ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
省吾
省吾
福岡県在住。大自然と家族ををこよなく愛する30代です。嫁と息子の三人家族。キャンプ場はなるべく自然が多く、なんにも無いところに、よく出没します。キャンプスタイルはコンパクト&お座敷スタイルを目指していますが、最近はいろいろなものに目移りしてしまい、何がコンパクトか分からなくなっている愚か者です。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 8人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ

2012年02月13日

家族で初登山♪~油山~

2月12日に家族で初登山してきました。

この日は朝方は寒かったのですが、お昼は気温10度前後で暖かい一日でした♪


ただ、油山には噴水を凍らせたものがありました。やっぱり、それなりに寒いようです!(◎_◎;)





場所は福岡市にある油山に行きました。

油山には『油山市民の森』から登り始めました。

ここは、子供達が喜びそうな遊具やアスレチックなどがあります。

息子も大喜びで、それらで遊んでいました。山道になった時に体力が持つか心配する位に遊んでいました。(笑)






これらで遊んだあとから登りました。

途中は木の階段で舗装されており、本格的な登山をされる方にとっては、物足りないと思われます。


しかし、小学校一年生の息子と運動不足の嫁の我が家にとっては、思いのほか、大変でした(^◇^;)

特に気温の変化は想像以上でした。

上に向かえば向かうほど寒くて、汗をかいたそばから、身体が冷えていきました!(◎_◎;)

それもそのはず、道の脇には雪も残り、風は冷たかったので、それも当然ですね。

ということで、途中の写真はありません(爆)だって、そんな余裕なんてなかったんですもん・・・




そんなこんなで、なんとか頂上に着きました\(^o^)/



見事に油山 597m 初登頂です!




福岡市内が一望出来て、とても良かったです♪

ここで、おにぎりとスープを食べるとう~ん、美味い♪これが、一つにしたかったことなんですよね♪

念願、一つ叶いました♪





その後、下山すると、やっぱりあったかくて、改めて登山をする時の体温調節の難しさを感じました。





最後に感想です。
今回、初登山でしたが、とても楽しかったです。
これも、家族皆が嫌がらずに、楽しくできたから良かったのだと思います。

今回学んだ事は登山の時の服装ですね。これについても、今後の課題となりました。


次からも無理せず、楽しく、登山を楽しみたいと思います。





以上



この写真は息子が手袋をして、喜んでいる写真です。


実は当日にこのスノーグローブで一悶着ありました。

グローブのインナー部分に指が入らないらしく、泣き叫んだり、グローブに怒ったりで、大変でした(笑)

挙げ句の果てには、グローブを投げ飛ばしてみたり、それが植木に引っかかってしまって取れないらしく、それにまた怒ったりで、見ていておかしいやら、楽しいやらで、彼には悪いですが、微笑ましく思えた一場面でした(^-^)

そんな場面をここに忘備録として残しておきたいと思います。

親バカでした(笑)


同じカテゴリー(登山)の記事画像
家族で登山♪〜難所ケ滝〜
三ヶ岳登山〜息子と登山〜
晩秋の坊がつる②〜家族で登山♪〜
晩秋の坊がつる①〜家族で登山♪〜
家族で登山♪~坊がつる⇒沢水キャンプ場~
家族で登山♪~坊がつるキャンプ場~
同じカテゴリー(登山)の記事
 家族で登山♪〜難所ケ滝〜 (2013-02-14 00:00)
 三ヶ岳登山〜息子と登山〜 (2012-12-29 17:58)
 晩秋の坊がつる②〜家族で登山♪〜 (2012-11-02 00:00)
 晩秋の坊がつる①〜家族で登山♪〜 (2012-10-31 00:00)
 家族で登山♪~坊がつる⇒沢水キャンプ場~ (2012-05-07 22:00)
 家族で登山♪~坊がつるキャンプ場~ (2012-05-07 12:37)

この記事へのコメント
・・・そのまま大人になったのが僕です

┐(´∀`)┌・・・・ハイ


メーカーモノで使えない物は捨てます!
ユーザーをなめるなよ!という意味で


BMWのツーリンググローブ捨てました!
 5年使えると言っておきながら3年もたなかったから・・・(><+)


もっと過酷なテストを積んでこい!と本国にメールしておきましたけどね

多分 あっちむいてホイ!されてるでしょうけどね
Posted by 旅者 at 2012年02月13日 21:28
やはり標高の高低差による気温の変化

は要注意ですね!!

我が家の子供が1年生の時は、登山

なんて想像もしていませんでした(汗)

すぐに疲れた~って(笑)

フラットでも危ういです・・・

奥様からは、下山するのに、なんで登

るのと(涙)

登山はソロで行きます!!
Posted by ままふふままふふ at 2012年02月13日 22:46
こんばんは~

家族登山、楽しいですよね♪
特に山飯が(笑)

服考えるのもまた楽しいんですよね~
最近はデザインもカッチョイイし。

うちの子も手袋にケチつけてましたよ(^_^;)
Posted by チャマチャマ at 2012年02月13日 23:34
ども。

家族で登山いいですね(^o^)

羨ましいー。

うちの家族は興味ないそうです(T_T)
Posted by hihihihi at 2012年02月14日 02:38
★省吾さん
おはようございます

登山もやってみたいです

597mでもそんなに気温が違うんですね

頂上でカップラーメンとコーヒーで
のんびりしたいです

我が家の近場の山は雪で埋もれてますが
暖かくなったら挑戦してみたいです
Posted by じじ1202 at 2012年02月14日 07:30
旅者さん

ユーザーからの小さな声も大切にして欲しいものですね。

天下のBMも、そうならさみしいですよね。

逆に聞いたこともないようなメーカーの物でも、かなり使える物ってありますよね。

そういうメーカーにも頑張って欲しいですね
Posted by 省吾省吾 at 2012年02月14日 09:22
ままふふさん

家族がそれで割り切ってくれるなら、ソロがいいのではないですか?

山に登って、お気に入りのテント張って、酒を飲むなんて、最高だと思いませんか!

そう言いながら、まだ実現できていませんが(^-^)

多分、ソロの方が動きやすいですよ♪
Posted by 省吾省吾 at 2012年02月14日 09:25
チャマさん

家族で登って、飯を食べると楽しいですね♪

それにしても、登山をしていこうとすると、道具揃えるだけで、恐ろしくお金が出て行きますね!(◎_◎;)

あー、新しいウェアほしいな(爆)
Posted by 省吾省吾 at 2012年02月14日 09:28
hihiさん

家族で登山もいいですが、ソロでもいいと思いますよ♪

MSRの山岳テントをテン場に張れば、かなり様になると思いますよ。

いかがですか!?
Posted by 省吾省吾 at 2012年02月14日 09:31
じじ1202さん

現在、頭の中では山テーブルを考えています。

超コンパクトな可愛いやつを作る予定です。

じじさんも一緒にいかがですか?
Posted by 省吾省吾 at 2012年02月14日 09:32
省吾さんへ・・・


現在ブログはここです・・・ってネームクリックすると見れると思うのですが

もしリンクできないようでしたら

同じブログ内検索で「跨舞侍 こぶし」と検索してみてください


以前より ぐ~~~~んと 目立ちにくいブログになりましたけど^^;



おかげでメインの仕事も 順調とは言えませんが なんとか作業しやすくなりました・・・ ┐(´∀`)┌


ではまた・・・お気遣いありがとうございます
Posted by 旅者 at 2012年02月14日 20:15
旅者さん

了解しました。

新たなブログも拝見しました。

これからもよろしくお願いします。
Posted by 省吾省吾 at 2012年02月14日 21:23
ファミリーで登山は憧れですね!

息子にもそんな思いの名前をつけました。

当分はソロで・・・

子供がしっかり歩けるようになれば、少しは

つれていけると思うのですがね。

年を重ねてからは、嫁と2人での登山かなな

んて思ってます。
Posted by  たいちゃん at 2012年02月14日 22:53
どうもはじめまして、現在青森在住の伍長閣下という者です。

我輩の実家の近所の山の話だったので思わず反応してしまいました。
とは言っても我輩の実家は油山ではなく、樋井川というところなんですが。

油山は幼稚園や小学校の遠足で何度か登ったことがありますが、
子供連れで軽く楽しむのにはちょうどいい感じですね。
市民の森は昔よく自転車で遊びに行きました。すごく懐かしいです。
Posted by 伍長閣下 at 2012年02月14日 23:40
たいちゃんさん

私と同じような夢をお持ちですね。お子さんに、そんな名前を付けられてるなんてo(^▽^)o

将来は私も嫁と登山出来たら嬉しいですね♪
Posted by 省吾 at 2012年02月15日 10:37
伍長閣下さん

いらっしゃいませ。

そうですか!懐かしの場所なのですね。今だに家族連れや子供達で賑わっていますよ♪

牧場とも繋がっていて、福岡市民の憩いの場所でしょう。

それにしても、青森ですか!?
遠いですね~。

また福岡県の情報を流していきますね。
Posted by 省吾 at 2012年02月15日 10:42
こんばんは。(^^)

初登山お疲れ様でした。

三角点についてご質問頂いてたんで、おせっかいながら調べてみたんですが、こちら油山にも二等三角点が設置されてるみたいですね。
ご興味あれば次回登られた時に探してみてください。(´∀`)
Posted by mocchan at 2012年02月15日 20:28
mocchanさん

ありがとうございます。

なるほどですね。

次回、確認してみます。
Posted by 省吾省吾 at 2012年02月15日 21:10
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
家族で初登山♪~油山~
    コメント(18)