ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
省吾
省吾
福岡県在住。大自然と家族ををこよなく愛する30代です。嫁と息子の三人家族。キャンプ場はなるべく自然が多く、なんにも無いところに、よく出没します。キャンプスタイルはコンパクト&お座敷スタイルを目指していますが、最近はいろいろなものに目移りしてしまい、何がコンパクトか分からなくなっている愚か者です。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 8人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年07月30日

とんがりオフ

この度7月28日~29日に、とんがりオフというものに参加して来ました。

ブログでの繋がりで、今回みたいな大掛かりな会に参加するのは初めてなので若干、緊張してからの参加でした(^_^;)

場所は熊本のここです。




分かる人には分かる場所ですね(笑)
私から名前を明かすのはやめておきます。このキャンプ場は、あまりオープンにして欲しくないという方も多くいますので、小心者の私からは言いません。


このキャンプ場のいいところは景色です。


(shouryuuさんの後ろ姿がいい感じです♪)





どうです?
見事な景色です!詳しくは他の人から聞いてください。(爆)





今回、参加されたのは下記のメンバーです。(順不同)

マー坊パパさん
幹事お疲れ様でした。前日の夜から入っていただいてありがとうございましたo(^▽^)o楽しかったです♪また若杉でお会いしましょう!?

キャラバンさん
思っていたとおり、優しそうな楽しい方でした。それに、お話しがオモロイ(^_^;)もっとゆっくりとお話ししたいですね。

shouryuuさん
あまりお話し出来ませんでしたが、福岡組として盛り上げて行きましょう!自作の焚き火台の燃えるところ、今度、見せて下さいね。

くろボスさん
弾丸で参加していただいて、感激でした。さすがですね!(◎_◎;)
もっとお話ししたかったです。次回に期待します。

ままふふさん
とても気さくな笑顔が素敵でした。今度お会い出来たならもっとお話ししましょう。

0202さん
息子がお世話になりました。それに、まさかのプレマシーの同色!楽しいお話ありがとうございましたo(^▽^)oまたお話ししましょう。

宣教師さん
素敵な幕の数々を目の当たりにして感激でした。それにツインピークス激シブです!

cloud♯9さん
前泊組として、一番長くお話し出来て良かったです。お隣にテントを張ってもらえば良かったと、少し後悔しています。いろいろとお世話になりました。

shunさん
お若いのに素敵なキャンカーや幕をお持ちで羨ましいです。これからよろしくお願いします。

tomo&tomoさん
とっても味がある存在で、お話ししていて楽しかったです。またお会いしましょう。

大河トト=かずりんさん
いやー、刺激的な方でした。趣味もかぶるところもあり、これからの参考にさせて下さいね。それとログアウトしないでブログに来て下さいね。待ってま~す。

矢沢A吉さん
相変わらず、ダンディーでシブいですね。またご一緒しましょう。クーちゃん可愛かったですo(^▽^)o

suzumeさん
あまりお話し出来ませんでしたが、嫁が似ている人を言われて照れていましたよ。嬉しかったみたいでした。ありがとうございました。

りょうパパさん
やっぱ、ピルツいいですね。あの立ち姿がいいです。それに息子さんには、うちの息子が面倒みていただいたみたいでありがとうございました。またお会いしましょう。

海愛さん
熱い想いが伝わりました。いつかゆっくりとお話出来るような気がしています。よろしくお願いします。









我が家は予定日より一日早い7月27日から入りました。

まだ誰もきていなかったのでのんびりと過ごしました。息子とクワガタを獲りに行ったり、風呂にゆっくりと入ったりして過ごしました。

今回の幕は『とんがりオフ』ということで、当然ツインシスターズを持って行き、それとステラリッジを張りました。




当日の夕食は簡単にBBQ♪



うまかったです♪


その後は前泊組のcloud♯9さんと仕事後に来ていただいたマー坊パパさんで焚き火をしながら、いろいろ語らいました。

(写真はイメージです(笑))





本番の二日目からはドンドン集まってきます(驚)






本当にいろんな幕があって、素敵でしたね♪みなさんカッコよ過ぎ!

設営後の落ち着いてからは、いろんなところで飲み会がスタート♪
いろんなブロガーさんとお話が出来て、最高に楽しい時間を過ごしました。


夜の部も我が家のサイトにみなさんで来ていただきました♪本当に変態の集まりで、私も知らず知らずに変態になってしまったような気がしてます(笑)おーコワイ(^◇^;)

その後はマー坊パパさんのところで焚き火です。
ここから盛り上がっていくところで雨に祟られました!(◎_◎;)
残念です!せっかく酒も準備したのに・・・。



それから自分のテントに戻って寝てしまいました。しかし、これが間違い!(◎_◎;)なんと、飲み会をしたところもあったようです(~_~;)

また次ですな。おやすみなさい。









最終日

この日はのんびりと撤収しました。散歩したり、風呂入ったり、昨日話せなかった人ともお話ししました。

そんな中で私のネストを付けたツインシスターズに大変興味を持っていただいたのは、mossなどの幕をたくさんお持ちの宣教師さん。
素敵な幕が並びます。





宣教師さんのお持ちのツインシスターズの元となるMSRのツインピークス(特にレアな非売品みたいです(^_^;))に我が家のベータバグが合うかどうか確認をしたいと言うのです!

喜んで我が家の娘に(ツインシスターズ)裸になってもらい、一時的とはいえツインピークスを着てもらいました。(笑)
それがこの姿です。







ピッタリとは行きませんでしたが、十分に検討する余地はありそうです。

ありがとうございました。うちの娘もとても喜んでいました(^_^;)

いつか、坊がつるでツインピークス&ツインシスターズのコラボで張りましょう♪
その時はこのメンバーで登っても楽しいでしょうね~o(^▽^)o








最後に、この様なオフ会にお誘いいただきありがとうございましたo(^▽^)o

とっても楽しかったです♪

ブログでの交流だけでなく、実際に同じ趣味を持つ仲間と会えたことがこれからのアウトドアライフを充実させそうな予感がします♪

次回の九州オフも参加したいですね~\(^o^)/


(マー坊パパさん。勝手に写真を使わせていただきました。すみません。)




以上
  


Posted by 省吾 at 20:00Comments(37)熊本

2012年07月27日

とんがりテントの二股ポール③~試し張り♪~

つい先日ライトツインポールシステムの二本目が出来たと報告しました。
早速ですが、実際にツインシスターズで試し張りして来ましたo(^▽^)o

まずは、テントを建てたところをご覧ください。




真ん中がスキッと空いています♪
これは夜が快適そうです。寝返り打って、テントが倒壊して、下敷きになる心配も無くなりました(笑)


中を覗くとこんな感じです。







ただ、これをするとせっかくのネストが使えなくなるじゃないか!という声も聞こえて来そうですが、その疑問も解決!?しました♪

最初にネストを広げます。



それをズルズルとテントの中に持って入ります。




そしてポイントとなるのはこれです。



ライトツインポールシステムのてっぺんにカラビナを取り付けます。

これにネストを引っ掛けます。



そしてネストの端をペグタウンすると出来上がり(^-^)/




ゆるゆるですが、1~2人が真ん中のポールを気にせず、寝ることが出来ます。

どうですか?面白そうじゃありませんか?実際に泊まってないので分かりませんが、使えそうです。

今週末は実践投入です。無事に朝を迎えられることを祈っています(爆)




以上  


Posted by 省吾 at 00:00Comments(22)自作

2012年07月24日

焚き火の準備

今週末のキャンプの焚き火の準備です♪




雨上がりなので、なかなかいい薪がありませんでした(T ^ T)

でも自分で集めると、燃やした炎まで違うのは気のせい(^_^;)

今週末は楽しみだな~♪



以上  
タグ :焚き火


Posted by 省吾 at 00:00Comments(0)その他

2012年07月22日

二本目出来ました♪

二本目も出来ましたよ~(^-^)/

これでツインシスターズも二股化出来るはずです♪





楽しみだな~o(^▽^)o


以上  


Posted by 省吾 at 00:00Comments(14)自作

2012年07月19日

小戸公園でBBQ♪

7月14日からの三連休。
さすがにキャンプは諦めました(T ^ T)

皆さんもご存知の通り、九州地区は記録的豪雨により、各地で甚大な被害が出ました。高速道路も通行止めとなり、それどころでは無かったのが現状です。

例え天気が回復したとしても、危険な状態が変わるわけではありませんので、グルキャン幹事である立場としては、安全策を取りました(~_~;)

自然には勝てませんね。



しかしキャンプは諦めましたが、7月15日は、出撃して来ました♪デイですけどねf^_^;)

条件として山間でなく、林間でもなく、河川の側でも無いところ。
グルキャンメンバーの皆さんにいろいろ考えていただき、海沿いにある小戸公園にしましたo(^▽^)o

ここなら情報も満たすし、予約もいりません♪ここなら楽しめそうです。






当日は快晴!

朝9時前には到着して準備します。

今回の幕はMさんのタープのみ♪

ついでに写真が少ないですf^_^;)

ここは初めて来ましたがいいところです。キャンプこそ出来ませんが、海がそばにあり、低料金でデイキャンプを楽しむことが出来ます。(お一人100円ですよ♪)BBQセットも低料金で借りることも出来ます。場内には遊具や広場もあり、大人も子供達も楽しむことが出来ます。

料理は簡単にBBQ♪ほぼ肉焼くだけ(^_^;)


今回初参加のYさんが激旨の肉を準備していただいていたりして腹一杯になりました♪(写真はありません(^_^;))

食後は子供達とたくさん遊びました。

野球をしたり、



山を探検したり、





海で遊んだりしました。


水着も持って来てないのに泳いだりもしました。後で気づいたのですが、遊泳禁止ですのでご注意下さいね(^_^;)



この日は芋の子洗うように賑わっていました。普段、キャンプ場ではこんなに混雑するところには行かないので、圧倒されました!



今回はキャンプが中止となり、かなりショックを受けていましたが、これはこれで楽しむことが出来ましたo(^▽^)o

次こそ快晴でキャンプを行いたいものです。

今回のメンバーの皆さん!次こそはキャンプに行きましょう\(^o^)/






最後に私が作った最初の自作テーブルと久しぶりに会いました♪
大事に使っていただいているようで安心しましたo(^▽^)o




以上
  


Posted by 省吾 at 00:00Comments(30)デイキャンプ

2012年07月16日

アウトドアでのひと時

キャンプ場で朝のひと時ーー

トレッキングでのひと時ーー


みなさんは珈琲を飲みませんか?我が家は飲みます。

おいしいですよね♪いい香りと共にいただく一杯o(^▽^)o

これまで我が家では既にドリップする準備の出来た製品を使っていました。これもお手軽でおいしいと思います。

しかし、更においしくいただくために、これを最近は使っています♪



モンベルのO.Dドリッパーです。

開くとこうなります。



これをこのように使います。








それと、もっと美味しくいただくためにこれも用意しました♪



コーヒーミルです。
これ、取手も外すことが出来てコンパクトに収納出来ます。
ドリッパーと合わせても場所を取りません。


これでコーヒーを豆からひいて、お湯を沸かして飲むコーヒーは格別ですな~o(^▽^)o

えっ?私が思いついたのかですって?

イヤイヤ、実は嫁がこんなのはないのかという疑問に、そう言えば大阪に転勤で行った仲間が以前、言っていたのを思い出し、これを探し出しました。

ありがとう!
Hさん。(元気にしてるかい?)







以上  


Posted by 省吾 at 00:00Comments(30)道具

2012年07月13日

連休の天気



ひどいね(~_~;)

う~ん、ここまでなると中止も考えないといけないね・・・。

意地悪な天気だな~



以上  
タグ :最悪の天気


Posted by 省吾 at 19:00Comments(12)その他

2012年07月10日

自作焚き火テーブル~改~

以前、自作した焚き火テーブルですが、現在も活躍中です。

ただ、これまでの自作の中でも手間がかかった割には、見てくれや、嫁からの評価も今ひとつ(。-_-。)

理由はこれです。



脚は組み込み式ですが、接続部分が真っ直ぐでないため、曲がってしまっています。

強度は意外と!?あるのですが、嫁曰く、安心感がない。(T ^ T)

これさえクリアできれば活躍間違いないと思うので、この部分の改良を考えてみました。





しかし、一度作ってしまっていて、しかも折りたたみ式ということで、脚の仕組みも限られてきます( ̄◇ ̄;)


そこで今回考えついたのはこんな仕組みです♪

まずは蝶番で脚を折りたたみ式にします。


この脚を折りたたむとこんな感じです。


外へ広がらないようにストッパーも付けました。



そして、この立ち上げた脚に『渡し』を差し込みます。


ポイントは脚の縦長の穴です。この穴に『渡し』に付けたダボを差し込んで、つっかえ棒にして固定します。



そして組み上がった写真です。




バシッと固定されました\(^o^)/
これは料理や焚き火の傍で活躍出来そうです♪


あと、折りたたみ式なので、開いたあとの固定も工夫しました。開く部分にポッチを作って、これに金属の板をかませます。こんな風にね。





これで安定感が増しました。


最後に後からの改良なので、なんだか継ぎ接ぎだらけになった様にも感じますが、細かい部分に渡る工夫を自分で考えた分、愛着が増しました♪

次のキャンプから活躍してくれそうですo(^▽^)o

やっぱり、自作は楽しいですねo(^▽^)o




以上  


Posted by 省吾 at 00:00Comments(26)自作

2012年07月08日

博多の祭り

博多祇園山笠。

福岡に来て6年経ちますが、まだ行ったことありせん。

この日の博多の人達は仕事を休んでまで参加するそうです!(◎_◎;)
お祭りにかける意気込みが、他のお祭りとは違いますね。

7月15日の早朝には追い山と呼ばれるタイムトライアルがあり、順位を競うそうです。

一度は見てみたいけど、今年もキャンプで行けそうにないな~(^_^;)




以上  


Posted by 省吾 at 12:00Comments(0)その他

2012年07月05日

とんがりテントの二股ポール②~室内空間快適化計画 ~

前回、『ライトツインポールシステム』(ツインシスターズのポールを二股にするための小道具)を作成しました。

はたして、これがうまく機能するのか確認です♪ウキウキしますね(死語かもしれない(^◇^;))

使う物はこれらです。



早速、はめてみます。



おー!うまくはまっています♪

外から見るとこんな感じです。



ポールが一本見えますが、奥のポールです。手前が二股化してあるので見えません。

斜めから見た様子です。





心配していた勝手にポールが広がるという事も対策しました。




うん!しっかりしてると思いますo(^▽^)o

実践投入してないので、ハッキリとは分かりませんが、オートキャンプレベルならば大丈夫そうです。

この様にとんがりテントは手間がかかりますが、こんな工夫をして自分色に染めていくのが、とても楽しいですねo(^▽^)o

よし♪二本目を作るぞ!






以上  


Posted by 省吾 at 00:00Comments(24)自作

2012年07月02日

テーブルの修理

昨年作ったローローテーブルですが、一部壊れました(T ^ T)


と言っても、天板の間の木製ビーズの一つが割れました。

先にショックコードの方が切れるかと思いましたが、思いも寄らないところが壊れましたね~。

アウトドアでガシガシ使うとこんな事もありますよねo(^▽^)o

これも勲章かなf^_^;)






以上  


Posted by 省吾 at 19:30Comments(0)自作