ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
省吾
省吾
福岡県在住。大自然と家族ををこよなく愛する30代です。嫁と息子の三人家族。キャンプ場はなるべく自然が多く、なんにも無いところに、よく出没します。キャンプスタイルはコンパクト&お座敷スタイルを目指していますが、最近はいろいろなものに目移りしてしまい、何がコンパクトか分からなくなっている愚か者です。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 8人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ

2012年01月11日

ソロトレキャン♪~オートキャンプ竜門~

前回報告しましたように、福岡市から一時間半で行ける、温泉付きのキャンプ場、オートキャンプ竜門でトレーニングキャンプをして来ました。

昼前に到着しましたが、誰もいません。オーナーさんすらいません(笑)

実は事前にオーナーさんから連絡をいただいておりましたので、早速、設営を、しました。



えっ!いつもとテントが違うって?
フフフッ(^_−)−☆
それは、また別の機会にお話しましょう。



それにしても、我ながら、納得のサイトアレンジです(爆)ロケットストーブや自作テーブルやオリジナルチェアが見事にハマっています!
あっ、自己満足はこの辺で・・・(^_^;)










今回はソロキャンも大切ですが、トレーニングは必須です!

設営後は直ぐに予定したコースにランニングに出発しました。

スタート直後から登り坂です(~_~;)
とにかく、坂ばかり・・・。最初の10kは七割が登り坂でした!(◎_◎;)

ただ、景色は最高でした♪



途中には民家の庭から温泉が湧き出ているところに出くわしました!
こんなの、初めて見ました\(^o^)/













このように、素敵な環境の中、無事に20kを走り切りました。普通、20kならば、二時間かかることはありませんが、2時間12分もかかってしまいました(~_~;)









キャンプ場に戻っては、オーナーと語らいながら、晩御飯を作りながらマッタリと過ごしました。









今日は初挑戦の事がありました。
kemewoさんから、いただいたアルコールバーナーでお米を炊きました♪



アルコールは約50mlで、土鍋で二合で試しました。

出来上がりはこんな感じでした♪




どうです!この、銀シャリ!

これ、マジうまかったです♪

この、銀シャリにおでんでしたが、最高に、うまかった\(^o^)/









その後、温泉に入って、サッパリした後に、再び焚き火をしました♪

焚き火に、ビールの空き缶に日本酒を注ぎ、焚き火で温めて飲む。
うまいです♪













この夜は、寒さ対策を完全にして来ましたので、寒くありませんでした。


しかし、朝方はモンベルのスパイラルダウンハガー♯0をもってしても、首筋からの冷気で寒かったですね(~_~;)

今後はこの辺りも対策しないといけませんね。










そして、朝。−5度でした!九州でこの寒さは耐えられません!




キャンプ場の小さな滝も氷ます!(◎_◎;)




とにかく、寒かった!

こんな中で朝ごはんは、昨晩のご飯とおでんの残り汁で、おじやでした。

写真はありせんが、バリうまでした\(^o^)/










以上で、今回のキャンプの紹介ですが、初めての体験ばかりで、楽しかったです♪




なんだか、ハマりそうです♪




以上





同じカテゴリー(大分)の記事画像
明日から坊がつるへ出撃です!
雨と晴れの秋キャンプ~久住高原オートビレッジ~
久住高原オートビレッジなう
秋のグルキャンと台風~オートキャンプ竜門~
絶景と焚き火と雨のキャンプ~九重山麓 風の丘~
九重山麓 風の丘なう♪
同じカテゴリー(大分)の記事
 明日から坊がつるへ出撃です! (2012-10-26 20:07)
 雨と晴れの秋キャンプ~久住高原オートビレッジ~ (2012-09-25 00:00)
 久住高原オートビレッジなう (2012-09-22 14:43)
 秋のグルキャンと台風~オートキャンプ竜門~ (2012-09-20 02:22)
 絶景と焚き火と雨のキャンプ~九重山麓 風の丘~ (2012-08-28 21:10)
 九重山麓 風の丘なう♪ (2012-08-25 19:26)

この記事へのコメント
全てがオリジナル・・・うふふ の世界ですな!

これがキャンプちゃうやろか?


なにも贅沢品はいらん思うけどね・・・


まっ 人それぞれの生き方言うもんがあるさかい、ゴリ押しはせんよって。



でも 省吾さんの行き着く先は・・・


これでえぇんちゃいますぅ ^ー^


この絵・・・僕は好きでっせ!
Posted by 旅者 at 2012年01月11日 19:30
ストーブがSLの釜戸に見えて、いいですね。

無造作にまきを突っ込んだあたりが雰囲気あります。

テントはモンベルの山岳テントですか!

モンベルはいいですよね~やはり、軽量なんでしょうか?
Posted by  たいちゃん at 2012年01月11日 21:50
こんばんは。(^^)

イイ感じのサイト風景ですね。
省吾さんの個性がでてますよ。
おニューのテントの詳細レポ楽しみです。

このトレーニングは本格登山のプロローグと考えていいですか?
Posted by mocchan at 2012年01月11日 22:14
旅者さん

まさに、マイワールドですね(笑)

オリジナルの物ばかりなので、愛着湧きますね♪

今年は何を作ろうか\(^o^)/
Posted by 省吾省吾 at 2012年01月11日 23:08
たいちゃんさん

テントはモンベルのステラリッジ2です♪

やはり、軽いですね。2kgくらいでしたね。

国産の硬派な創りが決めてとなりました。

また紹介しますね。
Posted by 省吾省吾 at 2012年01月11日 23:10
mocchanさん

確かにオリジナルなサイトとなりした\(^o^)/

このテントは登山やトレッキングの序章と考えて構いませんよ!

気合で、実現させます
Posted by 省吾省吾 at 2012年01月11日 23:11
新しいテントですか?
いい色だなぁ~!
可愛いですね!

贅沢な時間を過ごされたみたいですね♪
Posted by まんきち at 2012年01月12日 13:01
まんきちさん

いつも、ありがとうございます。

なんとも、贅沢な時間でした\(^o^)/

テントはいい感じでしたよ♪
Posted by 省吾省吾 at 2012年01月12日 20:46
mont-bellのテント・・・トリアス久山

でも光り輝いていました(笑)

さらにシュラフも#0ですか!!

それでも朝方は冷気が大変なんですね

我が家のシュラフでは問題かな・・・
Posted by ままふふままふふ at 2012年01月12日 23:55
ままふふさん

このテントは、確かにトリアス久山で買いました(笑)
全国的に品薄だそうです。

冬キャンプは寝る時の防寒装備はしっかりするべきだと、改めて思いました。
Posted by 省吾省吾 at 2012年01月13日 08:33
こんばんは。

土鍋で炊飯でしたか・・・
自分ではまだ試してない組合せです
成功して良かったです

モンベルのテント憧れますね
でも高いから手が出ませんけどねぇ
軽いテントが欲しいなぁ
Posted by kemewokemewo at 2012年01月13日 21:06
こんばんは!

トレーニング後の温泉ソロキャン(しかもNEW幕!)、さぞ気持ちいいでしょうねー♪

それにしても-5℃とは!
仙台より気温低いんですけど(-_-;)
Posted by *non**non* at 2012年01月13日 23:47
kemewoさん

ソロでいるときに、アルコールバーナーって、楽しいですね♪

思ったよりも、がっしりとしていました。
Posted by 省吾省吾 at 2012年01月14日 08:32
nonさん

寒いのは苦手です。
でも、キャンプ場の朝の寒さは格別ですよね♪

仙台はもっと、冷えそうな気がしてましたが、そうでもないのですね。
Posted by 省吾省吾 at 2012年01月14日 08:53
こんばんは。

省吾さん20Kも走っちゃうんですか!?
自分は2Kでアウトです(笑)

ステラはカッコいいですね。
自分もいつか山始めたら欲しい。

ってその前に腹ひっこめないと^^;
Posted by naopapaちゃんnaopapaちゃん at 2012年01月14日 20:41
naopapaさん

楽しく走れば、あっという間ですよ♪

しかし、それ以上に辛かったです。本番、大丈夫かな!!
Posted by 省吾省吾 at 2012年01月14日 22:27
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ソロトレキャン♪~オートキャンプ竜門~
    コメント(16)