2012年11月30日
勝手に!!小川キャンパルフェアーin 山鳥の森オートキャンプ場
11月23日〜25日にかけて山鳥の森オートキャンプ場で行われた「勝手に!!小川キャンパルフェアー」に参加して来ました♪✌
(今回は写真少なく長文です。よろしければおつきあい下さい。)

総勢24組!?が参加されたようです。(間違っていたらすみませんf^_^;)
まず最初に現地に着いて驚いたのは主催者であるレコーディング・パル氏が急病により不参加となっていたことです!
奥様よりあとから伺いましたが、結構重病の様子。大丈夫かな?心配です
でも不謹慎かもしれませんが、やはりやることが違いますね!誰もが予想し得ないこのサプライズ!さすがです
話題に事欠きませんね(笑)
早く元気になってくださいよ♪
みなさん快気祝いキャンプを楽しみにしてますよ
そしてこのピンチを救っていただいたのはtomo&tomoさん!本当にお疲れ様でした。見事にこの会を盛り上げていただきましたね♪
これもtomo&tomoさんの人徳でしょうねありがとうございましたo(^▽^)o
お陰様で数々の初めての出会いがありました♪
間違うのが少し怖いですが、ここで今回参加された方の紹介とご挨拶です。(順不同です。間違えてたり、忘れていたら遠慮なく言ってくださいね。)
sawaパパ&ママさん
やっとお会い出来ましたね♪お話しして思いましたが、やはりみなさんに愛されるべきご家族でしたね。今回も大仏様からエリート営業マンと大活躍でしたね♪ありがとうございました。いい思い出が出来ました。sawaちゃんカワイイ
ma.yuさん
ラナマスターと呼ばせてください!設営、撤収となんと手際がいいこと!(◎_◎;)撤収の際はキャラバンさんに同じラナの撤収の様子を見学されていてかなり緊張してましたが、あれが私のクオリティです今度はコツを教えて下さいね。あっ、あとは今度お会いする時は笑'sの焚き火台ですよね!?楽しみにしてますよ。
はなさん
カメラの扱い方をいろいろ教えてくださりありがとうございましたo(^▽^)o
それにカーサイドタープ決まってましたね♪またカメラなど教えてくださいね
ゆうきパパさん
あまりお話が出来なくて残念です。とてもステキな笑顔で癒されましたo(^▽^)o
次回は焚き火でも囲んで語らいましょう♪
みゅうパパ&ママさん
家族共々大変お世話になりました。学ぶべきところが沢山あって、あとで嫁と復習しました。(何を!?いろいろですf^_^;)
あっ、ツーバーナーの炎上のあれは盛り上げるための演出ですよね分かってますよ(笑)
F家さん?
お名前を覚えていなくて申し訳ありません。目の前にも関わらず、あまりお話し出来ず残念ですf^_^;次回こそもっとお話ししましょう。ありがとうございましたo(^▽^)o
W家さん?
こちらもお名前を覚えていなくて申し訳ありません。ペグを踏み壊しましてすみませんでしたf^_^;あんなに簡単に折れるなんて思いませんでした。
奥様は元気なお子様を生んでくださいね♪そして、今度はもっとお話ししましょう♪
あんこさん
私として今回のオシャレ大賞はあんこさんでした(何にも出ませんがf^_^;)
ピルツとケルティのタープが見事にマッチしていて憧れましたね。キャンプギアの数々も決まっていて参考にさせていただきます!
旦那様とも焚き火の席でお隣になりたくさんお話し出来ました。お酒が入ると楽しい方ですね♪また楽しいお話聞かせて下さいね✌
とまやんパパ&ママさん
我が家の自作テーブルを気に入ってくださりありがとうございましたo(^▽^)o
自作人冥利に尽きます。
それに奥様の手作りのカステラ。激ウマ!家族みんなで絶賛でした。是非、嫁にご教授を
はるさらさん
ほとんどお話し出来ずに残念です。山岳用テントもカッコ良かったし、山についていろいろ教えていただきたかったですね。次回こそゆっくりとお話ししましょう♪
しげちゃんさん
こちらもほとんどお話し出来ずに残念です。ブログも拝見しましたが、登山などかなりされていて勉強になりました。次回は登山の事を教えてくださいね。
golfbakaさん
少ししかお話しできませんでしたが、楽しかったです♪夜中に失くした指輪が見付かって良かったですね。
登山もかなりされてるようで、今度お会い出来たならいろいろ教えてくださいね。あわよくば坊がつるへご一緒しましょう♪
クラウドさん
いつも言葉少なですが、その存在感は何処から来るのでしょうね(笑)私の中ではこの様な会には無くてはならない存在です!ご家族とあまり絡めなかったのが少し残念でした。次回こそよろしくお願いします
キャラバンさん
あんまりma.yuさんとラナの扱い方比べないでくださいいつもの調子がでないじゃないですか(笑)いつもは違うんですよ!いつもは・・・
それにしてもキャラバンさんはいつも輪の中心ですね。笑いが絶えない♪
今回もありがとうございましたo(^▽^)o
toranekoさん
どうでもいいですが、嫁がとらねこさんの話をする時、何回も『クロネコさん』と言ってました。くろボスさんとごっちゃになってるのか、いい加減覚えなさい!と言っときました
それにしてもこだわりのキャンプギアの数々。恐れ入りました!レンタカーに小川のシールにはトドメを刺されました(笑)お酒も美味しかったです!ありがとうございましたo(^▽^)o
くろボスさん
魔法のスパイスの実演販売。最高でしたね♪お肉。美味かったです!
今回も少しでしたがウクレレを間近で聞く事が出来て嬉しかったです
シェルターの自作スカートはとてもカッコ良かったです!ムーンライトの改造の参考にさせていただきます。
拳斗さん
ブログで見てきたとおりオシャレサイトですね!今回は狭かったので力の内半分も出せていないのではないでしょうか?(笑)次回は100%期待しますムササビカッコ良かったな〜♪
yayaarasiさん
何もかもスタイリッシュですね!(◎_◎;)
テントの中も合理的でカッコいいです♪
焚き火の席での奥様作のお菓子。可愛くて美味かったです!よろしくお伝えください♪
masa2012さん
こだわりの男ですね!自作されたテーブルやイスなどの数々。ステキです
それにサイトにあるキャンプギアがどれも面白い!さすがは不思議サイトと自称されるだけありました(笑)
これからもいろいろ教えてくださいね♪
tomo&tomoさん
幹事お疲れ様でした。お陰様で楽しむ事が出来ましたさすがです♪
それに念願の煮込みハンバーグありがとうございましたo(^▽^)o五等分して食べました。マジで美味かったです!
今後は新たにポチる物がなんなのか楽しみにしています(笑)
サイトアレンジも決まってましたし、武井君にはかなり刺激を受けました。あれは本当に欲しくなりました(爆)
ヒロとノンとミノさん
弾丸でしたが、いろいろとご丁寧にご挨拶などありがとうございました。弾丸で帰られた時には嫁がかなり驚いていましたよ(爆)再来週の宮崎はよろしくお願いします。
あきもっちゃんさん
あまりお話できませんでしたが、お会いできて良かったですo(^▽^)o
お名前だけはよく見てましたので、この方が有名なあきもっちゃんだと分かっただけでも良かったです。次回こそゆっくりとお話ししましょう♪
gatchanさん
もう少しお話できたら良かったですよねそれにしても息子さんはよくおてつだいされますよね感心して見てました。
うちの息子ときたら遊びまくりでした(爆)今度お会い出来たならうちの息子と遊んでやってください♪
skmaさん
ちょいと離れたところにいらっしゃいましたが、表札をはじめ雰囲気といい存在感はしっかりとありましたよね。
それに今回のキャンプに掛けてる意気込みをとても感じました♪ドーナツも美味しかったですそれにしてもステキなご家族ですね♪
マー坊パパさん
違うキャンプ場とはいえ、そのバイタリティには驚きです!(◎_◎;)
翌朝のランニングでお邪魔出来なくてすみませんでしたf^_^;
それといただいた優秀な薪はちゃんとみんなで囲んだ焚き火の中心で活躍させましたよ!ありがとうございました。
大河ファミリーさん
こちらも、フットワーク軽くあちらのキャンプ場からお越しになっていただきありがとうございましたo(^▽^)o
来ていただくだけで場の雰囲気が盛り上がりますね
来月はよろしくお願いします。
そして最後にレコーディング・パル氏の奥様
本当にお疲れ様でした。お忙しい中、また疲労も溜まっていると思われる中に会場にお越しになって、受付などされてました。レコーディング・パル氏と共に魂のこもった手作りの梅酒は確かにみなさんで飲みましたよ!あまりましたけど・・・

それではキャンプのレポに入ります。
今回はいろいろとあって楽しかったですo(^▽^)o
初日はご挨拶など中心となりました。
これまでブログだけの交流でしたので、とても新鮮でした♪
今回の我が家のサイトアレンジです。

ラナにムーンライト5をドッキングさせてます。驚くほどピッタリ合うんですよ
それでせっかく、このキャンプに合わせて作った表札も写真に撮ってない!オレのバカバカバカ
オシャレとは言いませんが、遠くから見ても分かりやすくなってたと思います♪
ところでお隣も同じラナでした!珍しいですよね。ラナが並ぶなんて♪
下の方のサイトではパラディオが二つ並んだり、普段では見られない光景でもあって壮観でした!
そして、落ち着いたところで、くろボスさんの『黒瀬のスパイス』の実演販売がありました。

鳥肉とモヤシを炒めた物ですが、マジで美味い!

我が家も一本買わせていただきました♪
その後は極上の露天風呂に入ったりして、ゆっくりと過ごしながら早めの
食事の準備をしながら焚き火をしました。

晩御飯は味噌風味の鍋とサンマの塩焼き♪
A4君でヤキヤキしました

白飯にサンマの塩焼きは最高ですね♪
食後はサイトの近い方で集まって焚き火をしました。みなさんも焚き火がお好きですよねo(^▽^)o
いろんな事を語らいました♪
そういえばお隣のma.yuさん。女性ですがなかなかワイルドですね薪を短くするのにマイノコギリをお持ちで、使う様もシブい♪
しかも私が愛する広島東洋カープのスリッパなど履いてる(爆)(どうでもいいですねf^_^;)

A4君に興味持たれていましたが今度お会いする時は笑'sの焚き火台かな!?
いろいろお話ししているとみなさんからいただいた薪も全てなくなったところで今日はおひらきとなりました。
おやすみなさい。。。
二日目
なんと予報では無かったのに雨☔
しかも日中ずっとです。聞いてないけどな〜。今年は雨にやられますね。
この日は雨もあってマッタリと過ごしました。開き直ると雨もいいものですね♪
ここで今回の数少ないサイトを写した写真を載せますね。
我が家のいたサイトです。

下のサイトです。

他のサイトの写真はーー。ありません(T ^ T)すみません。他の参加者の方で確認してください(爆)
みなさんのサイトはどこもステキでしたね♪勉強になりました。
話を戻します。
お昼からはお楽しみのガレージセールを行ないました♪

結構、いい物もあって面白かったですよo(^▽^)o我が家も小物をゲット♪
ありがとうございました。
大盛況で終える事になりました。
次回は我が家も何か出そうかな?ローローテーブル売れるかな?(笑)
その後は今日も管理棟前でくろボスさんによる実演販売会をしていました。この日は昨日よりもお客さんも多くてならんでいましたやはり天才営業マンのおかげかな?ねっ、sawaパパさん♪
夕方からは雨も上がり、天気も回復へと向かいました。フー、良かった良かった✌
それと同時に気温もグングン下がっていきました。聞くところによると夜からはマイナスになっていたようです!(◎_◎;)
そして今晩は昨日よりも大勢の方々で集まって焚き火を囲んで盛り上がりました
みなさんが持ち寄られた数々の美味しいお酒に囲まれて気持ち良くなっていきました♪しっかりと飲み過ぎました
それにしてもいらんこと言ってなければいいけどな〜

それに手作りのお菓子とかも出てきましたよ♪

多分、yayaarasiさんの奥様作です✨美味かったです。アザース!(間違ってませんかね?)
それと確かskmaさんのドーナツもありました♪でも写真なし(T ^ T)すみません。(これも間違っていませんかね?)
焚き火の他に暖を取るためにいろんな方がガスコンロヒーターを持ち寄りましたが、全てメーカーが違う!それにカワイイ
これも珍しいですよね
みなさんこぞって写真を撮られていました(笑)

(写真はどなたかの写真を拝借しております。すみませんf^_^;)
こうして夜遅くまで話は続きました。楽しかったな〜♪
でも飲み過ぎで気持ち悪っ、
おやすみなさい。。。。
最終日
朝6時半に起床。なんなんですかね?寒過ぎです!
幕も凍るぐらいです!(◎_◎;)

ゔー、さむい!
そんな中、最近恒例のランニングです♪
寒いし、昨日のお酒も残っていて身体が重い
そして向かう先は片道五キロということで調べておいた蔵迫温泉さくらオートビレッジです。
最初は冬の空気がキンと冷えていて気持ち良かったのですが、とにかくアップダウンがあってかなりしんどいf^_^;
やっとの事で到着して、ご挨拶などしたのは大河ファミリーとこけさんファミリーでした。(こけさん朝風呂中でしたが・・・)

(お馴染みの看板が変わっていますね。)
ここのキャンプ場は山鳥ほどキャンパーさんも多くなくていい感じでした。相変わらずステキな景色だなー
今度はここに泊まりにこようっと♪

(昨年の写真です(爆))
大河パパさんと少しお話をして山鳥に急いで戻ります。8時半までに戻らないと風呂にはいれなくなります!
そして必死で戻ったら8時20分でした。ギリギリですねf^_^;
あー、朝のランニングの後の露天風呂は最高ですね♪
風呂から上がるとゆっくりと朝食をとり、撤収ものんびりとしました。
そして1時にキャンプ場を後にしました。
最後に感想です。
今回は初めてお会いするブロガーさんがたくさんいて最初は緊張しました。しかし話をする内に同じ趣味を持つ物同士で直ぐに打ち解けることが出来てとても楽しかったですo(^▽^)o
それにみなさんのお持ちのキャンプギアの数々には物欲を掻き立てられますね(笑)
我が家には刺激的でした
またこの様な機会があれば是非お誘いいただきたいです♪
みなさん、これからもよろしくお願いします
以上 続きを読む
(今回は写真少なく長文です。よろしければおつきあい下さい。)

総勢24組!?が参加されたようです。(間違っていたらすみませんf^_^;)
まず最初に現地に着いて驚いたのは主催者であるレコーディング・パル氏が急病により不参加となっていたことです!
奥様よりあとから伺いましたが、結構重病の様子。大丈夫かな?心配です
でも不謹慎かもしれませんが、やはりやることが違いますね!誰もが予想し得ないこのサプライズ!さすがです
話題に事欠きませんね(笑)
早く元気になってくださいよ♪
みなさん快気祝いキャンプを楽しみにしてますよ
そしてこのピンチを救っていただいたのはtomo&tomoさん!本当にお疲れ様でした。見事にこの会を盛り上げていただきましたね♪
これもtomo&tomoさんの人徳でしょうねありがとうございましたo(^▽^)o
お陰様で数々の初めての出会いがありました♪
間違うのが少し怖いですが、ここで今回参加された方の紹介とご挨拶です。(順不同です。間違えてたり、忘れていたら遠慮なく言ってくださいね。)
sawaパパ&ママさん
やっとお会い出来ましたね♪お話しして思いましたが、やはりみなさんに愛されるべきご家族でしたね。今回も大仏様からエリート営業マンと大活躍でしたね♪ありがとうございました。いい思い出が出来ました。sawaちゃんカワイイ
ma.yuさん
ラナマスターと呼ばせてください!設営、撤収となんと手際がいいこと!(◎_◎;)撤収の際はキャラバンさんに同じラナの撤収の様子を見学されていてかなり緊張してましたが、あれが私のクオリティです今度はコツを教えて下さいね。あっ、あとは今度お会いする時は笑'sの焚き火台ですよね!?楽しみにしてますよ。
はなさん
カメラの扱い方をいろいろ教えてくださりありがとうございましたo(^▽^)o
それにカーサイドタープ決まってましたね♪またカメラなど教えてくださいね
ゆうきパパさん
あまりお話が出来なくて残念です。とてもステキな笑顔で癒されましたo(^▽^)o
次回は焚き火でも囲んで語らいましょう♪
みゅうパパ&ママさん
家族共々大変お世話になりました。学ぶべきところが沢山あって、あとで嫁と復習しました。(何を!?いろいろですf^_^;)
あっ、ツーバーナーの炎上のあれは盛り上げるための演出ですよね分かってますよ(笑)
F家さん?
お名前を覚えていなくて申し訳ありません。目の前にも関わらず、あまりお話し出来ず残念ですf^_^;次回こそもっとお話ししましょう。ありがとうございましたo(^▽^)o
W家さん?
こちらもお名前を覚えていなくて申し訳ありません。ペグを踏み壊しましてすみませんでしたf^_^;あんなに簡単に折れるなんて思いませんでした。
奥様は元気なお子様を生んでくださいね♪そして、今度はもっとお話ししましょう♪
あんこさん
私として今回のオシャレ大賞はあんこさんでした(何にも出ませんがf^_^;)
ピルツとケルティのタープが見事にマッチしていて憧れましたね。キャンプギアの数々も決まっていて参考にさせていただきます!
旦那様とも焚き火の席でお隣になりたくさんお話し出来ました。お酒が入ると楽しい方ですね♪また楽しいお話聞かせて下さいね✌
とまやんパパ&ママさん
我が家の自作テーブルを気に入ってくださりありがとうございましたo(^▽^)o
自作人冥利に尽きます。
それに奥様の手作りのカステラ。激ウマ!家族みんなで絶賛でした。是非、嫁にご教授を
はるさらさん
ほとんどお話し出来ずに残念です。山岳用テントもカッコ良かったし、山についていろいろ教えていただきたかったですね。次回こそゆっくりとお話ししましょう♪
しげちゃんさん
こちらもほとんどお話し出来ずに残念です。ブログも拝見しましたが、登山などかなりされていて勉強になりました。次回は登山の事を教えてくださいね。
golfbakaさん
少ししかお話しできませんでしたが、楽しかったです♪夜中に失くした指輪が見付かって良かったですね。
登山もかなりされてるようで、今度お会い出来たならいろいろ教えてくださいね。あわよくば坊がつるへご一緒しましょう♪
クラウドさん
いつも言葉少なですが、その存在感は何処から来るのでしょうね(笑)私の中ではこの様な会には無くてはならない存在です!ご家族とあまり絡めなかったのが少し残念でした。次回こそよろしくお願いします
キャラバンさん
あんまりma.yuさんとラナの扱い方比べないでくださいいつもの調子がでないじゃないですか(笑)いつもは違うんですよ!いつもは・・・
それにしてもキャラバンさんはいつも輪の中心ですね。笑いが絶えない♪
今回もありがとうございましたo(^▽^)o
toranekoさん
どうでもいいですが、嫁がとらねこさんの話をする時、何回も『クロネコさん』と言ってました。くろボスさんとごっちゃになってるのか、いい加減覚えなさい!と言っときました
それにしてもこだわりのキャンプギアの数々。恐れ入りました!レンタカーに小川のシールにはトドメを刺されました(笑)お酒も美味しかったです!ありがとうございましたo(^▽^)o
くろボスさん
魔法のスパイスの実演販売。最高でしたね♪お肉。美味かったです!
今回も少しでしたがウクレレを間近で聞く事が出来て嬉しかったです
シェルターの自作スカートはとてもカッコ良かったです!ムーンライトの改造の参考にさせていただきます。
拳斗さん
ブログで見てきたとおりオシャレサイトですね!今回は狭かったので力の内半分も出せていないのではないでしょうか?(笑)次回は100%期待しますムササビカッコ良かったな〜♪
yayaarasiさん
何もかもスタイリッシュですね!(◎_◎;)
テントの中も合理的でカッコいいです♪
焚き火の席での奥様作のお菓子。可愛くて美味かったです!よろしくお伝えください♪
masa2012さん
こだわりの男ですね!自作されたテーブルやイスなどの数々。ステキです
それにサイトにあるキャンプギアがどれも面白い!さすがは不思議サイトと自称されるだけありました(笑)
これからもいろいろ教えてくださいね♪
tomo&tomoさん
幹事お疲れ様でした。お陰様で楽しむ事が出来ましたさすがです♪
それに念願の煮込みハンバーグありがとうございましたo(^▽^)o五等分して食べました。マジで美味かったです!
今後は新たにポチる物がなんなのか楽しみにしています(笑)
サイトアレンジも決まってましたし、武井君にはかなり刺激を受けました。あれは本当に欲しくなりました(爆)
ヒロとノンとミノさん
弾丸でしたが、いろいろとご丁寧にご挨拶などありがとうございました。弾丸で帰られた時には嫁がかなり驚いていましたよ(爆)再来週の宮崎はよろしくお願いします。
あきもっちゃんさん
あまりお話できませんでしたが、お会いできて良かったですo(^▽^)o
お名前だけはよく見てましたので、この方が有名なあきもっちゃんだと分かっただけでも良かったです。次回こそゆっくりとお話ししましょう♪
gatchanさん
もう少しお話できたら良かったですよねそれにしても息子さんはよくおてつだいされますよね感心して見てました。
うちの息子ときたら遊びまくりでした(爆)今度お会い出来たならうちの息子と遊んでやってください♪
skmaさん
ちょいと離れたところにいらっしゃいましたが、表札をはじめ雰囲気といい存在感はしっかりとありましたよね。
それに今回のキャンプに掛けてる意気込みをとても感じました♪ドーナツも美味しかったですそれにしてもステキなご家族ですね♪
マー坊パパさん
違うキャンプ場とはいえ、そのバイタリティには驚きです!(◎_◎;)
翌朝のランニングでお邪魔出来なくてすみませんでしたf^_^;
それといただいた優秀な薪はちゃんとみんなで囲んだ焚き火の中心で活躍させましたよ!ありがとうございました。
大河ファミリーさん
こちらも、フットワーク軽くあちらのキャンプ場からお越しになっていただきありがとうございましたo(^▽^)o
来ていただくだけで場の雰囲気が盛り上がりますね
来月はよろしくお願いします。
そして最後にレコーディング・パル氏の奥様
本当にお疲れ様でした。お忙しい中、また疲労も溜まっていると思われる中に会場にお越しになって、受付などされてました。レコーディング・パル氏と共に魂のこもった手作りの梅酒は確かにみなさんで飲みましたよ!あまりましたけど・・・

それではキャンプのレポに入ります。
今回はいろいろとあって楽しかったですo(^▽^)o
初日はご挨拶など中心となりました。
これまでブログだけの交流でしたので、とても新鮮でした♪
今回の我が家のサイトアレンジです。

ラナにムーンライト5をドッキングさせてます。驚くほどピッタリ合うんですよ
それでせっかく、このキャンプに合わせて作った表札も写真に撮ってない!オレのバカバカバカ
オシャレとは言いませんが、遠くから見ても分かりやすくなってたと思います♪
ところでお隣も同じラナでした!珍しいですよね。ラナが並ぶなんて♪
下の方のサイトではパラディオが二つ並んだり、普段では見られない光景でもあって壮観でした!
そして、落ち着いたところで、くろボスさんの『黒瀬のスパイス』の実演販売がありました。

鳥肉とモヤシを炒めた物ですが、マジで美味い!

我が家も一本買わせていただきました♪
その後は極上の露天風呂に入ったりして、ゆっくりと過ごしながら早めの
食事の準備をしながら焚き火をしました。

晩御飯は味噌風味の鍋とサンマの塩焼き♪
A4君でヤキヤキしました

白飯にサンマの塩焼きは最高ですね♪
食後はサイトの近い方で集まって焚き火をしました。みなさんも焚き火がお好きですよねo(^▽^)o
いろんな事を語らいました♪
そういえばお隣のma.yuさん。女性ですがなかなかワイルドですね薪を短くするのにマイノコギリをお持ちで、使う様もシブい♪
しかも私が愛する広島東洋カープのスリッパなど履いてる(爆)(どうでもいいですねf^_^;)

A4君に興味持たれていましたが今度お会いする時は笑'sの焚き火台かな!?
いろいろお話ししているとみなさんからいただいた薪も全てなくなったところで今日はおひらきとなりました。
おやすみなさい。。。
二日目
なんと予報では無かったのに雨☔
しかも日中ずっとです。聞いてないけどな〜。今年は雨にやられますね。
この日は雨もあってマッタリと過ごしました。開き直ると雨もいいものですね♪
ここで今回の数少ないサイトを写した写真を載せますね。
我が家のいたサイトです。

下のサイトです。

他のサイトの写真はーー。ありません(T ^ T)すみません。他の参加者の方で確認してください(爆)
みなさんのサイトはどこもステキでしたね♪勉強になりました。
話を戻します。
お昼からはお楽しみのガレージセールを行ないました♪

結構、いい物もあって面白かったですよo(^▽^)o我が家も小物をゲット♪
ありがとうございました。
大盛況で終える事になりました。
次回は我が家も何か出そうかな?ローローテーブル売れるかな?(笑)
その後は今日も管理棟前でくろボスさんによる実演販売会をしていました。この日は昨日よりもお客さんも多くてならんでいましたやはり天才営業マンのおかげかな?ねっ、sawaパパさん♪
夕方からは雨も上がり、天気も回復へと向かいました。フー、良かった良かった✌
それと同時に気温もグングン下がっていきました。聞くところによると夜からはマイナスになっていたようです!(◎_◎;)
そして今晩は昨日よりも大勢の方々で集まって焚き火を囲んで盛り上がりました
みなさんが持ち寄られた数々の美味しいお酒に囲まれて気持ち良くなっていきました♪しっかりと飲み過ぎました
それにしてもいらんこと言ってなければいいけどな〜

それに手作りのお菓子とかも出てきましたよ♪

多分、yayaarasiさんの奥様作です✨美味かったです。アザース!(間違ってませんかね?)
それと確かskmaさんのドーナツもありました♪でも写真なし(T ^ T)すみません。(これも間違っていませんかね?)
焚き火の他に暖を取るためにいろんな方がガスコンロヒーターを持ち寄りましたが、全てメーカーが違う!それにカワイイ
これも珍しいですよね
みなさんこぞって写真を撮られていました(笑)

(写真はどなたかの写真を拝借しております。すみませんf^_^;)
こうして夜遅くまで話は続きました。楽しかったな〜♪
でも飲み過ぎで気持ち悪っ、
おやすみなさい。。。。
最終日
朝6時半に起床。なんなんですかね?寒過ぎです!
幕も凍るぐらいです!(◎_◎;)

ゔー、さむい!
そんな中、最近恒例のランニングです♪
寒いし、昨日のお酒も残っていて身体が重い
そして向かう先は片道五キロということで調べておいた蔵迫温泉さくらオートビレッジです。
最初は冬の空気がキンと冷えていて気持ち良かったのですが、とにかくアップダウンがあってかなりしんどいf^_^;
やっとの事で到着して、ご挨拶などしたのは大河ファミリーとこけさんファミリーでした。(こけさん朝風呂中でしたが・・・)

(お馴染みの看板が変わっていますね。)
ここのキャンプ場は山鳥ほどキャンパーさんも多くなくていい感じでした。相変わらずステキな景色だなー
今度はここに泊まりにこようっと♪

(昨年の写真です(爆))
大河パパさんと少しお話をして山鳥に急いで戻ります。8時半までに戻らないと風呂にはいれなくなります!
そして必死で戻ったら8時20分でした。ギリギリですねf^_^;
あー、朝のランニングの後の露天風呂は最高ですね♪
風呂から上がるとゆっくりと朝食をとり、撤収ものんびりとしました。
そして1時にキャンプ場を後にしました。
最後に感想です。
今回は初めてお会いするブロガーさんがたくさんいて最初は緊張しました。しかし話をする内に同じ趣味を持つ物同士で直ぐに打ち解けることが出来てとても楽しかったですo(^▽^)o
それにみなさんのお持ちのキャンプギアの数々には物欲を掻き立てられますね(笑)
我が家には刺激的でした
またこの様な機会があれば是非お誘いいただきたいです♪
みなさん、これからもよろしくお願いします
以上 続きを読む
タグ :山鳥の森オートキャンプ場
2012年11月24日
2012年11月20日
表札を作りました♪
今週末の連休に「勝手に!!小川キャンパルフェアー」というグルキャンに参加して来ます。
個人が主催で行われる小川キャンパルを盛り上げようとするイベントです。(別に小川にこだわらなくても参加出来ますがf^_^;)
総勢24組の参加だそうです
私は数人しか知りません
恐らくそんな方もいるのではないかと思います。
だから、我が家は表札を作ることにしました。
とりあえず急ぎ作りました
まず家にあった適当な板にExcelで打った文字をカーボン用紙で写します。

写したものを彫刻刀で削ります。

削り終わりです。なかなかキレイに掘れました♪
実は細かいところの仕上げは今回は嫁にしてもらいました(笑)

ここからが考えたところです。
外から見て分かりやすくて、雨などにも強くて長持ちしそうな表札にするためにこれを使いました。

白く文字を見せるために木工用ボンドと修正液の二つを混ぜ合わせて先ほど掘った文字に埋めていきます。
うまく固まればいいのですが。
そして出来たのがこれ

いい感じに出来ました♪
これに木枠を付けて基本は完成です
即席とはいえそれなりに見えるのようになりました♪

みなさん。この表札を見つけたらお気軽に声をかけてくださいね♪
以上
個人が主催で行われる小川キャンパルを盛り上げようとするイベントです。(別に小川にこだわらなくても参加出来ますがf^_^;)
総勢24組の参加だそうです
私は数人しか知りません
恐らくそんな方もいるのではないかと思います。
だから、我が家は表札を作ることにしました。
とりあえず急ぎ作りました
まず家にあった適当な板にExcelで打った文字をカーボン用紙で写します。

写したものを彫刻刀で削ります。

削り終わりです。なかなかキレイに掘れました♪
実は細かいところの仕上げは今回は嫁にしてもらいました(笑)

ここからが考えたところです。
外から見て分かりやすくて、雨などにも強くて長持ちしそうな表札にするためにこれを使いました。

白く文字を見せるために木工用ボンドと修正液の二つを混ぜ合わせて先ほど掘った文字に埋めていきます。
うまく固まればいいのですが。
そして出来たのがこれ

いい感じに出来ました♪
これに木枠を付けて基本は完成です
即席とはいえそれなりに見えるのようになりました♪

みなさん。この表札を見つけたらお気軽に声をかけてくださいね♪
以上
2012年11月16日
究極のファミリータープ
以前、ソロキャンと登山で使えるタープを探していた時のこと。
ある意味、究極のファミリータープを見つけました。
これです。

どうですか?素敵でしょ♪
こんなタープがあるなんて知りませんでした。こういう自分達で絵や文字を描いても雨や結露で剥がれないタープってあるんですかね?
もしどなたかご存知でしたら教えてください!我が家は買いますし、作ります!o(^▽^)o
こんなタープを張ったら幸せが溢れ出しそうです♪
以上
ある意味、究極のファミリータープを見つけました。
これです。

どうですか?素敵でしょ♪
こんなタープがあるなんて知りませんでした。こういう自分達で絵や文字を描いても雨や結露で剥がれないタープってあるんですかね?
もしどなたかご存知でしたら教えてください!我が家は買いますし、作ります!o(^▽^)o
こんなタープを張ったら幸せが溢れ出しそうです♪
以上
タグ :究極のタープ
2012年11月13日
チビ焚き火台〜おおぐち君〜
先日届いた物を紹介します。
その名はおおぐち君です!

北海道のブロガーさんの旅者さんの作品です。
これ、組み立て式なんでコンパクトなんですよ♪

これが欲しいと思ったのはコンパクトもそうですが、本体の前から炭や薪を出し入れ出来るのといいですね。とコメントしたら、直ぐに対応されました。
本当にレスポンスがいいです!(◎_◎;)
それと、何よりも自作されたワンオフ品であることです!

五徳もしっかりとハマって、使い勝手良さそうです。
鍋を乗せてみました。

うん♪しっかりしてる!
これから実践で使うのが楽しみです♪
ありがとうo(^▽^)o
旅者さん!
以上
その名はおおぐち君です!

北海道のブロガーさんの旅者さんの作品です。
これ、組み立て式なんでコンパクトなんですよ♪

これが欲しいと思ったのはコンパクトもそうですが、本体の前から炭や薪を出し入れ出来るのといいですね。とコメントしたら、直ぐに対応されました。
本当にレスポンスがいいです!(◎_◎;)
それと、何よりも自作されたワンオフ品であることです!

五徳もしっかりとハマって、使い勝手良さそうです。
鍋を乗せてみました。

うん♪しっかりしてる!
これから実践で使うのが楽しみです♪
ありがとうo(^▽^)o
旅者さん!
以上
2012年11月11日
シティマラソン福岡2012
シティマラソン福岡2012に出場して来ました!

タイムは1時間48分21秒でした♪
二年前の大会より4分短縮出来ました(^-^)/
今回は第一に目標に掲げていた1時間50分を切ることは出来ましたo(^▽^)o
初めてなんで嬉しいです。
第二に目標に掲げていた1時間45分を切ることは出来ませんでした(~_~;)
やはり、5分/kmを継続して走ることの難しさと、力不足を感じました。
まだまだ、練習が足りませんね。
次は宮崎の青太マラソンです!
前日は白浜オートキャンプ場 COCONAで宿泊予定です。
はしゃげませんが、チーム宮崎の方。楽しみましょうo(^▽^)o
以上

タイムは1時間48分21秒でした♪
二年前の大会より4分短縮出来ました(^-^)/
今回は第一に目標に掲げていた1時間50分を切ることは出来ましたo(^▽^)o
初めてなんで嬉しいです。
第二に目標に掲げていた1時間45分を切ることは出来ませんでした(~_~;)
やはり、5分/kmを継続して走ることの難しさと、力不足を感じました。
まだまだ、練習が足りませんね。
次は宮崎の青太マラソンです!
前日は白浜オートキャンプ場 COCONAで宿泊予定です。
はしゃげませんが、チーム宮崎の方。楽しみましょうo(^▽^)o
以上
2012年11月10日
2012年11月09日
Mountain Hardwear UltraLamina 0
寒くなってきましたね〜
急に寒くなるもんだから私も久しぶりに風邪を引いてしまいました(~_~;)
今週末は福岡シティマラソンなのに大丈夫かな?とりあえず本番は頑張ってみます!ハーフマラソンですが、目指すは1時間45分です!
みなさん応援してくださいね
え〜、それで今回のお題ですが、これからの冬のキャンプに向けて、我が家のシュラフを一つ紹介します。
これを選んだ理由はツインシスターズにあります。
それは、このシェルターがシングルウォールでなので結露しまくりそうなんですよね(~_~;)
我が家の冬のシュラフはモンベルのスーパーストレッチダウンハガーの♯0と♯2です。目が飛び出るほどのお値段でしたが型落ちの時期に思い切って買いました
しかし、その無理して買ったシュラフが濡れてしまうと、ショックだし、保温力も下がるし、手入れも大変そう(~_~;)
そこで化繊でかさばらない物で、尚且つ、-5度以上まで耐えられる物を探していました。
そこで見付けたのがこれ!
Mountain Hardwear UltraLamina0

これなら私の要望を満たしてくれそうですo(^▽^)o
全体はこんな感じです。

とても暖かくていいのですが、問題は伸びないので窮屈に感じます
伸び伸びで柔らかいモンベルの♯2で慣れているとなおさらそう思うのかもしれません。
でも、腕のところから下からチャックを開けると腕が出せるので不便さはないですね。

シュラフと一緒に圧縮サックも付いてきます。


スタッフサックに入れたサイズは横に太くなりますが、モンベルのスーパーストレッチダウンハガー♯2とほぼ同じくらいですかね。
ところで先日に坊がつるでの実践ですが、気温は10度は切っていたのですが、当然問題ないレベル。
ただ結露というかツインシスターズの下から巻き上げる風と共に水がバシャバシャかかってしまいました(爆)
それでも朝まで暖かく眠ることも出来ましたし、帰ってからの手入れも乾かすだけで楽チンでした♪
この時だけは、これにして良かったと思いました。ダウンシュラフだったらと思うとゾッとします
お値段もまともに買えば当然お高いようですが、買った当時は円高も手伝って半額くらいで買えてお得でした♪
それで今回、購入してみて、このメーカーさんを調べてみると、企業努力をかなりされていますね。ファンになりそうですo(^▽^)o
このロゴもオリジナリティがあって好きですね♪

以上
急に寒くなるもんだから私も久しぶりに風邪を引いてしまいました(~_~;)
今週末は福岡シティマラソンなのに大丈夫かな?とりあえず本番は頑張ってみます!ハーフマラソンですが、目指すは1時間45分です!
みなさん応援してくださいね
え〜、それで今回のお題ですが、これからの冬のキャンプに向けて、我が家のシュラフを一つ紹介します。
これを選んだ理由はツインシスターズにあります。
それは、このシェルターがシングルウォールでなので結露しまくりそうなんですよね(~_~;)
我が家の冬のシュラフはモンベルのスーパーストレッチダウンハガーの♯0と♯2です。目が飛び出るほどのお値段でしたが型落ちの時期に思い切って買いました
しかし、その無理して買ったシュラフが濡れてしまうと、ショックだし、保温力も下がるし、手入れも大変そう(~_~;)
そこで化繊でかさばらない物で、尚且つ、-5度以上まで耐えられる物を探していました。
そこで見付けたのがこれ!
Mountain Hardwear UltraLamina0

これなら私の要望を満たしてくれそうですo(^▽^)o
全体はこんな感じです。

とても暖かくていいのですが、問題は伸びないので窮屈に感じます
伸び伸びで柔らかいモンベルの♯2で慣れているとなおさらそう思うのかもしれません。
でも、腕のところから下からチャックを開けると腕が出せるので不便さはないですね。

シュラフと一緒に圧縮サックも付いてきます。


スタッフサックに入れたサイズは横に太くなりますが、モンベルのスーパーストレッチダウンハガー♯2とほぼ同じくらいですかね。
ところで先日に坊がつるでの実践ですが、気温は10度は切っていたのですが、当然問題ないレベル。
ただ結露というかツインシスターズの下から巻き上げる風と共に水がバシャバシャかかってしまいました(爆)
それでも朝まで暖かく眠ることも出来ましたし、帰ってからの手入れも乾かすだけで楽チンでした♪
この時だけは、これにして良かったと思いました。ダウンシュラフだったらと思うとゾッとします
お値段もまともに買えば当然お高いようですが、買った当時は円高も手伝って半額くらいで買えてお得でした♪
それで今回、購入してみて、このメーカーさんを調べてみると、企業努力をかなりされていますね。ファンになりそうですo(^▽^)o
このロゴもオリジナリティがあって好きですね♪

以上
2012年11月02日
ON THE ROAD 六周年パーティー
今日は浜田省吾さんのファンの方が開いてるお店。福岡市の舞鶴にあるON THE ROADさんの六周年記念パーティーに来てます♪

広島から出てきてからの憩いの場であるこのお店に感謝です♪
以上

広島から出てきてからの憩いの場であるこのお店に感謝です♪
以上
2012年11月02日
晩秋の坊がつる②〜家族で登山♪〜
前回の続きです。
この日も楽しかったな〜(^_^)
ーーー夜中。
バタバタバタ!ボーボーボー!バラバラバラ!
雨と風の激しい音に目が覚めました!(◎_◎;)
今回は天気予報がピッタリと当たります(~_~;)夜中から明け方にかけては天気は荒れると聞いていました。
被害としては、テントが飛ばされるのではないかと心配したり、寝てもツインシスターズのテントと地面の隙間から風が水を巻き上げて、もろに水を顔にかぶったりする程度でした(笑)
朝になると雨も小降りとなり、雨に濡れた坊がつるも、また美しく映えました♪

朝食は昨晩の残りの鍋を味噌汁にして、ご飯を炊いて食べました。うまかったですね♪
息子も普段よりも多く食べたので、足りませんでした(笑)
ここで坊がつるキャンプ場の紹介です。
まずここは無料です。
サイトの風景です。フリーサイトです。

(春の写真です)
そしてここが炊事場です。

登山者みんなが綺麗に使うため、とても清潔です。食器を洗うと手が痛くなるくらい冷たい(≧∇≦)
当然その水もうまし!
お手洗いです。


匂いはさすがにありますが綺麗ですね。それに男女に分かれています。
天候大荒れの時は、キャンプ場の外れに避難小屋もあるのでご安心を♪(写真は取り忘れています)
そしてお楽しみの温泉です。
法華院温泉という九州最高地にある温泉ですが、坊がつるキャンプ場からは10分ほど歩いて行かなくてはなりません。

分かりますかね?写真の上のほうに見える建物です。結構、離れてるでしょf^_^;
この様にとても山奥のキャンプ場とは思えない程設備が整っています。
オートキャンプ場とはまた違った意味でキャンプの楽しさを味わうことが出来るところですね⛺
私たちは雨が止むのを待ってからキャンプ場を後にしました。
10:30でした。
ありがとう!坊がつる

戻りは同じ道を進みます。
家族でクイズやしりとりをしながら行きます。食べる物を食べたので二人とも荷物が軽くなって、足も軽やかです♪私は行よりも荷物を詰め込んだので重くなりましたけど・・・(爆)
でも爽やかな風を受けながら山道を進むと、しんどくても紅葉が綺麗で足も軽くなります。

途中、雨で滑りやすくなった斜面で私が家族に『ここ、滑りやすくなってるから気を付けろ!』と言った矢先に私が思いっきりずり落ちてしまいましたf^_^;
みなさんご注意を。。。
そして到着です。
時間は12:45でした。行よりも一時間近く早く戻ることが出来ました♪
でも靴はドロドロになってました。

家族みんな満足感に浸ったあとは腹が減ったので、お昼ご飯を食べに行きました。
こんな時はご飯を腹一杯食べたいところですが、パンとかピザが大好きな息子のために、ここを選びました。
頑張ったもんね♪

陽菜田ぼっこです。
なんでもあげピザなるものがうまいらしいので来てみました。
食べたら激うまでした!
また行こうかな♪

最後に感想です。
今回も自然を満喫出来ました。
秋の紅葉も終わりかけではありましたが、それはそれで良かったです。
嫁も息子も楽しそうでしたし、そんな様子を見ながら、とても幸せな気持ちになりました♪
息子が言った様に、また来年は違うルートでここに来たいです。
それに次はここをベースに周りの山々へも登りたいですね♪
今回も無事で良かったです!
以上
この日も楽しかったな〜(^_^)
ーーー夜中。
バタバタバタ!ボーボーボー!バラバラバラ!
雨と風の激しい音に目が覚めました!(◎_◎;)
今回は天気予報がピッタリと当たります(~_~;)夜中から明け方にかけては天気は荒れると聞いていました。
被害としては、テントが飛ばされるのではないかと心配したり、寝てもツインシスターズのテントと地面の隙間から風が水を巻き上げて、もろに水を顔にかぶったりする程度でした(笑)
朝になると雨も小降りとなり、雨に濡れた坊がつるも、また美しく映えました♪

朝食は昨晩の残りの鍋を味噌汁にして、ご飯を炊いて食べました。うまかったですね♪
息子も普段よりも多く食べたので、足りませんでした(笑)
ここで坊がつるキャンプ場の紹介です。
まずここは無料です。
サイトの風景です。フリーサイトです。

(春の写真です)
そしてここが炊事場です。

登山者みんなが綺麗に使うため、とても清潔です。食器を洗うと手が痛くなるくらい冷たい(≧∇≦)
当然その水もうまし!
お手洗いです。


匂いはさすがにありますが綺麗ですね。それに男女に分かれています。
天候大荒れの時は、キャンプ場の外れに避難小屋もあるのでご安心を♪(写真は取り忘れています)
そしてお楽しみの温泉です。
法華院温泉という九州最高地にある温泉ですが、坊がつるキャンプ場からは10分ほど歩いて行かなくてはなりません。

分かりますかね?写真の上のほうに見える建物です。結構、離れてるでしょf^_^;
この様にとても山奥のキャンプ場とは思えない程設備が整っています。
オートキャンプ場とはまた違った意味でキャンプの楽しさを味わうことが出来るところですね⛺
私たちは雨が止むのを待ってからキャンプ場を後にしました。
10:30でした。
ありがとう!坊がつる

戻りは同じ道を進みます。
家族でクイズやしりとりをしながら行きます。食べる物を食べたので二人とも荷物が軽くなって、足も軽やかです♪私は行よりも荷物を詰め込んだので重くなりましたけど・・・(爆)
でも爽やかな風を受けながら山道を進むと、しんどくても紅葉が綺麗で足も軽くなります。

途中、雨で滑りやすくなった斜面で私が家族に『ここ、滑りやすくなってるから気を付けろ!』と言った矢先に私が思いっきりずり落ちてしまいましたf^_^;
みなさんご注意を。。。
そして到着です。
時間は12:45でした。行よりも一時間近く早く戻ることが出来ました♪
でも靴はドロドロになってました。

家族みんな満足感に浸ったあとは腹が減ったので、お昼ご飯を食べに行きました。
こんな時はご飯を腹一杯食べたいところですが、パンとかピザが大好きな息子のために、ここを選びました。
頑張ったもんね♪

陽菜田ぼっこです。
なんでもあげピザなるものがうまいらしいので来てみました。
食べたら激うまでした!
また行こうかな♪

最後に感想です。
今回も自然を満喫出来ました。
秋の紅葉も終わりかけではありましたが、それはそれで良かったです。
嫁も息子も楽しそうでしたし、そんな様子を見ながら、とても幸せな気持ちになりました♪
息子が言った様に、また来年は違うルートでここに来たいです。
それに次はここをベースに周りの山々へも登りたいですね♪
今回も無事で良かったです!
以上