ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
省吾
省吾
福岡県在住。大自然と家族ををこよなく愛する30代です。嫁と息子の三人家族。キャンプ場はなるべく自然が多く、なんにも無いところに、よく出没します。キャンプスタイルはコンパクト&お座敷スタイルを目指していますが、最近はいろいろなものに目移りしてしまい、何がコンパクトか分からなくなっている愚か者です。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 8人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年08月28日

絶景と焚き火と雨のキャンプ~九重山麓 風の丘~

この度、8月25日~26日に九重山麓 風の丘にキャンプに行ってきました♪



今回は穴場のキャンプ場を探して、ここにたどり着きました。ネットでぐぐっていると、ここの名前とマー坊パパさんのブログに出会いました(笑)
それで、ここを選びました。




今回、一緒に行ったのは会社の先輩お二人と行きました。昨年も竜門の滝へデュオキャンプへ行ったので、今年は第二回となりますo(^▽^)o

一緒に行く条件として、全ての準備や片付けを私がするということです!

そういうことなら、お任せください!




それではこちらのキャンプ場の紹介です。

このキャンプ場はハッキリ言って穴場です!

先ずはこの景色をご覧ください!




文字通り丘の上にあり、久住の山々が見渡せる絶景ポイントです♪

夕焼けも綺麗でしたよ♪









ここのメインはキャビンです。3棟あります。それぞれ薪ストーブが付いています。



キャンプでなく、こういうのもいいかもしれません。

それに音楽好きの方にはたまらない演奏するためのステージもあります。



ライブキャンプというのもいいのではないですか?




キャンプサイトは4サイトしかありません!(◎_◎;)

このこじんまりとした感じが穴場感があっていいですよね~♪









今回の私達のサイトはこの様になりました。



ムーンライト5とツインシスターズを小川のシステムタープヘキサDXで覆うような形にしました。

最初はタープはやめようかと考えましたが、張って正解でした。
とにかく、雨と晴れの繰り返し!(◎_◎;)

一体どうなってるの?というくらい天気が変わりました(~_~;)

あっ、言っておきますが、このテントも私だけが建てましたよ(笑)









サイトを作った後は水汲みです。
男池に行きました。

初めて行きましたが、その水の湧き出る様に感動しました!
しかも、手が痛くなるくらい冷たい!



その後、筌の口温泉に行きました。こちらは手を入れることができないくらい熱い!(笑)



でも気持ち良かったですo(^▽^)o







戻ってからは晩御飯です。
これも私だけが作ります!
前日に野菜と肉をカットしていたのでカレー作るのに時間が掛かりませんでした。



先輩達もうまいと言ってくれたので許してあげました♪







その後はお楽しみの焚き火です♪

このキャンプ場の特筆すべき点として直火OKと言う点です\(^o^)/
今時、なかなか無いですよね~♪

焚き火と言うよりキャンプファイヤーでしたね!薪が雨で濡れていようが、大きかろうがお構いありません!山奥からドンドン大きな木を拾ってきて燃やしました♪



先輩もこの焚き火には燃えたみたいで、
引っ切り無しに焚き火をいじっていました(笑)



その焚き火で焼き芋もしました。



あー、うまかったし、楽しかったo(^▽^)o


その後、盛り上がり過ぎて、飲み過ぎて撃沈f^_^;)








翌朝

バリバリの雨です(^_^;)

しかしコーヒーを飲んでマッタリしました。



朝食はホットサンドを作りました♪
なかなか良くできたようでうまかったですねo(^▽^)o

そして、そのうち止むかと思っていましたが止む気配なし(~_~;)

結局、雨の中撤収しました( ̄^ ̄)ゞ

これは流石に可哀想に思ってもらったのか手伝ってもらいました(笑)




しかし、苦労して撤収したのに雨が止んで晴れ間が見えてきました!
遊ばれてますねf^_^;)

夏の終わりの山の天気なんてこんなものなのでしょうね。






最後に感想です。
ずっと晴れだと言うことありませんでしたが、この景色を楽しめましたし、秋の爽やかな風も感じることが出来ました。

このキャンプ場には、またゆっくりと来たいと思います。

それに、こんなに素敵なキャンプ場があまり知られていないことが不思議に思いました。

穴場のキャンプ場というのはこんな所をいうのでしょうね♪

料金です。
ここはキャンプは一人が700円です。
温泉や風呂はありませんよ!無い代わりにこの景色を楽しんでください♪









以上
  


Posted by 省吾 at 21:10Comments(42)大分

2012年08月25日

九重山麓 風の丘なう♪

直火の焚き火なんて久しぶりです♪


景色もすごいね!





以上  


Posted by 省吾 at 19:26Comments(24)大分

2012年08月24日

ソロキャンと登山で使えるタープを考える~決勝~!~

さあ、ここまで引っ張ってきたこの話題。ついに決勝まで来ましたね。
皆さんのアドバイスなどを参考にして選ぶことになりした。

奇しくも今日は高校野球の決勝でしたね。桐蔭学園の皆さん。春夏連覇おめでとうございます♪

高校生の熱い戦いを見てるだけで、こちらも活力が湧いて来ますね!





さあ、我が家のタープはどれになるのでしょう♪

私が最後の二つに選んだのはーー(ドコドコドコドコ・・・)太鼓のつもり(笑)























エントリNo.1

テンマクのムササビウィングタープ~山旅バージョン~


続きまして、
ドコドコドコドコ・・・・
ジャガジャン!
























エントリNo.2

インテグラルデザインのシルウィング






この二つに絞られました。

大きな理由は二つ。
①山に持って行く軽さ
②ツインシスターズとの相性(スタイル)


それぞれ、他よりも軽い♪特にシルウィング。驚くべき軽さです。でも、張り綱が多いそうだな~f^_^;)


テントの前室を考えると開放的でアレンジしやすそうなのはムササビかな~?



やっとここまで来ましたo(^▽^)o

後は数日寝てみて、今の気持ちが変わらなければ決めようと思います。











でもね。
まだ気にはなるんだよね。ヘプ・・・。

イヤイヤ、諦めたんだよ!どうやったって、お手頃に手に入る訳ないですからね(T ^ T)

いつかの夢ということで取っておきましょうかね♪




以上  


Posted by 省吾 at 00:00Comments(14)テント

2012年08月23日

ソロキャンと登山で使えるタープを考える~準決勝!~

前回ソロ用タープで悩んでいるということで、気になるタープを列挙しました。

皆さんより、数多くのご意見をいただきました。ありがとうございますo(^▽^)o
結局、下記の数点に絞りました。





まずはSPのペンタ


これは、いろんな使い方が出来そうですし、一番、日影を作りそうです。
重量・・・900g




お次はムササビウィングタープ~山旅バージョン~

これは軽くて登山に使えそうです。しかも形がカッコいいですよね♪
重量・・・600g






お次はシルウィング


これも先ほどのムササビと一緒で抜群に軽くて、登山にも使えそうです。
重量・・・340g








最後に夢の一つとしてヘプタウィング

これはもう、憧れでしかないですね♪
いつかはこれを張れたらいいですね♪やっぱり、無理かなー(笑)
重量・・・1240g






このどれかに決めます!
どれにしようかな~\(^o^)/



以上  


Posted by 省吾 at 00:00Comments(30)テント

2012年08月21日

末武川で川遊び&キャンプ場の下見

8月17日は息子と川遊びをしました。

場所は山口県の末武川の上流にある川辺の公園です。




魚獲りに夢中になりました(笑)






よく整備されたところです。



米泉湖よりも上流になります。
駐車場も5~6台停めるところがあります。

ここ最近の暑い日でしたので、超満員でした!(◎_◎;)

周南市や下松市の方にはオススメですよ♪











その後は以前も紹介した事のある新平ケ原キャンプ場に下見に行きました。




ここの最大の魅力は無料ということです。

無料ですが、ロケーションは抜群にいいです♪



サイトも林間サイトと




グランドのサイトがあります。




炊事場や焼き場も立派です。






トイレもキレイにされていて、なんとウォシュレットもついています!(◎_◎;)






ここは川辺にあるため、川遊びを楽しめます♪




温泉や風呂はありませんが、車で15分くらいのところに石船温泉というところがありますよ♪

こじんまりとしていますが、いい温泉です。行く途中にスーパーもあるから買い物に困ることもないですね。



ただ、唯一の欠点としてはキャンプ場の水はそのままでは飲めないということです。

必ず煮沸して下さいね。腹壊すらしいですf^_^;)


近くなら気軽にキャンプに行けるのに、残念です。


ちなみにホタルの季節には最高の場所だそうです♪

いつか、その季節に行きたいですねo(^▽^)o




あと、もう一つ!
ここに限らず、無料だからこそマナーやモラルを守って欲しいと思います。
最近よく聞く話が、フリーサイトだったのが区画サイトになったとか、隣の方とトラブルになったなど聞きます。

この場所を大切にされている方々がたくさんいます。一部の方のために、このようなことになって欲しくはありません。

各個人のマナーやモラルを意識さえすれば、気持ちよく過ごすことが出来ると思います。

せっかくのキャンプです。
お互いに気持ちよく過ごせるように心がけましょうo(^▽^)o







以上  


Posted by 省吾 at 00:00Comments(22)山口

2012年08月16日

若杉楽園キャンプ場にてーー

実はチョット前に若杉楽園キャンプ場にチョットだけキャンプへ行って来ました。

退社後という事と翌日朝早いため、バタバタでしたのでゆっくりとは行きませんでしたが、短い時間ながら充実したキャンプでした♪





あと問題点がありました。
それは、この日は朝から体調不良でこんな事をしている場合ではありませんでした(T ^ T)

おかげで、翌日は飲み過ぎなのか、体調不良なのか、両方ともなのか、調子悪すぎでした。

それでも出撃する私はバカモンか○態なのかもしれませんねf^_^;)





この日は焚き火三昧でした♪



久しぶりのロケットストーブで燃やして!



飲んで



そして燃やして!



燃やしまくりましたo(^▽^)o







それに夜景も綺麗だったな~♪


(ほとんど見えませんね(笑))






そして満足したので寝床に着くとーー。

なんとshouryuuさんの襲撃です!
初めての襲撃を受け、嬉しかったです♪

お土産までいただき、楽しい話も盛り上がりました。それに飛び入りで若いカップル風の方とも登山話をして盛り上がりました♪

なんだか怪しい仲のような雰囲気が・・・。イヤ、野暮な事は詮索しないようにしましょうf^_^;)


この様に体的にはしんどかったのですが、楽しい時間は過ごす事が出来ました。






夜中から雨が降り、撤収でテントも汚くなってしまいました。帰って洗わなくてはなりませんね。

そういえば、昨日のカップル風の方は新しいステラリッジでした。新しい奴でいいな~。






そしてこの日の夕方からはマー坊パパさんと矢沢A吉さんが、こちらでキャンプされた様です。ご一緒したかったな~。

また今度ご一緒しましょう♪





以上  


Posted by 省吾 at 16:30Comments(38)福岡

2012年08月12日

ソロキャンと登山で使えるタープを考える

最近、少し小さ目のタープが気になっています。

今、使っている小川のシステムタープヘキサDXもとても気に入っています。日影をしっかりと作ってくれるし、小川張りも出来るし、優れもんです♪

しかし、もっとお手軽なファミキャンや、ソロキャンや、登山で使えるタープが欲しいですね。

そこで今回も探してみました♪





まずは国内メーカーから探してみましょう。我が家が愛用しているモンベルです。

ミニタープ


シンプルな菱形で、チョット日影を作るのに良さそうです。お値段も優しいですね♪

続いて、ミニタープHX


これは先程のよりも日影が大きくなるし、カッコいい!お値段とスタイルやメーカーの信頼度を考えると、かなり有力です。









お次はアライのトレックタープです。


これは登山用のテントなどの専門メーカーになるので、山での事をよく考えられてるような気がします。これも硬派でいいな~。











お次は最近話題の伝説のタープと呼ばれているテントマークのムササビウィングタープです。

まずは山旅バージョン


軽量で小さく、持ち運びにいいそうです。

続いて焚き火バージョン


焚き火をタープの下でしても、生地がコットンなので燃えにくくなっています。

両方とも曲線がいいですよね~♪

その名の通り、ムササビに似ていると思いませんか?










お次はナチュラムでお馴染みのハイランダーのミニタープ

サイズもお手頃で、長方形なのも使いやすそう。そして何よりも安い!もしかすると、これで十分かも!?












お次はスノーピークのペンタです。

さすがはSPですね。美しいです。ソロで使うには便利そうです。シールドもしてあり、日影を作るのもバッチリでしょうし、立ち姿がシブい!うーん、有力ですね。










お次は省吾の中でブームになっているローカスギアのクレセントタープ

色がいいですね♪形もいいです。
ただ少し縦長なのが気になります。個人的な趣向ですけどね(^_^;)










ここからは海外メーカーです。

まずはMSRのEウィング

いいんだけど、なんだかツインシスターズに似てるなー(^_^;)
これの組み合わせは合わなさそう。でもカッコいい!


ツインズ

これもタープとシェルターの中間みたいでツインシスターズの親戚みたい。これにビビィでもよさそう。

そしてジング

お馴染みのタープですが、カッコよ過ぎ!欲しいけど、我が家に買う理由は見つかりません(T ^ T)嫁は絶対ダメと言うに決まってる。そう絶対に・・・。
ついでにデカイしね。











お次はグラナイトギアのヘブン



個性的ですが、使い方が刺激的♪
私のようなタイプにはお似合いかも!?
とりあえず欲しいです♪










お次はノースフェイスのドッキングタープ

これはテントなどと合体させて使う事が前提になっているようです。これ、理想的かも。カッコいいですね~♪











お次はエクスペドの スカウト タープ エクストリーム
エクスペドはスイスのメーカーさんで注目すべきメーカーさんですよ!テントも素敵♪

これは変わり種のタープです。使い方が変幻自在!シェルター的な使い方が似合っているようです。これは一つ欲しいです。マジでo(^▽^)o










お次はヒルバーグのヒルバーグ タープウルトラライト10
タープの王様?

機能もしっかりしてるし、それに見合うだけのお値段!?持っているだけでオシャレキャンパーになれそうです。いつかは欲しいですよね♪あー、赤にしようか緑にしようか?えっ、まだ決めてませんよf^_^;)









お次はケルティのノアズ

サイズは三種類あるようです。白でオシャレで爽やかですよね~♪サイトに花が咲いたようです。今度、よく見せてもらわなくてはなりませんね。誰かさんに(笑)









お次はENOのドライフライレインタープ

これも個性的な形をしてますね。お持ちの方を見た事がないので、目立ちそうです。









お次はインテグラルデザインのシルウィング


これは、それこそ今回の目的の登山とか、お手軽なソロキャンなどにピッタリのタープです。とにかく軽くて持ち運びにもいいようです。いいな~。








最後にやっぱり、憧れますね~。
mossのヘプタウィング

まあ無理ですけどね。サイズ、曲線美、カリスマ的な存在感。美しいですよね~。ついでに、お値段は美しくないよね~(爆)








以上が調べてみて出てきた情報ですが、これまた悩ましいですな(^_^;)
ある程度、心に決めたものがありましたが、もう一度よく考えた方が良さそうです。

まだ嫁に了解してもらってないのに買うつもり満々です!
でも心はもう後戻りは出来ません!みなさんも分かっていただけますよね~(笑)

※各写真は各ホームページなどからお借りしました。




以上  


Posted by 省吾 at 00:00Comments(28)テント

2012年08月08日

今日の昼ごはん

今日の昼ごはんは、くろボスさんとこの、とりかつ丼でした♪




うまかったな~o(^▽^)o

お土産までいただきまして、申し訳ないですね(^_^;)
ありがとうございました。
また、食べに行きますね♪




あっ、もし食べに行きたい方があれば、北九州市小倉のリバーウォーク4階にありますよ♪

超ローカルネタでした(笑)




以上  


Posted by 省吾 at 20:03Comments(0)その他

2012年08月07日

実戦!ライトツインポールシステム

とんがりオフで実戦してきました♪

ライトツインポールシステム
この酷暑の中、どの程度使えるか不安と期待がありましたが、無事持ちこたえました(笑)




すみませんが、写真が無く、詳細は紹介できません。(爆)

前回に使い方は紹介しましたが、それで勘弁してくださいf^_^;)

個人的には満足です♪



これから活躍してくれることでしょう♪




ところで、とんがりオフで撮った写真を数枚紹介させていただきます。iPhoneで撮っているので、画像は今ひとつですが、よろしければ、ご覧ください。

まずはキャンプ場の横の草原にいた馬です。






温泉です。気持ちよか~o(^▽^)o





景色です。綺麗でした。




いいところでした♪




少し話は戻りますが、マー坊パパさんよりライトツインポールシステムの新たなヒントをいただきました。
これです。




爪切りみたいですが、少し変わった形の蝶番みたいです。

これは、おもしろそうですね。時間があれば使ってみたいですね。






以上  


Posted by 省吾 at 00:00Comments(25)自作

2012年08月03日

壁湯

7月29日のキャンプの帰りに温泉に入って帰りました。


場所は 大分県玖珠郡九重町大字町田にある壁湯です。福元屋の温泉です。すでにご存知の方も多いかもしれませんが、行って来ました。

ここの温泉は変わってます。壁の岩の下に温泉があります。



ホームページを見れば、昔、岩山の横壁を削って湯船にしたそうです!(◎_◎;)
削って、穴倉のようになっているので洞窟温泉とも呼ばれています。

河のそばを歩いて行きます。



湯船の底は大きな岩がゴロゴロしていて、その奥からかなりの量の温泉が湧き出ています。

泉質は単純泉にして温度は39度です。
立ち寄り湯も大丈夫です。確か300円だったと思います。

夏の時期の長湯には持って来いの温泉です♪

また、湯船にはビート板みたいな、年季の入った木の板が浮いています。
これにお酒や飲み物を乗せて、温泉に入ったままで、これらを楽しむそうです。

のんびりと時間を過ごすにはいい温泉かもしれませんね。




私も思わず長湯をしてしまいました。ぬるめなので、寝てしまいそうでした。上がると服を着ると、ホカホカしてくるのが分かりました。あ~、温泉だな~、という感じでした(爆)



あっ、ちなみにここは混浴です(笑)
かなりの勇気がないと女性は難しそうな気がするな~(^_^;)






以上
  
タグ :壁湯福元屋


Posted by 省吾 at 00:00Comments(20)温泉