2012年05月07日
家族で登山♪~坊がつる⇒沢水キャンプ場~
坊がつる登山からの続編です。と言っても二日目はマッタリとオートキャンプです。
まずは坊がつるから下山すると、定食屋でまともな食事をとりました。山ではお湯を注いでから食べるアルファ米を食べていましたので、とても美味しく感じました。
次に山で泊まることになった時は料理を考えたいですねo(^▽^)o今回はこれで良かったと思っています。
その後、沢水(そうみ)キャンプ場に向かいました。
本当は山鳥オートキャンプ場とか蔵迫温泉オートビレッジなどお気に入りのキャンプ場に行きたかったけれど、GW前の電話予約で既に予約は取れませんでした(T ^ T)
そこで、長者原近辺でゆっくりできるキャンプ場を探した結果、ここに決めました。
決めた理由はますばこの景色です!


草原がキャンプ場で、こんなところでキャンプが出来たら最高だろうということでここにしました。
しかし通年している訳でなく7/1~9/30までなので電話して聞いてみると、GWはしているということ!しかも予約は必要なし!どこでもいい!
なんと素敵な響きでしょう♪
あんな素敵な景色が我が家だけのものになるなんて♪
そして、昼ごはんを食べた後、車で向かいます。予想通りいい景色です。
受付でチェックインすると、早速設営です。
ただ、ここは草原サイトはどこも斜め。平らなところがありません。なるべく平らなところを見つけて張りましたが、夜ねた時によく分かりました(^_^;)
平らがどれだけ、いいもんかを・・・。
とりあえずこんな感じになりました。

いい感じです♪
タープやハンモックもしようかと考えましたが、だんだん風が強くなってきましたのでやめときました。(後から大正解でした。)
その後は温泉です♪
ここは併設こそされていませんが、ここから10分ほど離れたところにある、同じ経営の久住高原荘というところがあり、通常料金より割安で温泉に入れます。我が家もここでお世話になりました。
温泉でさっぱりした後は晩ご飯です。今晩は私がハヤシライスを作りました。しかし写真はありません。
実は夕方になり大荒れの様相!(◎_◎;)
雨風ともに強く、外での作業は厳しいですね。ですのでシェルター内で料理をしてみんなで食べました。
うまかったです♪腕前が上がったかも!?
そして、就寝。
しかしーーー。
ゴー!ゴー!バタバタッ!ザワザワッ!
すごい嵐です!(◎_◎;)
寝床も斜めだし、嵐だし、眠れません( ̄◇ ̄;)
ただ感心したのは、山用テントの強さです。全然大丈夫♪多分、普通のテントやタープだと厳しかったのではないかと思われます。
翌日も雨。
雨が収まるまでと思って待ちましたが難しそうでしたので、意を決しって徹底しました。この時も山用テントの良さを痛感しました。早いし楽ですね♪
もしかすると、今後のオートキャンプはこのスタイルにするかもしれません。
撤収後は温泉に入って、ピザ屋でピサを食べて家路につきました。
今回の沢水キャンプ場は天候に恵まれませんでしたが、区画サイトや一部平らなところでのキャンプは他では経験出来ないほどの景色を見ることができると思います。
是非、興味のある方は行ってみてください。一部の平らなサイトをゲット出来ればいいかもしれませんよ。
(別にこの写真にヒントは隠されていません)
総括
今年のミッションクリアです♪
とても思い出に残る素敵な登山になりした。家族みんなが無事に戻ってこれたことが一番良かったと思っています。GWには北アルプスで多くの方が亡くなられています。残念に思いますね。
どんなにベテランの方でも事故はつきものです。そんな中で私たちのような素人が楽しく登山が出来て、無事に戻ってこれたことを当たり前に思ってはいけないとも感じています。
多少、家族には無理強いしたところがあります。しかも、ピークハンターではないですが、無理をしがちなところもありました。
今後は、そうでなくて息子や嫁のペースを大切にして登山をしようと思います。
私にとっては満足度100%でしたo(^▽^)o
以上
まずは坊がつるから下山すると、定食屋でまともな食事をとりました。山ではお湯を注いでから食べるアルファ米を食べていましたので、とても美味しく感じました。
次に山で泊まることになった時は料理を考えたいですねo(^▽^)o今回はこれで良かったと思っています。
その後、沢水(そうみ)キャンプ場に向かいました。
本当は山鳥オートキャンプ場とか蔵迫温泉オートビレッジなどお気に入りのキャンプ場に行きたかったけれど、GW前の電話予約で既に予約は取れませんでした(T ^ T)
そこで、長者原近辺でゆっくりできるキャンプ場を探した結果、ここに決めました。
決めた理由はますばこの景色です!


草原がキャンプ場で、こんなところでキャンプが出来たら最高だろうということでここにしました。
しかし通年している訳でなく7/1~9/30までなので電話して聞いてみると、GWはしているということ!しかも予約は必要なし!どこでもいい!
なんと素敵な響きでしょう♪
あんな素敵な景色が我が家だけのものになるなんて♪
そして、昼ごはんを食べた後、車で向かいます。予想通りいい景色です。
受付でチェックインすると、早速設営です。
ただ、ここは草原サイトはどこも斜め。平らなところがありません。なるべく平らなところを見つけて張りましたが、夜ねた時によく分かりました(^_^;)
平らがどれだけ、いいもんかを・・・。
とりあえずこんな感じになりました。

いい感じです♪
タープやハンモックもしようかと考えましたが、だんだん風が強くなってきましたのでやめときました。(後から大正解でした。)
その後は温泉です♪
ここは併設こそされていませんが、ここから10分ほど離れたところにある、同じ経営の久住高原荘というところがあり、通常料金より割安で温泉に入れます。我が家もここでお世話になりました。
温泉でさっぱりした後は晩ご飯です。今晩は私がハヤシライスを作りました。しかし写真はありません。
実は夕方になり大荒れの様相!(◎_◎;)
雨風ともに強く、外での作業は厳しいですね。ですのでシェルター内で料理をしてみんなで食べました。
うまかったです♪腕前が上がったかも!?
そして、就寝。
しかしーーー。
ゴー!ゴー!バタバタッ!ザワザワッ!
すごい嵐です!(◎_◎;)
寝床も斜めだし、嵐だし、眠れません( ̄◇ ̄;)
ただ感心したのは、山用テントの強さです。全然大丈夫♪多分、普通のテントやタープだと厳しかったのではないかと思われます。
翌日も雨。
雨が収まるまでと思って待ちましたが難しそうでしたので、意を決しって徹底しました。この時も山用テントの良さを痛感しました。早いし楽ですね♪
もしかすると、今後のオートキャンプはこのスタイルにするかもしれません。
撤収後は温泉に入って、ピザ屋でピサを食べて家路につきました。
今回の沢水キャンプ場は天候に恵まれませんでしたが、区画サイトや一部平らなところでのキャンプは他では経験出来ないほどの景色を見ることができると思います。
是非、興味のある方は行ってみてください。一部の平らなサイトをゲット出来ればいいかもしれませんよ。

総括
今年のミッションクリアです♪
とても思い出に残る素敵な登山になりした。家族みんなが無事に戻ってこれたことが一番良かったと思っています。GWには北アルプスで多くの方が亡くなられています。残念に思いますね。
どんなにベテランの方でも事故はつきものです。そんな中で私たちのような素人が楽しく登山が出来て、無事に戻ってこれたことを当たり前に思ってはいけないとも感じています。
多少、家族には無理強いしたところがあります。しかも、ピークハンターではないですが、無理をしがちなところもありました。
今後は、そうでなくて息子や嫁のペースを大切にして登山をしようと思います。
私にとっては満足度100%でしたo(^▽^)o
以上
Posted by 省吾 at 22:00│Comments(27)
│登山
この記事へのコメント
こんばんはー
家族でトレッキングキャンプはスゴイ!!
とても充実したGWだったようですね(^^)
悪天候でも安心して使える山用テント、ステキです!
山では痛ましい事故が起こってしまいましたが、ほんと無理は禁物ですねー!
家族でトレッキングキャンプはスゴイ!!
とても充実したGWだったようですね(^^)
悪天候でも安心して使える山用テント、ステキです!
山では痛ましい事故が起こってしまいましたが、ほんと無理は禁物ですねー!
Posted by *non*
at 2012年05月07日 23:11

家族で坊がつる登山ですか~いいですね!
我が家はまだ先の話になりそうですが、その
前にひざを治したい!!かれこれ3ヶ月近く
痛んでおります・・・立場は違いますが、松井
の気持ち少しだけ分かります(笑)
沢水はロケーション最高ですよね!
私が泊まったときは、斜面しか空いておらず
朝、目覚めたらナイロンの下地にみんな滑って下にあつまってました。
我が家はまだ先の話になりそうですが、その
前にひざを治したい!!かれこれ3ヶ月近く
痛んでおります・・・立場は違いますが、松井
の気持ち少しだけ分かります(笑)
沢水はロケーション最高ですよね!
私が泊まったときは、斜面しか空いておらず
朝、目覚めたらナイロンの下地にみんな滑って下にあつまってました。
Posted by たいちゃん at 2012年05月07日 23:47
こんばんは
登山してキャンプして充実したGWだったようですね.
斜面にテント張ってるのを見たんですが,もちろん縦方向に寝るんですよね (^^)
登山してキャンプして充実したGWだったようですね.
斜面にテント張ってるのを見たんですが,もちろん縦方向に寝るんですよね (^^)
Posted by mima156 at 2012年05月07日 23:52
おはようございます。
自作に、登山にと本当にその行動力は
見習わないと・・・。
こういう景色のいいキャンプ場いいですね。
テントは風のやばそうなときは耐風性のあるテントじゃないと駄目ですね。
今回の平尾台でテントの選択間違えたと思いました。^^
自作に、登山にと本当にその行動力は
見習わないと・・・。
こういう景色のいいキャンプ場いいですね。
テントは風のやばそうなときは耐風性のあるテントじゃないと駄目ですね。
今回の平尾台でテントの選択間違えたと思いました。^^
Posted by キャラバン at 2012年05月08日 05:43
nonさん
山ではトンガリテントもいましたよ。このタイプは風にも強いらしいですね。
やっぱり目立ってました♪
山ではトンガリテントもいましたよ。このタイプは風にも強いらしいですね。
やっぱり目立ってました♪
Posted by 省吾
at 2012年05月08日 06:47

たいちゃんさん
早く膝が良くなればいいですね。
たいちゃんさんの登山レポ楽しみにしていますよ。
沢水キャンプ場では、息子も朝起きたら下まで落ちて来ていました(笑)
早く膝が良くなればいいですね。
たいちゃんさんの登山レポ楽しみにしていますよ。
沢水キャンプ場では、息子も朝起きたら下まで落ちて来ていました(笑)
Posted by 省吾
at 2012年05月08日 06:49

mima156さん
もちろん縦に寝てました。それでも、だんだん下にずり落ちてしまいました(~_~;)
平らがやっぱりいいです。
もちろん縦に寝てました。それでも、だんだん下にずり落ちてしまいました(~_~;)
平らがやっぱりいいです。
Posted by 省吾
at 2012年05月08日 06:52

キャラバンさん
思い立ったら突き進んでしまうようでして、いいようで、良くないことも多々ありますf^_^;)
景色のいいところだと、それだけでもポイント高いですよね♪
思い立ったら突き進んでしまうようでして、いいようで、良くないことも多々ありますf^_^;)
景色のいいところだと、それだけでもポイント高いですよね♪
Posted by 省吾
at 2012年05月08日 06:57

こちらは天気があまり良くなかったんですね…。
それはそうと、今年はオートキャンプも、ステラ&MSRで行くんですか~!?
また私の物欲を刺激されそうです(笑)
今度、ステラの実物をじっくり見せて下さいネ。
それはそうと、今年はオートキャンプも、ステラ&MSRで行くんですか~!?
また私の物欲を刺激されそうです(笑)
今度、ステラの実物をじっくり見せて下さいネ。
Posted by 波平パパ at 2012年05月08日 08:13
波平パパさん
今後のオートキャンプは気分次第になりそうです。小さいテントは設営、撤収ともに楽ですからね。
ステラリッジは確かに丈夫ですね。しかし私には長さが少し足りないかなf^_^;)
またいつか持って行くので見てくださいね♪
今後のオートキャンプは気分次第になりそうです。小さいテントは設営、撤収ともに楽ですからね。
ステラリッジは確かに丈夫ですね。しかし私には長さが少し足りないかなf^_^;)
またいつか持って行くので見てくださいね♪
Posted by 省吾
at 2012年05月08日 09:29

★省吾さん
こんにちは
すごく景色がよくて
予約無しはいいですね
斜めってるのは寝たときにわかりますね
我が家も良くあります
お天気がひどくてもやはりお山のテントは
強いんですね
しかも撤収が楽なら我が家だったら
即レギュラーですね(笑)
こんにちは
すごく景色がよくて
予約無しはいいですね
斜めってるのは寝たときにわかりますね
我が家も良くあります
お天気がひどくてもやはりお山のテントは
強いんですね
しかも撤収が楽なら我が家だったら
即レギュラーですね(笑)
Posted by じじ1202 at 2012年05月08日 11:24
こんにちは!
家族で登山素敵ですね(^。^)
私は平らな山を登りたいって言ったら
パパにそんな山はない!
って怒られました(>_<)
これから良い季節ですし
楽しみですね(^o^)丿
家族で登山素敵ですね(^。^)
私は平らな山を登りたいって言ったら
パパにそんな山はない!
って怒られました(>_<)
これから良い季節ですし
楽しみですね(^o^)丿
Posted by skma
at 2012年05月08日 17:36

じじ1202さん
いろんな楽しみ方があると思います。私からするとキャンカーには憧れますねo(^▽^)o
いつかは我が家も欲しいですね。
小さいテントもカッコ良くて、可愛いので今のところ満足しています。
いろんな楽しみ方があると思います。私からするとキャンカーには憧れますねo(^▽^)o
いつかは我が家も欲しいですね。
小さいテントもカッコ良くて、可愛いので今のところ満足しています。
Posted by 省吾
at 2012年05月08日 20:47

skmaさん
平らなところの登山ですか!?
それならハイキングですよ♪散歩がてらお弁当でも食べれたら、とても楽しいと思いますよ。
平らなところの登山ですか!?
それならハイキングですよ♪散歩がてらお弁当でも食べれたら、とても楽しいと思いますよ。
Posted by 省吾
at 2012年05月08日 20:49

沢水って、ホント斜めですね。(笑)
でも、眺望は最高です♪
GWの穴場キャンプ場ですね。
1度は行ってみたいです。
でも、眺望は最高です♪
GWの穴場キャンプ場ですね。
1度は行ってみたいです。
Posted by 0202 at 2012年05月09日 18:10
こんばんは。
山用テントで良かったですね
でもサイトが斜めだと寝ている間に少しずつ
ずり下がっていくんですよねぇ(笑
有意義なGWを過ごせた様で羨ましいです
山用とかソロの延長にある道具でコンパクトに
まとめると設営・撤収が短時間で済むのが良いですね
その分を遊びなど有効に使えますし・・・
山用テントで良かったですね
でもサイトが斜めだと寝ている間に少しずつ
ずり下がっていくんですよねぇ(笑
有意義なGWを過ごせた様で羨ましいです
山用とかソロの延長にある道具でコンパクトに
まとめると設営・撤収が短時間で済むのが良いですね
その分を遊びなど有効に使えますし・・・
Posted by kemewo
at 2012年05月09日 19:06

0202さん
いやー、斜面が多いですね。でも、そうでないところにテント張られていた方は最高かと思いますよ。
ゆっくりと景色を眺めるにはいいところですね。
いやー、斜面が多いですね。でも、そうでないところにテント張られていた方は最高かと思いますよ。
ゆっくりと景色を眺めるにはいいところですね。
Posted by 省吾
at 2012年05月09日 21:10

kemewoさん
斜めは凝りましたf^_^;)
でも、アウトドアは全てに満足できる環境ではいけないですからね。
今回も楽しむことが出来ました♪
斜めは凝りましたf^_^;)
でも、アウトドアは全てに満足できる環境ではいけないですからね。
今回も楽しむことが出来ました♪
Posted by 省吾
at 2012年05月09日 21:15

省吾さん
OM下さいな^^
お知らせがありま~す^^v
OM下さいな^^
お知らせがありま~す^^v
Posted by マー坊パパ at 2012年05月09日 23:43
こんばんは。(^^)
登山&キャンプ満喫でしたね。
何度観てもテントサイトカッコいいです。
九州はロケーションの素晴らしいところが一杯あって羨ましいです。
登山&キャンプ満喫でしたね。
何度観てもテントサイトカッコいいです。
九州はロケーションの素晴らしいところが一杯あって羨ましいです。
Posted by mocchan
at 2012年05月10日 00:09

マー坊パパさん
了解です。
了解です。
Posted by 省吾
at 2012年05月10日 01:20

mocchanさん
穴場を探せば九州は結構ありそうです。
ただ、斜面はやっぱりいやですねf^_^;)
穴場を探せば九州は結構ありそうです。
ただ、斜面はやっぱりいやですねf^_^;)
Posted by 省吾
at 2012年05月10日 01:22

沢水の傍を通るたびに、気持ちがスカッ
とする眺望が広がっていますが、記事
をみて、凄く行ってみたくなりました♪
まずは、秘密の場所探しですね^^
とする眺望が広がっていますが、記事
をみて、凄く行ってみたくなりました♪
まずは、秘密の場所探しですね^^
Posted by ままふふ
at 2012年05月10日 22:56

はじめまして。
コメントありがとうございました。
キャンパーの先輩として、いろいろと参考にさせてもらってます。
これからも要チェックブログとしてちょくちょくお邪魔させてもらいますので、よろしくお願いします。
P.S.リンクさせて下さい。
コメントありがとうございました。
キャンパーの先輩として、いろいろと参考にさせてもらってます。
これからも要チェックブログとしてちょくちょくお邪魔させてもらいますので、よろしくお願いします。
P.S.リンクさせて下さい。
Posted by ダーシー
at 2012年05月10日 22:59

ままふふさん
秘密の場所ですか?
先にデュオキャンプされてる方がいて、その場所が良かったので、チェックしてます。
ヒントは駐車場のそばですよ。
その場所は最高の眺めでしたよo(^▽^)o
秘密の場所ですか?
先にデュオキャンプされてる方がいて、その場所が良かったので、チェックしてます。
ヒントは駐車場のそばですよ。
その場所は最高の眺めでしたよo(^▽^)o
Posted by 省吾
at 2012年05月11日 10:31

ダーシーさん
お気に入り登録ありがとうございましす。こちらもよろしくお願いしますねo(^▽^)o
キャンプはそれぞれのスタイルがあると思います。我が家はロースタイル、自作、コンパクトがキーワードですね♪
参考になるかは分かりませんが、これからよろしくお願いします。
ダーシーさんも、ダーシーさんなりのアウトドアを楽しんてくださいね♪
お気に入り登録ありがとうございましす。こちらもよろしくお願いしますねo(^▽^)o
キャンプはそれぞれのスタイルがあると思います。我が家はロースタイル、自作、コンパクトがキーワードですね♪
参考になるかは分かりませんが、これからよろしくお願いします。
ダーシーさんも、ダーシーさんなりのアウトドアを楽しんてくださいね♪
Posted by 省吾
at 2012年05月11日 10:36

ワタクシも我が家のスタイル作れるように頑張って行きまっす!ありがとうございます。
Posted by ダーシー
at 2012年05月11日 23:20

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。