ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
省吾
省吾
福岡県在住。大自然と家族ををこよなく愛する30代です。嫁と息子の三人家族。キャンプ場はなるべく自然が多く、なんにも無いところに、よく出没します。キャンプスタイルはコンパクト&お座敷スタイルを目指していますが、最近はいろいろなものに目移りしてしまい、何がコンパクトか分からなくなっている愚か者です。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 8人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年06月29日

とんがりテントの二股ポール~室内空間快適化計画~

久しぶりの自作ネタです。

今回の自作はツインシスターズの室内を広くするため、まずはお試しで、ツーポールの片方を二股に分けるジョイントパーツの作成です。


モノポールやツーポールのテントやシェルターの室内はどうしてもデッドゾーンが出来てしまいます。室内を広く使うためにキャンプの諸先輩方はモノポールを二股にしています。

私も散々考えて見つけたのが矢崎化工さんのイレクターパイプでした。
そして、これを利用してこんなのを作られたりしているようです。


(Web上で見つけた画像を勝手に使っております。すみません。)

ホムセンで見つけた時はこれだ!と思いました。しかし、手にするとスチール製なので重い!(◎_◎;)
これは不釣り合いということで諦めました。いつかのランステやパビリオンの時は考えるでしょうね。(買うつもりなのか!?という突っ込みは無しでf^_^;))

他も探すと、こんなのも作られていました。


これも良さそうですが、嵩張りそうですし、それなりの工具も必要そうです。


もっと軽くて、スリムに、それにローコストで出来ないものかと考えていると・・・。
ありましたo(^▽^)o

それは以前に紹介しましたローカスギアさんが作られていました。

名前は
DPTE (Dual Pole Tip Extender) / デュアル・ポール・ティップ・エクステンダーです。

二本のパイプにトレッキングポールなどを差し込んで使うようです。
こんな風に





これなら工夫をすれば私にも出来そうですo(^▽^)o

早速、取り掛かりました。


ホムセンで径が25mmのアルミパイプ1mを半分に切断。

そして家にあった使わないカバンの肩に掛けるロープ?コード?を適当な長さにして、これを先ほどのパイプにくっ付けます。





その時に使用した接着剤です。




いい仕事します♪
強力にくっついています。

そして、くっついた後はポールを入れたあとの長さを調整する為に二箇所に穴を空けます。そこにボルトとナットをかましてポールがそこで止まるようにします。



これで、ある程度の長さのポールが調節しながら、いろいろと使えます。




ここからは紐が取れないようにパワーテープを使用しました。




これもテープの生地がしっかりしています。これをグルグルっと、巻きます。




調節穴は万が一にもテント生地に傷がいかないように工夫してなるべく平らなボルトを選んで、取り外しやすいように蝶ナットを選びました。




まずはプロトタイプの完成です♪



そして気になるネーミングです!
『ライトツインポールシステム』
こう名付ける事にしました!
皆さん、よろしくお願いします\(^o^)/

今のところ、これがとの程度活躍できるかは分かりません。しかし、うまくいくと快適な空間が実現します♪

早く試したいですねo(^▽^)o


最後に今回の費用です。
市販品は3600円でした。

家にあった物を使いましたので参考程度になります。

接着剤 約400円
アルミのポール 約600円
パワーテープ 約400円
金具 約200円

合計 約1600円





以上



  


Posted by 省吾 at 00:00Comments(20)自作

2012年06月25日

やっとのことで蛍キャンプ~オートキャンプ竜門~

先週末に続き、またしても6月23日~24日は雨の予報(~_~;)
梅雨時とは言え、週末になると雨は精神衛生上よくありません。しかもこの日は直前の金曜日に雨の確率UP!本当に腹立たしいですな。

私はもう我慢出来ませんでした!蛍が目当てなので、多少の雨覚悟で出撃して来ましたf^_^;)

場所は蛍の隠れた名所(私にとってですが・・・)オートキャンプ竜門です♪


(当日はどっかの大学生が寒い中、バリバリ泳いでいました!(◎_◎;)元気ですな。)


お天気は小雨が降ったり、止んだりの繰り返し。おかげでキャンプ場は貸切!当たり前ですかねf^_^;)こんなおバカ一家は他にいませんよね。

それで、選んだサイトはここです!







じゃなくて、今回はここにしました。



雨が絶対降るのということでログハウスにしようかと思いましたが、いいところがありました♪
ここなら幕が張れますo(^▽^)o

今回はムーンライト5だけにしました。

ここはキャンプ場の上の段の一番奥の炊事場です。(すいません。ローカルで)
以前はここはまだ使えなかったのですが、使えるようになっておりました。

オーナー自作の焼き場も完成してました。


まだ荷物も置かれており、これから片付いていくのでしょうね。

そんな炊事場にとってもオシャレなイスもありました。
どこに置かれるのかは分かりませんが、いい雰囲気です♪




ここに設営することが出来て、雨の心配もなくなり、俄然テンションUPしてきましたo(^▽^)o


その勢いで、現在進めているツインシスターズ室内空間快適化計画を実現するための小道具を試験導入してみました。



と、している最中に雨!急いで撤収です。この続きはまた別の機会にレポしますね。





一泊なので時間もありません。
この日の夕食はオーナーさんご自慢の石窯でピザを作ってみました♪
家族で生地をこねて、焼いてもらいました。



見た目は美味しそうに出来ました♪



作っている時にはオーナーさんにいろいろと御指南いただきました。初めてなもんで、黙って見ていられなかったようですf^_^;)

これはこれで、我が家には美味しくいただきました♪
ちなみに一回1500円ですよ。我が家はただかと思っていました!(◎_◎;)




そんな夕食を済ませて、温泉に行きました。今日はキャンプ場内の温泉でなくて、併設されている良仲湯に入りました。今回もとても気持ちよかったです
。それにしても、以前よりトロトロ感があったのは気のせい?





そして今回の目的の蛍♪

すごかったです!
川沿いにはにたくさんの蛍が光っていて、こんな体験は久しぶりでした!(◎_◎;)

残念ながら、この写真を撮る技術はありませんので、言葉のみの紹介になりますが、良かったです♪

見ていると勝手にこっちに向かってくるので労せず手元で見ることも出来ました。

ここには二種類の蛍がいるようです。ヘイケホタルゲンジホタルがいました。明らかに大きさも違うので、分かりました。

雨もほとんど降らず、しかも誰もいなかったので、この時だけは我が家だけの時間でしたo(^▽^)o






その後、サイトに戻ってからは家族で焚き火です。普段は早寝の息子ですが、今日は特別に遅くまで焚き火を楽しみました。




息子が寝たあとは、もう一度温泉に入ってから、嫁とお酒を飲みながら語らいました。


そして就寝ーーー。







ー翌日

昨日の夜遅くから雨が激しくなり、今朝も大雨。



しかし、この炊事場は大丈夫でした♪
ゆっくりと朝食をとり、美味しいコーヒーでマッタリと出来ましたo(^▽^)o




そのあと10時半にはキャンプ場をあとにしました。今回も融通を効かせてくれてありがとうございました!




帰りは、このキャンプ場の近くに宝八幡宮という紫陽花のきれいなところがあり、丁度、紫陽花祭りをしていました。

土砂降りの中、お客さんが一人もいない中、行ってみると見事な紫陽花が咲き誇っていました。

でも、息子はそんなものにも目をくれず、場内の白猪に興奮気味に見ていました(爆)



足腰が強くなる神様だそうですf^_^;)
足腰の悪い方はオススメです!?





最後に感想です。
雨の中のキャンプとしてはとても楽しめたと思います。雨キャンプとしては一番の思い出になったような気がします。

来年も今年のような蛍を見るために是非、行きたいですねo(^▽^)o






以上  


Posted by 省吾 at 19:00Comments(33)大分

2012年06月21日

焚き火のすすめ

今頃、こんなのが出てきましたf^_^;)




BE-PALの2011年12月号に『焚き火のすすめ』というDVDが付いていましたが、見てませんでした。

嫁と約30分の内容でしたが、マッタリ出来ました(笑)
人が焚き火をしている映像見るだけでも興味が湧きますね♪




先週、雨に祟られましたので、今週末こそキャンプに行きます!
ホタルキャンプの予定なのでホタルくん飛んでてね♪



あっ!そう言えば薪がないな!(◎_◎;)
何とかせねば・・・


以上
  
タグ :焚き火


Posted by 省吾 at 20:00Comments(24)その他

2012年06月18日

新しい世界への扉♪~若杉楽園キャンプ場~

『退社後☆若杉楽園~』と言えばマー坊パパさんの専売特許ですが、毎回、楽しみに拝見しております。


今回、そのマー坊パパさんからお誘いを受けて念願の退社後☆若杉楽園に参加してきました!



この日は仕事を終えて急いで若杉楽園キャンプ場に向かいました。

マー坊パパさんよりも先に到着しましたが、予想通り誰もいません。



天気は生憎の雨ですので、テントは最初から諦めて車中泊です。そして宴会場所はこちらです。



この炊事場の横に屋根のあるスペースがあるのでここですることになりました。



しばらくするとマー坊パパさんが登場です♪初めてにもかかわらず、温かく迎えてくださいました。思っていたよりも、年配で貫禄がありました(失礼ながらすみません(^_^;))




その他、マー坊パパさんのお声掛けで集まられたのは5名でした。

まず紅一点のリーフィーさん
とても素敵な方でした♪私が初めてお会いした女性のソロキャンパーさんです。サバイバルなこと大好きだとおっしゃる自称サバガールということで、私も共感できるところがたくさんあって、楽しい話が尽きませんでした。これからもよろしくお願いします。


お次はshouryuuさんです。
車で来ているため、お酒も飲めないのに、ここまで仕事のあとに駆けつけていただきました。そのバイタリティに驚きました!年齢も近いので話し易そう♪これからいろいろ教えていただきたいですね。これからもお願いします。


お次は矢沢A吉さんです。
12時ぐらいにお越しになりました!(◎_◎;)若杉楽園にはかなりの頻度で来ているようで、この方もある意味主です!失礼ながら体型に似合わず、登山の経験豊富で、これから本格的に登山をしようとする私にとっては憧れるような話ばかりでした♪また、話を聞かせてくださいね。

このような、怪しい個性的なメンバーで楽しみました♪




それにしてもマー坊パパさんは気が利きます、手際がいいです。みなさんが雨の中集まることを見越して、場所の確保や雨の吹き込みを防ぐための準備をささっとしてしまいます。
私はというと、余裕もないので任せっきりでした。すみませんでした(~_~;)

そして宴会を始めました♪



食事も差し入れなどもあり、私はいただいてばかり(^_^;)ありがとうございました。

少し紹介すると、マー坊パパさんからは焼きそば?をいただきました♪ バリうまでした\(^o^)/アザーす♪


朝は矢沢A吉さんからヤズのカマの塩焼きをいただきました♪
親戚の方からヤズ一匹が贈られて来たそうです。アザーす♪



その夜はキャンプの事や、ギアの事など本当に楽しい話は尽きませんでした。

物欲も、モリモリ湧き上がりました(笑)マー坊パパさんのデビューとなりましたモンベルのクラッシャブル ランタンシェードは惹かれますね~♪う~ん、悩みます。

楽しいお話には、笑いすぎて肋骨にヒビが入っている私には苦しいぐらいでした(笑)


こうやって時は過ぎ、気付けばダウン寸前(~_~;)目の前のマー坊パパさんは何時の間にかいなくなっていました。(不覚にも寝てしまっていた。)重ね重ね、失礼しました。



最後に、こんなに楽しい集まりにお誘いいただいて、ありがとうございます♪
私にとって、とても刺激的でした。新しい世界への扉が開かれたようです(笑)

家族とのバランスを取りながら、是非参加したいので今後もよろしくお願いしますo(^▽^)o


あっ、それとマー坊パパさんからプレゼントをいただきました♪

これです。



キャプテンスタッグのペグハンマーです。これ、とっても助かります♪
これまで、ペグを抜くのに困ったことがありました。これで、困ることはありません。

何から何まで、ありがとうございました。



以上  


Posted by 省吾 at 18:00Comments(25)福岡

2012年06月12日

2012ヤフードームリレーマラソン

6月9日にヤフードームリレーマラソンに出てきました♪

会社のメンバーとその家族で走りました。



正式なタイムは3時間49分でしたo(^▽^)o
個人的には一周3kを14分10秒でした。

今年は7歳の息子も初めて一人で走りました♪昨年まで出来なかった、一人で一周走るということが、今年は出来ました!

親が思うより子供は成長するものですねo(^▽^)o

タイムは17分28秒でした。
記念にここに記しておきます。




以上
  


Posted by 省吾 at 21:00Comments(26)マラソン

2012年06月08日

カラビナ型ワインオープナー~BE-PAL

今月のビーパルの付録♪




マルチツールでしたo(^▽^)o


このワインオープナー。バックパックに似合いそうです。




缶切りなども付いてます。



なんだか得した気分ですo(^▽^)o


以上  


Posted by 省吾 at 21:15Comments(22)道具

2012年06月07日

直方のキャンプ場

へー、ここが噂の直方オートキャンプ場か~♪






なるほど。道路のすぐ側だが良さげですな♪

近くを通ったので見てみましたo(^▽^)o


以上  


Posted by 省吾 at 22:00Comments(0)福岡

2012年06月03日

LOCUS GEAR

最近気になるのはとんがりテント。

ツインシスターズを使うようになって、改めて簡便さと、そのスタイルに惚れてしまっている。

将来的にテントやシェルターの買い替えをする時は次はとんがりテントだなo(^▽^)o
でも、今の装備で十分間に合っているので、いつになることやら(笑)

えっ!いや、本当ですよ(^_^;)だって、あれだけ散財すれば、もうお許しは出ませんからね(T ^ T)




そんな中で気になるメーカーさんを見つけました。
LOCUS GEARです。
みなさんご存知でした?私は知りませんでしたf^_^;)

このメーカーさんはアウトドアギアを作られるメーカーさんで、面白い物を作られています。間違いなく注目すべきメーカーさんです。

見てください。このテント!





どうですか?美しいでしょう♪
ただのとんがりテントでなく、その曲線美に魅せられます。

なかなか、他のメーカーさんではこの曲線美は出せていませんよね。廃盤ですがヌックタックのテントぐらいかな?



その中でもステキだなと思ったのはKhafra Sil / カフラ・シルです。



この商品のサイズや価格はこの様になっています。

『幅280cm x 奥行き280cm x 高さ170cm
700g(スタッフサック込、ペグ、ポール除く)
Chocolate Brown / チョコレート・ブラウン
2人〜4人用
¥34,800』



お値段はチョイとお高いような気がしますが、(買わない私には関係ありませんねf^_^;))上品で美しい♪
それに他の人とほぼかぶらないでしょうね。あぁ、欲しいな~(爆)




でもね、私がこのメーカーさんに注目したのはテントだけじゃなく、これ。



この製品の名前は
DPTE (Dual Pole Tip Extender) / デュアル・ポール・ティップ・エクステンダー

というそうです。何かというとランステなんかでよく使われている二股です。

これによりモノポールテントやツインポールテントなどの室内を広く使うことができます。

これまでよく皆さんが自作されたりしている、ランステなどの二股は大きくて重い!(◎_◎;)

ツインシスターズのような小さなシェルターで使うには合いません。

これならばスリムに決めることができます。う~ん、欲しいな。
いや、自作できそうだな。

チョイと考えてみましょうかねo(^▽^)o

無理なら素直に買っちゃいましょう♪

モノポールテントやツインポールテントをお持ちの方で室内を広く使いたい方がいれば参考にしてみてくださいね。

それにしてもテントが美しいーーー。





以上

  


Posted by 省吾 at 00:00Comments(24)道具