんでした^^;
次回はゆっくりとお酒を交わせればと思ってます^^
これを気によろしくお願いします(^^)/
超~弾丸でゆっくりとお話出来なくてすみませんでした^^;
次回はゆっくりとお酒を交わせればと思ってます^^
これを気によろしくお願いします(^^)/
Posted by 海愛
at 2012年07月30日 07:29

アフロマンさん
これ、使えそうです。
実践投入しましたが、キャンプ場から生還してきました!
これ、使えそうです。
実践投入しましたが、キャンプ場から生還してきました!
Posted by 省吾
at 2012年07月30日 12:57

旅者さん
ゆるゆるはこれでいいかもしれません。バシッとネストが張っているのもいいでしょうが、蚊帳を吊るすというかんじであれば、これも、様になっていいです♪
でも、アイデアありがとうございました。これからの参考にさせていただきます。
ゆるゆるはこれでいいかもしれません。バシッとネストが張っているのもいいでしょうが、蚊帳を吊るすというかんじであれば、これも、様になっていいです♪
でも、アイデアありがとうございました。これからの参考にさせていただきます。
Posted by 省吾
at 2012年07月30日 12:59

cloud #9さん
この度はお世話になりましたo(^▽^)o
また会いましょうね♪お気に入りに登録させていただきます。
この度はお世話になりましたo(^▽^)o
また会いましょうね♪お気に入りに登録させていただきます。
Posted by 省吾
at 2012年07月30日 13:05

shijimi001さん
天上は低いですが、座ればこれもありです。
快適度アップですね♪
オススメですo(^▽^)o
天上は低いですが、座ればこれもありです。
快適度アップですね♪
オススメですo(^▽^)o
Posted by 省吾
at 2012年07月30日 13:06

sawaパパ&ママさん
今回のとんがりオフは残念でした。今年中にはお会いしたいですね。
とんがりオフでは、みなさんのオシャレなテントを見てきました。 sawaパパ&ママさんは見ない方がいいですよ(笑)
今回のとんがりオフは残念でした。今年中にはお会いしたいですね。
とんがりオフでは、みなさんのオシャレなテントを見てきました。 sawaパパ&ママさんは見ない方がいいですよ(笑)
Posted by 省吾
at 2012年07月30日 14:29

チャマさん
秋からの少人数の宴会には持って来いですね♪
今回は実践投入して、使えることが分かりましたo(^▽^)o
これから活躍させます。
秋からの少人数の宴会には持って来いですね♪
今回は実践投入して、使えることが分かりましたo(^▽^)o
これから活躍させます。
Posted by 省吾
at 2012年07月30日 14:30

たいちゃんさん
ありがとうございます。
でも夏場はテントの中は蒸し風呂は変わりません(^_^;)
少し涼しくなれば本領発揮しそうです。
ありがとうございます。
でも夏場はテントの中は蒸し風呂は変わりません(^_^;)
少し涼しくなれば本領発揮しそうです。
Posted by 省吾
at 2012年07月30日 14:31

ノブニンさん
実践投入してきましたよ!
快適でしたね。これにコットがあれば更に快適度アップです♪
実践投入してきましたよ!
快適でしたね。これにコットがあれば更に快適度アップです♪
Posted by 省吾
at 2012年07月30日 14:33

海愛さん
海愛さんのバイタリティには驚きました!(◎_◎;)
もっとゆっくりとお話ししたかったですね。
次回はもっと語らいましょう♪
お気に入りに登録させていただきます。
海愛さんのバイタリティには驚きました!(◎_◎;)
もっとゆっくりとお話ししたかったですね。
次回はもっと語らいましょう♪
お気に入りに登録させていただきます。
Posted by 省吾
at 2012年07月30日 14:34

kemewoさん
実践投入しましたが、大丈夫そうです。
収納サイズは長さが50cmで重さが不明。(アルミのポールなので、軽いですよ)たぶん、そんなにかさばらないと思います。参考になったかな!?
実践投入しましたが、大丈夫そうです。
収納サイズは長さが50cmで重さが不明。(アルミのポールなので、軽いですよ)たぶん、そんなにかさばらないと思います。参考になったかな!?
Posted by 省吾
at 2012年07月30日 14:40

この二股って△でやられている方がちょくちょくいるようなんですが、どうやって作るんですか~(#^.^#)(笑)
教えてください~チョー詳しく(^_^;)
教えてください~チョー詳しく(^_^;)
Posted by みーパパ
at 2012年08月07日 15:01

みーパパさん
興味を持っていただきありがとうございます。
詳しくですか?
ちなみに、私のタイプは私のブログのバックナンバー(とんがりテントの二股ポールの最初の奴)で、ご覧ください。
ただ、ピルツ15であれば、試してないので分かりませんが、ポールへの負担が大きいかもしれません。これを作る時に気をつけることは、パイプとポールのサイズとポールを斜めに建てるので、ワンポールテントの高さに合うポールが必要だということです。だから高さを調節できるタイプのポールがいいかも知れません。
しかし、私のような二股システムは、ほとんど作られていないでしょう。
オーソドックスなタイプとして矢崎工業?矢崎化工?のジョイントパーツを使ったものがあります。
ジョイントパーツの名前は確か、Φ28メタルジョイントとHJ-12 S Φ28イレクターパイプ3本でした。
これらは、いろいろな人が作られていますよ。上のキーワードや『ランステ二股』などで調べると、自作している人が出てきます。
こちらの方が丈夫でしょうね。
ただ、重いです(^_^;)
参考になりましたでしょうか?もし、もう少し知りたい部分があれば、遠慮無く言ってくださいね。
みーパパさんの二股ポール。楽しみにしています♪
興味を持っていただきありがとうございます。
詳しくですか?
ちなみに、私のタイプは私のブログのバックナンバー(とんがりテントの二股ポールの最初の奴)で、ご覧ください。
ただ、ピルツ15であれば、試してないので分かりませんが、ポールへの負担が大きいかもしれません。これを作る時に気をつけることは、パイプとポールのサイズとポールを斜めに建てるので、ワンポールテントの高さに合うポールが必要だということです。だから高さを調節できるタイプのポールがいいかも知れません。
しかし、私のような二股システムは、ほとんど作られていないでしょう。
オーソドックスなタイプとして矢崎工業?矢崎化工?のジョイントパーツを使ったものがあります。
ジョイントパーツの名前は確か、Φ28メタルジョイントとHJ-12 S Φ28イレクターパイプ3本でした。
これらは、いろいろな人が作られていますよ。上のキーワードや『ランステ二股』などで調べると、自作している人が出てきます。
こちらの方が丈夫でしょうね。
ただ、重いです(^_^;)
参考になりましたでしょうか?もし、もう少し知りたい部分があれば、遠慮無く言ってくださいね。
みーパパさんの二股ポール。楽しみにしています♪
Posted by 省吾
at 2012年08月07日 15:56

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。