ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
省吾
省吾
福岡県在住。大自然と家族ををこよなく愛する30代です。嫁と息子の三人家族。キャンプ場はなるべく自然が多く、なんにも無いところに、よく出没します。キャンプスタイルはコンパクト&お座敷スタイルを目指していますが、最近はいろいろなものに目移りしてしまい、何がコンパクトか分からなくなっている愚か者です。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 8人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ

2012年03月30日

山テーブル~Oden~

最近は山にハマっています。

その山に持って行く物の一つに小型のテーブルを考えています。

各社からも発売されているようです。

しかし、これを買う訳にはいきません!私はこれまでアウトドアのテーブルは全て自作してきました!ですから、今回も私の自作魂に賭けて自作しました!

当然、ザックの中にコンパクトに収納できるように、小さく折りたためて、かつ、軽量であることを条件としました。そして、少し前に、その新たな仕組みを思い付きましたので実現化したいと思います♪





う~ん、具体的に目標を定めなくてはなりません。



そうだ!決めました!ライバルはスノーピークのOzenです!

それにしても洒落たネーミングですし、カッコいいですよね♪





これに対抗して私のテーブルの名前は山テーブルOdenにしようと思います♪渋く決めるより、おでんを食べられるくらい気軽なテーブルです。(こじつけ!f^_^;))

ちなみにSPのOzenのサイズです。


SnowPeak Ozen(オゼン)
・重量:330g
・使用時サイズ:W297×D210×H85mm
・収納サイズ:W297×D120×H25mm


さあ!木だけで、しかもネジや釘なども使わずに何処まで出来るかやってみましょう♪





ますば材料です。



これだけです。
これに下書きをします。




これを線に沿って切り出します。
切り出した物がこれです。




これをヤスリ掛けして、ニスを塗ります。






各部品です。
まずは天板です。



外枠の横部分です。


外枠の縦部分です。



外枠を組み立てるとこの様になります。




天板は裏面を布のバンドを接着剤とタッカーで留めます。



これを外枠に組み込みます。


完成です♪





それではサイズです

●使用時 W305×D235×H80
●収納時 W305×D100×H42
●重量 250g

収納時はこの様になっています。




なかなかのコンパクトさではないでしょうかo(^▽^)o
重さもOzenよりも軽くすることが出来ました。しかも組み立て式です♪

収納の仕方にもよりますが、Ozenよりも小さい分、収納しやすくなったと思っています。

強度は金属と比べると、やはり負けるでしょう。木材も薄くて軽い素材を選びましたので、どこまで耐久性があるかは疑問です。

しかし、人間、知恵を絞ればアイデアが出てくる物なんですねo(^▽^)o

これで、山テーブル Oden完成です!


とても単純な作りですので、興味のある方は、是非、参考にしてください。




以上




同じカテゴリー(自作)の記事画像
表札を作りました♪
ローローテーブルの『渡し』の改良
自作のジャグスタンド!?テーブル?
Ken Depot Pro
ローローテーブルのメンテナンス
実戦!ライトツインポールシステム
同じカテゴリー(自作)の記事
 表札を作りました♪ (2012-11-20 20:00)
 ローローテーブルの『渡し』の改良 (2012-10-22 18:00)
 自作のジャグスタンド!?テーブル? (2012-10-20 00:00)
 Ken Depot Pro (2012-10-17 00:00)
 ローローテーブルのメンテナンス (2012-10-15 00:00)
 実戦!ライトツインポールシステム (2012-08-07 00:00)

この記事へのコメント
こんばんは~

カワイイ!
いいですね♪

私もオゼン思わず逝きそうになりましたが(笑)
250gとは・・・軽いですね。
足の部分をもう少しくりぬいたらもっと軽くなりそ~

やっぱり自作楽しいですね♪
Posted by チャマチャマ at 2012年03月31日 00:40
チャマさん

チャマさんの真似して作ってみました(笑)
軽くて、小さい物が出来たので満足しております。

実践投入が楽しみです♪
Posted by 省吾省吾 at 2012年03月31日 06:32
★省吾さん
おはようございます

またまた是非参考にさせていただきます

デザインがとてもいいですね
すごくコンパクトで絶対Odenの方がいいです

これもいろんなサイズで作ると楽しそうですね

いつも省吾さんはアイデアが豊富ですごいです
Posted by じじ1202 at 2012年03月31日 06:34
じじ1202さん

いつもありがとうございます。
このテーブルはじじさんには紹介したかったんですよ(笑)
なかなか面白い作りでしょ?

大きくするなら、また一工夫必要かもしれませんが、基本的な作りとしては行けるでしょうね。

今後のじじさんの参考になれば嬉しいですねo(^▽^)o
Posted by 省吾省吾 at 2012年03月31日 06:45
おはようございます

これ イイ!!です.

こうやってロールアップするとシンプル&コンパクトになるんですね.
Posted by mima156 at 2012年03月31日 06:53
いつもながら感心して拝見しておりました^^

またネーミングが絶妙ッ! 山テーブルOden!

私も欲しくなりました^^v
Posted by マー坊パパマー坊パパ at 2012年03月31日 07:46
発想力と実行力・・・
脱帽です!
Posted by 俊 at 2012年03月31日 08:32
mina156さん

ありがとうございます。
シンプルで使い道も限られるけど、私にとって満足いく物です♪

制作費も400円です(笑)

今日、山で使いましたが、かなり使えます(ニヤリ)
Posted by 省吾省吾 at 2012年03月31日 17:33
マー坊パパさん

ありがとうございます。
今、山へ行って来ました♪昼飯の時に活躍しました。

今から若杉楽園キャンプ場で晩ご飯ですo(^▽^)o今夜は仮想、登山キャンプなので焚き火は我慢です(。-_-。)
Posted by 省吾省吾 at 2012年03月31日 17:44
俊さん

おもしろいテーブルが出来たと思います。考えれば出来るものですね♪
ありがとうございます。
Posted by 省吾省吾 at 2012年03月31日 17:53
こんばんは。(^^)

お、早速完成ですか!
なるほどライト&コンパクトですね。
飲み物とおにぎりくらいが乗れば十分なんでこのくらいの大きさがちょうどいいんですよね。
省吾さんのアイデアをパクリたいんですがくりぬくところが難しそうなので、楽な方法考えてみます。
ちなみにうちのテーブルは「Obon」といいます。(嘘)
Posted by mocchanmocchan at 2012年03月31日 22:35
mocchanさん

お互いに試行錯誤ですもんね。それがmocchanさんと何か通じるものを感じます。

くり抜くところはドリルで穴をあけて、糸ノコ入れてから空けています。

ここが簡単ならいいのですが、課題ですかね。

どれも柔らかい木なら簡単でいいのですが、堅い木なら難しいかもしれませんね。
いいアイデアあれば教えてくださいね。
Posted by 省吾省吾 at 2012年04月01日 09:18
SPより軽いところがナイス(^^)
使えそうじゃないですか

サイドの脚はパンチングしてさらに軽量化を(笑)
Posted by PINGU at 2012年04月02日 05:44
相変わらず創作活動が充実しているみたいですね。

アイデアと行動力あってのものですね。

うちは妄想どまりです^^
Posted by キャラバン at 2012年04月02日 15:22
省吾さん・・・

さいしょに 謝っておきます・・・

札幌の現在の雪、、、「無理」です

せっかく期待していただいているのに
今月は ほんとうに雪マークが勢揃いしてます・・・


また 改めて再起を図ります・・・




     ・・・・で・・・・


現在 テーブルは2階の和室で活躍中です

部屋にはいると 木の香りがねぇ~~


やすらぐ~~~~~! ありがとね^ー^
Posted by 旅者 at 2012年04月02日 17:24
木材だけの組立式とは、またまたナイスアイデアなテーブルですね。
参考にさせていただきます。

でもカット難しそう…
これ全部フリーハンドの手作業ですか?
Posted by naopapaちゃんnaopapaちゃん at 2012年04月02日 18:34
PING師匠ではないですか!

コメをいただけるなんて嬉しいですo(^▽^)o

これなかなか使えそうですよ♪少し大きくしても面白そうです。
Posted by 省吾省吾 at 2012年04月02日 18:58
キャラバンさん

これは少し前に思いついたアイデアです。ランニングしている時にひらめきましたo(^▽^)o

作り出すとあっという間でした。

やり始めたら止まりません(笑)
Posted by 省吾省吾 at 2012年04月02日 19:12
旅者さん

分かりました。
仕方ないですよ。天気が相手では難しいでしょう。

でも諦めた訳ではないでしょう!?
その日を楽しみにしています。
Posted by 省吾省吾 at 2012年04月02日 19:14
naopapaさん

ありがとうございます。
これはフリーハンドですよ。構造が分かればそんなに難しくありませんよ。工具なんて100均が多いくらいですから、お遊び程度ですよ♪

でも細かい作業は真剣です。

是非参考にしていただいてグレードアップさせてくださいね。まだまだ、このテーブルは改良の余地がありそうです。
Posted by 省吾省吾 at 2012年04月02日 19:18
省吾さん

こんにちは~。
かっこいいもの作成しましたねー。
アイディアすごいです!パチパチ~。
ぼくも自作考えよ~かな~。
Posted by OHANAOHANA at 2012年04月06日 09:57
OHANAさん

コメありがとうございますo(^▽^)o

今回の自作は簡単でしたが、思いつくまでが大変でした。しかし頭で完成させたイメージが湧いた時は嬉しくて早く作りたくなりました(笑)

自作は楽しいのでオススメですよ♪

また遊びにきてくださいね。
Posted by 省吾省吾 at 2012年04月06日 11:33
初めまして。アフロマンと申します。
ローローテーブル、釘やビスを使わない拘りが素敵です^^自分も最近木製に興味があって立ち寄らせて頂きました。
自作魂って響きいいですね!またお邪魔させて下さい。
Posted by アフロマン at 2012年04月14日 01:30
アフロマンさん

いらっしゃいませ♪
いつもブログを拝見しています。素晴らしい自作の数々ですよねo(^▽^)o私には出来ないものだらけですよ。

そんなアフロマンさんの参考になるのであれば、嬉しいですね。

ありがとうございました。
Posted by 省吾省吾 at 2012年04月15日 05:44
いつも見ているだけなんですが^^;

すごいな~いいな~と思いながら見させてもらっています~

今はこちらも参考にさせてもらいながら、自作中で、何度も何度もうかがわせてもらうことになるかと思います(^_^;)お願いします~

省吾さんのようにテキパキすすまないので(^_^;)
Posted by みーパパみーパパ at 2012年07月03日 10:23
みーパパさん

ありがとうございますo(^▽^)o

これは私としても、満足行く出来なので嬉しいですね♪

是非、いい物を作ってくださいね。期待しています!
Posted by 省吾省吾 at 2012年07月03日 10:35
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
山テーブル~Oden~
    コメント(26)