2012年10月15日
ローローテーブルのメンテナンス
前回のキャンプで自慢のローローテーブルが一部壊れてしまいました。
息子に組み立ててもらっていましたが、壊れたのは天板の下の『渡し』の部分です。

これの先がポキッと折れてます。

無理な力が加わったのでしょう。
この程度で壊れるようではいけませんね(~_~;)
それで、これを改良しました♪
こんな風にね(^-^)/

『渡し』を太くして、
鬼目ナットを先に埋め込みました。

これにボルトを組み込む仕組みとしました。

そして組み立てます♪

これにより折りたたみ式並みに丈夫になりました(^-^)/

こうやって改良していくたびに愛着が深まっていきます♪
あとは組み立てるのに少々、手間がかかるようになりましたのでこれをもう少し簡単に組み立てられるように考えてみます。
ついでにちび火君のメンテナンスもしました♪

メンテナンスしてると、またキャンプに行きたくなりましたf^_^;
以上
息子に組み立ててもらっていましたが、壊れたのは天板の下の『渡し』の部分です。

これの先がポキッと折れてます。

無理な力が加わったのでしょう。
この程度で壊れるようではいけませんね(~_~;)
それで、これを改良しました♪
こんな風にね(^-^)/

『渡し』を太くして、
鬼目ナットを先に埋め込みました。

これにボルトを組み込む仕組みとしました。

そして組み立てます♪

これにより折りたたみ式並みに丈夫になりました(^-^)/

こうやって改良していくたびに愛着が深まっていきます♪
あとは組み立てるのに少々、手間がかかるようになりましたのでこれをもう少し簡単に組み立てられるように考えてみます。
ついでにちび火君のメンテナンスもしました♪

メンテナンスしてると、またキャンプに行きたくなりましたf^_^;
以上