ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
省吾
省吾
福岡県在住。大自然と家族ををこよなく愛する30代です。嫁と息子の三人家族。キャンプ場はなるべく自然が多く、なんにも無いところに、よく出没します。キャンプスタイルはコンパクト&お座敷スタイルを目指していますが、最近はいろいろなものに目移りしてしまい、何がコンパクトか分からなくなっている愚か者です。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 8人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ

2012年05月29日

キャンプに行けない週末は・・・

予定がいろいろと重なりキャンプに行けません(~_~;)
いい天気が続いているのに・・・。






そんな日はキャンプ用品を改良しちゃいましょう♪


まずは自作ハンモックスタンドにニスを塗りました。

これはキャンプではいつも大活躍ですo(^▽^)o


このハンモックスタンドの耐久性UPのためにニスを塗ります。


息子にも手伝ってもらいましたが、ムラが出てます(^_^;)
しばらくすると、落ち着いてくるとは思いますが・・・。








お次はローローテーブルの天板を載せたあとに動かないように細工をしました。

テーブルの横の枠の木材にダボを埋め込みました。

(どこの写真か分かりますかね?木枠の長い方です)

天板側にも数カ所それを受ける穴を空けました。これが結構、神経使いました。天板の表まで貫通しないように気をつけました。この穴にダボが刺さるようにしました。

(写真がボケまくり!)


これで子供が手を載せてもずり落ちることはありません♪



この改良によりグラ付き感が減りました。

うん、うん♪ いい仕事しました\(^o^)/

早くキャンプに行きたいよ~♪





以上




同じカテゴリー(自作)の記事画像
表札を作りました♪
ローローテーブルの『渡し』の改良
自作のジャグスタンド!?テーブル?
Ken Depot Pro
ローローテーブルのメンテナンス
実戦!ライトツインポールシステム
同じカテゴリー(自作)の記事
 表札を作りました♪ (2012-11-20 20:00)
 ローローテーブルの『渡し』の改良 (2012-10-22 18:00)
 自作のジャグスタンド!?テーブル? (2012-10-20 00:00)
 Ken Depot Pro (2012-10-17 00:00)
 ローローテーブルのメンテナンス (2012-10-15 00:00)
 実戦!ライトツインポールシステム (2012-08-07 00:00)

この記事へのコメント
いい仕事されてますね~^^

そろそろテーブルくらい、

せめて囲炉裏テーブルの中央埋めるやつくらいつくらないと^^;
Posted by キャラバンキャラバン at 2012年05月29日 18:51
まめですね~

見習わなくては・・・
Posted by 俊 at 2012年05月29日 20:19
ニス塗って正解ですね、

我が家のスタンド・・・

雨にあたったら、木が膨らんで、

ジョイント部分が外せなくなった事がありますよ~(^_^;)

ローローテーブルの細工も
流石ですね(^O^)/
Posted by りゅう摩呂パパりゅう摩呂パパ at 2012年05月29日 21:12
そうそう、道具の手入れやチューンナップ大事ですよね。
見習います。
Posted by mocchan at 2012年05月29日 22:01
空いた時間に自作モノの Ver. up とは有意義なコトですねぇ~ (^^

チョットした手直しは参考になります m( _ _ )m

自作道具達も使い込んでいい味出してきてるんじゃありませんか?
Posted by ちと♀さと♂ちと♀さと♂ at 2012年05月29日 22:55
おはようございます。。

キャンプに行けない週末は道具のメンテナンスに限りますね!それすら出来ない時もありますけど(-。-;
ロールトップはズレ止めが無いと心配ですよね。こちらの方法参考になります(^^)
Posted by アフロマン at 2012年05月30日 05:56
省吾さんと言えば自作品の数々。

このこだわりが快適で素敵なサイトを作るんですよね~。

完成したら一段とキャンプに行きたい度が高まるんでしょうけど。(笑)
Posted by くろボスくろボス at 2012年05月30日 08:43
こんにちは!

テーブルもさることながら、
ハンモックスタンドには驚きました!

省吾さんのブログを参考にさせてもらって
パパにおおいにがんばってもらわないと!
Posted by skmaskma at 2012年05月30日 11:32
アフロマンさん

メンテや改良は大切ですよね。
特にロールトップテーブルの天板は動かないようにすることが大切だと使ってみてよく分かりました。
Posted by 省吾省吾 at 2012年05月30日 12:52
俊さん

ヒマだからやるだけですよ(笑)
マメだなんて、逆かもしれませんね。
Posted by 省吾省吾 at 2012年05月30日 12:54
りゅう麿呂パパさん

そうですか、雨に濡れると膨張して外れないことがあるのですね!(◎_◎;)
覚えておきます。

なにせ、自作ハンモックスタンドの先輩ですからね。参考になります。

テーブルも使い易くなりました♪
Posted by 省吾省吾 at 2012年05月30日 12:57
mocchanさん

キャンプ用品ってなんか後手になってしまうんですよね~f^_^;)

この度はそれをやめて気になっていたところに手を加えました。
Posted by 省吾省吾 at 2012年05月30日 13:00
ちと♀さと♂さん

自作がグレードアップするとこれもまた楽しいですね♪

それに自作品もだいぶん味がでてきました。でも旅者さんのテーブルは最後にゴムが切れたらしいです!(◎_◎;)やはり、安物のゴムはいけないらしい。
Posted by 省吾省吾 at 2012年05月30日 13:02
キャラバンさん

順番が前後してしまいました。すみません、

キャラバンさんも、もうそろそろ自作の世界へいかがですか?
Posted by 省吾省吾 at 2012年05月30日 13:04
くろボスさん

そうなんですよf^_^;)キャンプ行きたくなるのですよね。

というか、しなくても行きたいです!
Posted by 省吾省吾 at 2012年05月30日 14:19
skmaさん

ありがとうございます♪

是非、旦那さんにお願いしてみてください。
ただ、工具がお高いんですよね~(~_~;)こちらもキャンプと同じく沼が深そうです。
Posted by 省吾省吾 at 2012年05月30日 14:21
★省吾さん
こんにちは

ハンモック今ちょっと(かなり)気になってます(笑)

スタンドはやはり自作ですね♪

一度ゆらゆらしながら寝てみたいです

私はキャンプにいけなくてホルモン食いまくりでした(爆)
Posted by じじ1202じじ1202 at 2012年05月30日 15:49
うずうず感が伝わってきます。(笑)

そろそろ梅雨に入りそうですし、
ますます、うずうずしそうですネ。^^;

でも、自作道具のメンテナンスを欠かさないあたりはさすがです!
Posted by 波平パパ at 2012年05月30日 15:59
じじ1202さん

一度ハンモックに揺られるとキャンプには外せません!

お持ちの工具によるとは思いますが、これもまた自作には手強く、楽しい代物ですよ♪

お試しあれ♪
Posted by 省吾省吾 at 2012年05月30日 16:10
波平パパさん

行きたいのですがなかなかタイミングも無くて・・・。

六月は期待しすぎると、ダメージ大きそうなので、大きな期待をせずにいます。

でも、タイミングが合えばご一緒しましょう♪
Posted by 省吾省吾 at 2012年05月30日 16:12
こんばんは。

塗装すると風合いが変わりますね
時間が経つと飴色に日焼けして良い雰囲気が
出るんじゃないでしょうか?

入梅前に出撃できると良いですね
Posted by kemewokemewo at 2012年05月30日 18:16
kemewoさん

梅雨入り前には無理そうです(T ^ T)
しかし、梅雨でも行きますよ~
Posted by 省吾省吾 at 2012年05月30日 22:10
キャンプに行けない。。。

ツライっすよね~。でもそんな時でも
自作アイテムの手入れ、尊敬です。

省吾さんのブログみてママさんが
ハンモックを手に入れようか本気で企み
はじめました。。。。。。
Posted by sawaパパ&ママsawaパパ&ママ at 2012年05月30日 23:27
sawaパパ&ママさん

今月のビーパルにハンモックの特集してあったような気がします。

手頃なお値段で良さそうな物がありましたよ♪

是非、快適空間へ起こしください\(^o^)/
Posted by 省吾省吾 at 2012年05月31日 09:21
僕も 横ずれしないように
タボ打ち込んでいいですか?

平地だと動かないんですが
傾斜地だと 引っ張られているようでした

これからの改良点を参考にさせてくださいね^^;
Posted by 旅者 at 2012年05月31日 18:02
こんばんは〜

私もハンモックが気になってて,物色中なんですよね (^。^)

スタンドは地面に刺して,張り綱で固定ですか?
Posted by mima156mima156 at 2012年05月31日 19:01
旅者さん

全然、構いませんよ。もう旅者さんの物ですからね。
遠慮は入りませんよ。

ダボ打ちは効果ありですね。天板貫通だけはお気をつけくださいな。
Posted by 省吾省吾 at 2012年05月31日 19:51
mima156さん

ハンモックスタンドは地面に接する部分は斜めにカットしてあります。これで地面に食い込ませます。

後はロープで固定です。ポイントは木材の強度と、もし組み立て式にするならば接合部分の強度を保つことと、大型のペグが必要です。(ホムセンで工事用の30cm~40cmくらいのもの二本)
詳しくはバックナンバーにあるので見てみてください。

ハンモックは気持ちいいですよ~
Posted by 省吾省吾 at 2012年05月31日 19:57
こんばんは~

ハンモック気持ちよさそー!(^^)
やっぱりいいですね~♪
あ~・・また物欲がぁ~(^_^;)

ロール式テーブルも作ってみたいんですが、
腰が重いっすww
Posted by チャマチャマ at 2012年05月31日 23:03
チャマさん

ハンモックは気持ちいいですよ~♪
マッタリキャンプならオススメです。

自作は気持ちが乗らないとやり始められませんよね。乗ると一気ですがf^_^;)
Posted by 省吾省吾 at 2012年06月01日 10:56
自分も最近ハンモック買ったので、スタンド自作しました。
でも自信ないので分割式にはしませんでしたが・・・やっぱ嵩張りますね^^;

強度的には全然問題ない感じですか?
自分もチャレンジしてみようかな?

テーブルの細かい技も流石すね。
参考にさせていただきます^^
Posted by naopapaちゃん at 2012年06月01日 12:44
naopapaちゃんさん

分割しても強度は全く問題ありません。必要以上に強化していると思います。

バックナンバーをご覧いただければ作成記がありますので、参考にしてください。

工具が揃っていなかったので、これは苦労したことを覚えています。
がんばってくださいね。

そしてお互いに浮遊層になりましょう♪
Posted by 省吾省吾 at 2012年06月01日 13:02
ハンモックですか、欲しいです!

いろんなものを自作されてますね~

私もこの週末、のんびり仕上げてきた

ウッドデッキを完成させました。

ただ雑な性格なので、仕上がりも・・・(笑)
Posted by  たいちゃん at 2012年06月06日 23:01
たいちゃんさん

ハンモックはいいですよ~o(^▽^)o
ハマります♪

ウッドデッキの自作ですか!(◎_◎;)大物ですね!そういう物を作りたいけれど、そういう場所がない(爆)
Posted by 省吾省吾 at 2012年06月07日 07:37
足跡からよらせていただきました^^

自作モノ勉強になります~^^

ローローテーブル作ってみたいので、お気に入りに入れさせてくださ~い<m(__)m>

また来ます~
Posted by みーパパみーパパ at 2012年06月21日 09:19
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
キャンプに行けない週末は・・・
    コメント(35)